おととい、ロクロ成型を

して、きのう、高台削り

をしたうつわです。

 

湯呑みとコーヒーカップ

です。

 

赤い粘土でつくったので

焼き上がると、こげ茶色

になります。

 

それで、うすめの白化粧

をつけました。

 

白化粧とは、液体の白い

粘土です。

 

白化粧は、粉引きとも言

われます。

 

以前から、何度も、この

白化粧を施して、陶芸づ

くりをしているのですが

うまくいったことは、ま

だ、ありません。

 

 

こげ茶のうつわに、うっ

すらと、ところどころに

白い模様が出ればいいと

思って、うすめの白化粧

をつけました。

 

でも、1日乾かしてみる

と、思った以上に白いで

す。

 

一応、素焼きをして、透

明釉をかけて、本焼きを

するつもりです。

 

どの程度、下地のこげ茶

の粘土の色が出てくるか

確かめるつもりです。

 

なかなか、思うようには

いきませんね。