2024/6/10(月)

 

 

緊張感から解放された ニコニコ

 

 

先週は実に久し振りに緊張感を持った日々であった。

 

お蔭さまで梅雨の季節であるにもかかわらず、天候にも健康にも恵まれ、全予定をトラブルなくこなせた。口笛

 

独り者にとって特に注意していたのは、イベントごとの衣装である。

 

行き帰りだけなら簡単だが、本番では、同窓会なら開宴と中締めの挨拶をするので背広の上下、コンサートなら黒略礼服上下・白カッター・黒蝶タイ・黒靴

 

忘れ物がないか

念には念を入れた。

 

 

こんな時は特に家内のいない不安さを感じる。えーん

 

そして、成功して帰宅した時に

 

お疲れさん!

良かったよ!

 

って、言ってくれただろうと思うとやはり寂しさも感じる。

 

 

ちょっと湿っぽくなったので話を戻そう・・・口笛

 

 

 

衣装の事は幸いにも体型が変わっていないので、これらの礼服調の物は20年前後の物が全く違和感なく着れる。

 

今回も衣装関係で購入したものはない。ウインク

 

 

 

そんなことで、今日からは高齢者やもめの日常に戻った。爆  笑

 

 

まず朝から、私なりのお礼巡礼参りをした。

 

 

家のアジサイをおに供え、両親と妻にお礼をしたのち、墓地のある宝寿寺(御蔵山聖天)から、日野の正明寺、法界寺、日野誕生院、萱尾神社、お迎え地蔵、恵福寺とまわった。

 

気持ちもスッキリし、また次なるチャレンジのためのひと休みになった。

 

 

※ お供えしたアジサイ

 

 

 

 ↑

※ 宝寿寺境内のクチナシ

 ↓

 

 

 

 ↑

※ 法界寺

 ↓

 

 

 

※ 日野誕生院

 

 

面白いことに、もう必要ないのだが日野の竹林の道を歩いている際に、自然とアイーダタンホイザーを歌っている。

 

もう習慣になっていたのだ。爆  笑

 

 

※ 小鳥(アオジ?)が映ってます(竹林にて)

 

 

ウォーキングから戻った際に撮った庭の花たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方には御蔵山商店街への食料品の買い物。

 

いつものように「フーズストアのむら」と「上羽かしわ店」へ

 

「のむらさん」では肉じゃがを、「上羽さん」ではモモの照り焼きコロッケ

 

どちらも週いちくらい買っているかな爆  笑

 

 

 

暑い

 

京都の最高気温が30度超になったようだ

 

梅雨明け後の真夏の熱さに備え栄養食事に心掛けたい。

 

食が進むように今夜の一品にはいただき物の「オカベの麺」を加えた。ウインク

 

この麺はコシのある食感とツルツルのど越しが実に良い

 

これもいただき物の伊藤ハムの「ロース生ハム」を乗せた一品にした。

 

 

 

美味しかった

 

 

よく見直すと、今夜は牛・豚・鶏の三種盛りの食事になった。爆  笑

 

 

 

明日が、皆様にとって素晴らしい日でありますように!

 

 

感謝! 感謝!