今日はシルクロードの日 中学で習った世界史は大ウソだった | 古希ライダーV3

古希ライダーV3

2輪車歴52年の古希ライダー でもバイクに乘れば心は17歳
アラ古希ジジイが 日々の出来事を発信します
皆様からのいいね!!と 暖かいコメントをお待ちしています

世界史で有名な場所、行ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
中学校の世界史で 
ヨーロッパ諸国の事を学習したが 
半世紀たった今でも 
興味深かった話は よく覚えている
 
バッキンガム宮殿の周りには 
ゴミ一つ落ちてはいない
また
英国紳士はクラクションを鳴らさない
 
とか ドイツ人はお酒を飲んでも
酔っぱらわない
 
フランスは騎士の国とかetc…
 
そんな事を
中学3年生のワタシは 
目をキラキラさせて聞いていたはずだ
 
それから20年も経たないうちに
自分がそこで 
働く羽目になろうとは…
 
ヨーロッパに左遷され
中学で習った事とは大違いだったと
認識した
 
バッキンガム宮殿の周りはゴミが
わんさか落ちていたし
 
イギリスおやじは 
ボッシュのホーンを鳴らしまくる
 
ドイツ人はビールに酔って踊りだす
 
フランスには 
ダルタニャンやアラミスのような
ナイトは 殆どいなくて
みな助平のオンナ好き
 
ただ 教え通りだったのは
イタリアだった
 
特にナポリ辺りのドライバーだ
まず信号は守らない
赤で停車してても 
ホーンを鳴らして進めと合図する
 
おまわりさんは 
お昼時
公園で食事をしながらワインを嗜む
 
表題の
世界史で有名な場所 行ったことある?
​​​​​​で あるが
 
やはり ワタシ好みのイタリアから
ローマ・コロッセオと コンスタンティヌスの凱旋門だ
 
25~6年前
写ルンです(お若い方はご存じないかな~)で
撮影した写真であるが
けっこう良い感じかな?