一昨日の9月4日

念願のサラリーマンナイトフィーバー

柳川公演を観劇してきました。
たまたま柳川公演の日程の日が
六曜の良い日(大安・友引)ではなく
ブライダルの仕事が入りにくいと
わかっていたので
FC先行でチケットを申込みました。
それでも1日だけ。
でも行って、行けてよかった。
本当によかった。

ストーリー的には
昨年の配信でわかっているので
次はこうなるんだっけと思い出しながら
ゆったり観られた気がします。

情報通りダンスナンバーは
かなり増えていて
早くからダンス稽古が始まっていたのは納得。
出演者のみなさん
お芝居もダンスも上手い方ばかり。
キャストの選考基準は
踊れること?と思ったくらい。

随所に小ネタが入っていて。
特に今までニッキが関わった舞台関係。
天笑さんとはじめましてだった舞台や
この春、演出して
天笑さんも室くんも出演していた
毒薬と老嬢などなど。

今回は間に休憩の入る二幕制。
そして二幕の始めの方で
ついにニッキの出番。
ある曲を歌いながら登場して。

その時が私が初めて
画面越しでないニッキを観た瞬間。
ほんとにいるんだ、って。
ほんの何メートルか先に。
それだけで感動した。

出番は、そのシーンと
最後の方に少しだけ。
でもその短い出番の中で
演技、歌う、踊る、全部やってくれた。
最後の全員でのダンスシーン。
楽しそうだった。

お芝居の中では上手からだったけど
最後のダンスシーンは下手から登場。
私の席は5列目の、ほぼ中央。
とても観やすい席でした。

ストーリー的には
昭和の香りがして
おしゃれな物語ではないから
好みの分かれるところもあろだろうけど
ニッキ演出舞台の特徴でもある
全員に見せ場がある作品でした。
きっと、どのキャストのファンの人も
ここは彼の、ここは彼女の
見せ場というのがあって
楽しめたのではないかな。

いつもならなかなか出かけない私も
ニッキが5年ぶりに舞台に立つ
九州(それも日帰り出来る場所)に来る
ということで観劇を決めたけど
もしニッキが作演出だけの関わりでも
現地で観て、よかったと思えたと思う。

劇場に赴くことが難しいから
配信は非常にありがたい。
でも劇場で観劇するのとは
体感は全然違うから。
行ける環境があるのなら
どんな作品も劇場で
観て欲しいと思いました。

物販では
予定していた
ミュージックカード(キーホルダー付き)と
柳川公演から販売になった
スタッフTシャツを購入。
残念ながらパンフレットは完売でした。
大阪公演の時に舞台写真が追加になって
再販になるとか。
個人的には最初の分を持っていないから
少し高くなってもいいから
あくまでも追加であって最初の分の
どこかを削って挿入にならないで欲しい。
もともとの分も見たいから。
買った方の評判が、とてもよかったので。

普段、そこまでしてと思う方なことと
土日は休みづらいこともあって
日曜日に休んだのは
何年ぶりかと思い出せないくらい。
でも今回は休みをぶんどった自分を
ほめたい気分。
いつもは配信やDVDでがまんしていた。
どうせ行けないから、と。
最初から申込みをしなかった。
でも現地で観劇することの
よろこびを知ると次も行きたくなる。
最終公演地、大阪。
呼ばれてるのかな。
いや、ただ行きたいだけ。
大千穐楽でなくてもいいから
もう一度、みたいなあ。

とりとめのない話になってしまったけど
とりあえず
サラリーマンナイトフィーバー
柳川公演観劇の記録です。