おはようございます
本日は「節分」

家族でわいわい豆まきに
恵方巻(北海道の風習にはない)ですか・・・

ちなみに
コンビニが「恵方巻」を盛り上げたようで(汗)
北海道民の私は知らん(笑)


ところで、「鬼は外福は内」と
かけ声とともに北海道民が投げる豆は、大豆ではなく「カント豆(落花生)」です

北海道では昭和30年頃に大豆の代用としてカント豆を使うようになったと言われます

歳の数(汗)だけ拾って食べるにしても、室内をそう小綺麗にしなくても大豆より「あんばい」が良いのです(笑)

また、雪の中でも見つけやすいのです




2月は冷え込みが厳しい
2月2日から11日まで連続二桁氷点下の予報ですが
シマエナガに出会いたいですよ〜




・・・昔のこと・・・


息子らが幼い頃
「鬼」は必ず私

鬼を退治する豆まきの先導者は
当時はまだ若い「奥さん」(笑)
豆を投げるのではく
いっぱい「ぶつけろ〜」!
でした


落花生は、当たりどころで痛いのですよ


皆さん、本日も良い一日(節分の日)を!



※ 千葉県内にとても親しい旧友がおります
千葉県産の落花生は「天下一」美味いと思います