昨日はおよそ二ヶ月弱ぶり?のボス診察。

現在、痛みは殆ど解消しているのだが、日頃のメンテナンス中どうしても気になる事があったのでボスへと質問してみる。

気になる事とは、かなりマニアックな話になるのだが(またか)、ジャックナイフ(ストレッチ)中に毎回ではないが右の骨盤が後方へ少し回旋する事がある事。

深めランジキープでの右股関節伸展位の時やはり骨盤後傾が左より上手く出ないと共に(勿論伸展可動域の問題はある)骨盤を後方回旋して逃げようとする事。

 

もう本当にマニアックだし、正直こんな所に目を向ける患者は居ないかもしれない…だが、私の目指す所は自分史上最高の関節なのでこれ位細かくてもまあ良いではないか、と自分に言い聞かせる笑。

 

実際に私のデモを見て貰った後の

ボス回答

日本人の9割が右の骨盤が後方回旋しているらしい。

(そして何と面白い事にオーストラリア人は逆で左が回旋しているらしい)

私は足部、腕脚等全体的に規格から外れているのは承知の上なので、この件もまたはみ出しているのではないか!?!?

と大分ドキドキしたのだが、ボスに診て貰った結果、9割に入っているだろうとの事!!!

良かったーーー!!!!

と、いう事は…日本人の殆どが私の様に右骨盤が後方回旋しているのだから程度の差はあれど同じ様な事が起こっているのだろう。

最近は歩行分析の勉強をしている事もあり、ついつい道行く人の立ち方、歩行癖や姿勢を見る習慣が付いてしまったのだが、骨盤問題も非常に興味深いので注視したい事柄である。

 

そう、そしてこの姿勢が原因で私の中で最近流行っている腰方形筋の左側が使えて居ない人が多いらしい。

 

うむ、今後の為これは改善したい。

きっとこれを改善したらターミナルスタンス(立脚後期)もより出やすくなるのではなかろうか。

そしてこちらの研究をしている先生の本もボスからお借りしたので勉強しようと思う。

ボスからこの先生のセミナーの話も聞いたので、私でも参加可能か否か問い合わせている最中だ。

 

 

ボス診察メモ

※右骨盤回旋改善に関して

左の第二第三肋骨、と第七肋骨それぞれに弾力のあるボールを入れてうつ伏せ。そのまま左右の腰方形筋を交互に軽めに入れる(少しだけ骨盤を上げる感じで)

 

右臀部に枕やバスタオルを入れて右骨盤を閉じる方向へ回旋を作って寝る 

 

※左膝大腿直筋強めストレッチ時牽引痛に関して

中間広筋の可能性が高いので中間広筋をしっかり

膝蓋上嚢も左よりは硬いのでそちらも

左の膝蓋骨を動かす時は角枕等を入れて屈曲位で行う

 

 

ネギの成長が目覚ましい!

私の大きめの手と比べてもこんなに大きなネギ達^^

可愛くって仕方ない(食べるけど)

 

 

最近食べた面白いお菓子。

京都土産で頂いたのだが……

パッと見両方共食べ方が分からない。

このクマみたいなの(写真右)をこのまま食べようとして…

その変な(例えて言うならお祭りにあった型抜きみたいな笑)触り心地に「???」となり、説明書きみたいなのを読んでみた所、何とこれはココアらしいのだ。

ココアってー!?

これ(クマじゃなくて犬らしい)をマグに入れお湯を注ぐとあま〜いココアの出来上がり

そして下の気になるスライスようかん…

これも説明書きを読むと、食パンに乗せて焼くように…と。早速やってみると、確かに小倉トーストっぽい物の出来上がり

 

 

olliさん・youたんへ

約束していた私のマッサージガンルーティンです。

遅くなってしまいました💦

(重要な筋肉は徒手での方法も書いています)

olliさんの人工股関節付近に関しては担当のPT先生やかかりつけの整体の先生に相談して下さい。

筋肉の場所はボスの動画等で見つけたものは貼ってありますが、貼っていない筋肉に関してはググってみて下さい。

もし分からなかったら聞いて下さい^^

筋肉の上から表面をと言うよりは筋肉と筋肉の間を剥がすようにする為なるべく細いアタッチメントで行って下さい。

(最初は痣が出来ます)

 

硬い筋肉は圧痛があり、揉み返しも起こりますが、緩んで来るとなくなります。
歩行には股関節周辺の筋肉だけでなく、膝下〜足首の調整も日々やっておいた方が良いのでそちらも一応記載しておきます。

前後にピラティス等で短縮している筋肉をストレッチさせると効果的です。
特にストレッチさせたい筋肉は腸腰筋、大腿直筋、ハムストリングス、臀筋、腓腹筋等ふくらはぎからアキレス腱にかけてです。


上行結腸付近をマッサージガン弱めで(腸揉みマッサージと共に大腰筋を緩める目的→腹部なので無理してやらなくても良いです)

腸骨筋(骨盤内側と上側)←大腰筋より腸骨筋の方が癒着しやすい為ここはしっかり気味に。股関節が悪い人は必ず硬く、短縮している筋肉なのでマッサージガンだけでなく出来れば手でもやった方が良いです。

その際は骨盤横に親指等を入れ込んで筋肉を圧迫し複数回お辞儀をしたり、仰臥位で筋肉を圧迫したまま股関節を伸展から屈曲させるのを繰り返したり、股関節を回したりします(出来る範囲で)

お風呂の中でカッサ等を入れ込みお辞儀をする等も良いです。

大腿直筋起始部、起始部の左右もしっかり目に

 

直筋の丁度真裏にあるiliocapsularis


その後大腿筋膜張筋〜大腿直筋の反回頭〜腸骨大腿靱帯へ進みます。

13:00〜大腿直筋反回頭

腸骨大腿靱帯

 

これ等は人工股関節付近なのでolliさんは確認必須です。

もしOKが出たら腸骨から大転子までを広い範囲で満遍なくやってみて下さい。

大転子付近を色んな角度から掘るように当てる(臀筋が緩みやすくなります)
その後単体で中臀筋、梨状筋を狙う
(大臀筋が筋トレ等で硬い時は大臀筋もしっかり)
 

太腿に戻り、非常に硬くなりやすい大腿直筋を筋肉の走行に沿って骨から剥がすように

恥骨筋

外閉鎖筋

 

外側広筋と腸脛靭帯の間、大腿二頭筋

 

7:43〜外側筋間中隔

 

太腿裏

ハムストリングスの大腿二頭筋と半腱様筋の間(太腿裏真ん中辺り)にマッサージガンを差し込んで上から下まで

 

長内転筋

縫工筋

半膜様筋

 

足裏 

短母指屈筋や足底腱膜

 

 

膝窩筋、腓腹筋、ヒラメ筋、長趾屈筋、長母趾屈筋、後脛骨筋

 
膝裏(腓腹筋の内側頭や外側頭)
 

前脛骨筋

 

短腓骨筋

 

アキレス腱付近のケーガーズファットパッドや長母趾屈筋の辺り

 

私は上から下への順番でやっていますがやりやすい順番で良いです。

足関節の背屈は歩行に非常に大切なので、距骨を圧迫して後方に押し下げてやりながら背屈運動をするのも効果的です。

私はこの他にも徒手で膝回りを細かくやりますが割愛します。

ご自身の状態や筋肉の硬さ、圧痛に合わせてマッサージガンや徒手で行ってみて下さい。

難しい筋肉も多いので分からなかったら聞いて下さい^^

 

 

それにしても今年の阪神、どうしたの一体……