りなっぷ、学校がいやで、ついに大号泣しょぼん

 

普段あまり涙を見せないりなっぷが、メソメソシクシク泣いている・・・。

 

 

 

現地校に通い始めて11日目。

 

 

 

はじめは、不安ながらも、好奇心の方が上回っていて、

 

 

ごまかされてなんとかこなしていたけれど、

 

 

周りの状況が少しずつ分かってくると・・・・寂しさと英語の辛さに耐えられないりなっぷ。。

 

 

家の近くのこじんまりした現地小学校。

 

 

今日は朝から泣いている、、、。

 

 

とりあえずなんとか教室まで連れて行くけど、私にしがみついて離れない。

 

 

「いえ かえるぅぅ・・・・」と、泣きじゃくりながら私を見上げるりなっぷ。゚(T^T)゚。。

 

 

あーーー・・・・ツライ・・。

 

 

でもこころを鬼にして、そんなりなっぷを振り払い、学校をあとに・・。

 

 

ドア越しに、泣きわめく声が私の耳にするどくささって痛い。。。

 

 

いろんな人に、「3か月間はみんななくよ」と聞かされてたから

 

 

ある程度覚悟はしていたものの、

 

 

やはり、いざわが子に降りかかると、胸が張り裂けそうにつらい。

 

 

はぁ・・・どうしよう。

 

 

けんけんも一緒になって、「えーーんえーーん」と泣く真似をしている、、。

 

 

(おまえはいいっちゅーの!)

 

 

 

 

いつものように3時半にお迎え。

 

 

 

 

どうしてるかなぁと一日気がかり・・。

 

 

ソワソワしながら門が開くのを待つと、

 

 

目は少し赤くはれていたけど、いつもの調子でにやっと笑って

 

 

走って飛び出してきた!

 

 

 

りなっぷーーー!! おかえりーーー!!!

 

 

 

 

がんばったねーーーっ!!

 

 

 

いつもよりも愛おしく思えて、むぎゅぅぅ~。

 

 

ちょっとだけほっとした(*^.^*)。

 

 

子供の逞しさに改めて関心。

 

 

・・・でもやっぱりツライみたい。

 

 

また夜、悲しくなってシクシク・・・・。やっぱり「やめたい」って。

 

 

明日もまた泣くかな。。

 

 

ちょっとしばらくの間、私たちの試練のときかな。

 

 

でも・・・・がんばってもらうしかないつ。

 

 

ゆっくりゆっくり一緒に前に進んでいこうね。。。。

 

 

 

 

あしたから、またどうやって接していこうか。

 

 

 

 

親として何をしてあげればいいのか。

 

 

悩む・・・。

 

 

同じような経験をお持ちの方、是非是非アドバイスお願いしますm(_ _ )m!