2024/5/14(火)

 

 

二日続きで我が故郷(比叡山麓の修学院学区)の京都市左京区へ行った。

 

故郷と言っても正確には近隣の学区である。

 

昨日(5/13)は下鴨学区にある洛北高校内の同窓会事務局

 

今日(5/14)は北白川学区にあるレストラン・リーボン

 

 

どちらも高校時代の仲間との集まり。

 

前者は、6月6日に開催する「同窓会」の幹事会。

 

同窓会としては14年振りになり、しかも83歳越の割には出席率は高いかな

 

今日現在、出席者:49名、欠席者:134名になった。(発送:350通)

 

 

この出席予定者をふまえて、当日の流れ、役割などの確認のため、今月中に会場のホテル内にて、もう一度幹事会を持つことにした。

 

 

☆☆☆☆☆

 

 

後者は、高校時代からの楽しい元気な仲間の「信友会」(ミニ同窓会のようなもの)で、この日も非常に美味しいランチコースをいただきながらの楽しい2時間であった。

 

そして、こちらはメンバーが10名程で会場はこのレストラン・リーボンに固定し次回の日にちを決めて解散しているので、幹事は楽である。口笛

 

この次回を決めることで、体調管理もその出席を目標に頑張れるのが高齢者集いの大きな目的であると思う。

 

 

今日の美味しい料理を美人マダムのメモにもとづき写真を添えておきます。

 

※ 豆腐のムース マグロのカクテル

 

 

※ 鴨と新玉ねぎのバルサミコソース

 

 

※ マッシュルームのスープ

 

 

※ ヒラメのパン粉焼き サフランとトマトのソース

 

 

※ 和牛のローストビーフ

 

 

※ 特製あんみつ

 

 

どの料理もいつものように美味しかったが、中でも特製あんみつは格別で、よくしゃべる人ばかりなのに急に静かになり、食べ終わってから一斉に

 

あー! 甘くて美味しかったぁキラキラキラキラキラキラ

 

 

 ↑

※ 店内の花

 ↓

 

 

 

☆☆☆☆☆

 

 

こんなに美味しい料理を特別に味わうために、朝の内に日野ウォーキングを済ませておいた。ウインク

 

青空の美しい朝だったので、その際の写真(撮影は9時前後)も添えておきます。

 

 

高台の公園でひとりラジオ体操を終えて見上げると飛行機が大海原いや真っ青な大空にただ一機、東へ向いて飛んでいた。

 

滑り台の高所を通してのショットです。見えましたか

 


 

 

 

※ 谷川に咲くオランダカイウ

 

 

 ↑

※ モミジの花

 ↓

 

 

※ 田植えが始まった 水田が鏡になっている

 

 

 

 

明日が、皆様にとって素晴らしい日でありますように!

 

 

感謝! 感謝!