ご訪問、ありがとうございます。

 

関わり方を変えると見える世界が変わる♡

楽しい子育てサポーター

勇気づけ保育士ママ Emiです。

 

 

昨日は、ヴィスト様主催の

 

【緊急企画】教えて!

明橋先生~子育てハッピーアドバイス~

 

に参加しました。

 

 

印象に残った内容を

シェアします。

 

 

 

 

反抗期は甘え・安心感を

もらったからこそ迎えるもの

 

 

☆ 

 

 

『甘え』には

いい甘えと悪い甘えがある

 

 

 

☆ 

 

 

ホットラインを運営者によると

『生き死に』の相談が増えている

 

 

 

 

『自己肯定感』という言葉が

随分浸透してきた一方、

 

 

「自己肯定感が低い自分はダメだ」

 

「自己肯定感を育てなきゃって思うと

すごくプレッシャーになる」

 

 

と考える人も増えている

 

 

 

 

 

 

子どもの自己肯定感について

講演をしていると

 

「親である自分の自己肯定感は?」

 

「親の自己肯定感も低いです」

 

 

という相談が多い

 

 

 

 

子どもへの要求水準が上がると

ダメ出しが増える

 

 

 

 

子育ての悩みの9割は

年齢とともに解決する!

 

 

子どもが悪いのでもなく、

親の育て方でもなく、

そういう年代

 

 

境界線(バウンダリー)を

引くことを心掛けながら、

自分のケアをすることが大切

 

 

 

 

長くなったので、

今日はここまで☆

 

 

 

次回は『甘え』について

もう少し詳しくシェアしますね。

 

 

次の記事は…

 

 

 

 

 

ホームページにも遊びに来てね♪

<こちら>

 

 

 

 

 

Facebookでも発信してます♡ 

「いいね!」してもらえると嬉しいです照れ

 

 

 

 

 

☆LINE・ZOOMで1対1で話そう♪
 

 

ELM勇気づけ講座
■日時
<土日コース>2020/6/14(日)10:00-13:00
  ※2,3回目は受講者様と相談して決めます。

■開催方法
 オンライン

■受講料
25.000円(全3回、テキスト代込み)

 ※再受講は12,500円

 ※事前にお振込みをお願いします。


■詳細は<こちら> 

 

  

勇気づけの子育て♡体験会

 Wi-Fi環境があれば全国どこからでも参加できる、マンツーマンのオンライン講座です。

 

外出自粛のこの時期だからこそ、体験してみてはいかがでしょうか。

 

勇気づけの子育て♡体験会の詳細は

<こちら>