今年のイギリスは異例の寒さだったらしく、でも少しずつ寒さも和らいできたと思ったら、、


また寒波。さぶっ・・。一旦寒さも緩んできから余計に寒さがこたえるぅ・・。



私とりなっぷのお気に入りのワッフル屋さんに、今日もGO!



BRITISH NORI WAYS


駅前にある小さなベルギーワッフル屋さん。




BRITISH NORI WAYS

お姉さんが一枚ずつ手焼き。

(お姉さん、照れながら写真撮らせてくれました(^▽^;)。)


ベルギーワッフルといえば、固くてボソボソとしてあまい、アレを


想像していた私でしたが・・・(まずくないけど大して好きではなかったけど)、


このお店のをはじめて食べたとき、激しい衝撃が私を襲った爆弾


「おいしいーーーー!!!」きゃー


子供の前で、大人げなく絶叫!



BRITISH NORI WAYS

カラフルなトッピングにちょっと圧倒・・・・ショック!


とりあえず、、シンプルなのでい、いいかな。


BRITISH NORI WAYS

私は一番シンプルなものを。アイシングシュガーはお好みで。

(我慢できず、写真撮る前にかじってしまいました(;´▽`A``)

本当はもっと大きいです。


表面サクっと、中もっちり。


なんなのー、この食感!


今までのワッフルとは全く違う食感に、うろたえる私でした(゜д゜;)。


でも・・・私が食べたことがないだけで、これが普通なの!?ジョウシキ!?



りなっぷはチョコバナナを、あきぼっちはトフィー&ナッツ。


チョコは(たぶん)ベルギーチョコ使用。どちらも、見かけほど甘すぎずとてもおいしかったです。



BRITISH NORI WAYS
(トフィー&ナッツ)


↑これで分かるでしょうか?生地はまるでパンのよう。


ホットケーキミックスで作るワッフルとは全く違うものなのです。



BRITISH NORI WAYS

ジロジロと厨房の中をよく見ると、焼く前の生地はやっぱりフワフワでした!

(業務用のワッフル生地でもあるのかしら!?)


天然酵母でお菓子づくりをする人がいるけれど、


ワッフルにも酵母を使うとか。


ワッフルにモチモチ感・・・・なるほどなーと納得。



このお店は基本的に持ち帰り(食べ歩き)専門。


ワッフルに砂糖かけてペーパーにくるんで「はい、どうぞ」ってな具合。


中に小さな立ち食いテーブルはあるけれど、


店内でゆっくりお茶ができるといいのになぁ・・とちょっと残念。


コーヒーもあったけど、いつ落したんだか分からないコーヒーだった(・・;)。


でも、りなっぷと私のマイブームのお店です。


世界中の美味しいものに出会えるロンドン、いいところドキドキ