平安神宮 薪能 【京都の行事】 | 京都を遊びつくすブログ

京都を遊びつくすブログ

京都を遊びつくすブログです。

今日は、友人に誘われた薪能へ行ってきました!

 

その薪能は元々知っていたのですが、

 

能の知識をまだ知らないからまだいいかなって思って、今回はパスしようと思っていました。

 

しかし、友人がいい席を取ってくださっていて、

 

即行く事を決定しましたよね笑



 

今日の能は、薪の炎に照らされた能の舞台と

 

背景の平安神宮で、

 

本当に、本当に素敵でした。

 

こんな素敵な空間に私はいるのかと。

 

不思議な気持ちでいっぱいになりました。

 

ここが映画『陰陽師』のロケ地になったのかとか、

 

四神の中央の黄龍で能が舞われているのかとか、

 

色々思う事はありました。

 

能を見ているうちに段々と暗くなっていくのですが、

 

平安神宮の建物の向こうの雲が夕焼けの光を反射して、

 

とても幻想的でした。


世界が夜の祇園の夢なら

 

さて、能の終了とともに友人に質問攻めをし、

 

そのあとは、京大の能サークルの方々の飲み会についていきました!

 

というか、友人がそのサークルに入っていたので、

 

誘ってくださったという感じですね。

 

能に関する濃密な話と、質疑応答の話は、

 

今後じっくりと更新していく予定です。

 

で、その私たちが飲んでいた場所というのが、

 

京大近くの「おむら家」という

 

いかにも学生がたむろってそうな居酒屋さんだったんですね。


世界が夜の祇園の夢なら

 

そういう学生生活を私は知らない

 

(というかそもそも学生街のある日常を知らない)ので、

 

とてもテンションが高まりました。

 

飲みました。

 

えぇ、飲みました。

 

京都地ビール。


世界が夜の祇園の夢なら

 

美味しかったですよ~♪

 

この席で、法律という社会のルール規定の成立過程の話や、

 

東洋史、文化人類学、

 

色んな話をしました。



 

そうそう、一つこれは書きたいと思った面白い話があるんですけど、

 

今日、そのマシンガン質問の中で、

 

「あの人が舞っているのは、神が憑依してるからですか?」

 

と訊いたんですね。

 

私が巫女舞をしていたときに、

 

巫女が舞の中で回るのは、憑依の体現だと聞いていたので、そうなのかなと思って。

 

しかし、友人いわく、

 

「あれは人ではなく人外(じんがい)と言って、神自身なので憑依では無いですね」

 

なのだそうで、

 

あぁ~と、妙に納得しました。

 

昔、何かの本で読んだ内容で、

 

「西洋の神話は、神の光に照らされて光るものが多い、それに対して、

 

東洋の神話は、神は自らが光るものが多い」

 

という内容が書かれていたので、余計にストンと腑に落ちるものがあって。

 

今日は私の中でとても重要な経験が出来た日になりました。


このブログを書いた人↓

 

 

本を出版しました!