2023/5/18(木)

 

 

朝ドラ「らんまん」を見てから、初夏の装いでウォーキングに出た。

 

 

それでも9時前には汗をかくほどの暑さになった。アセアセ

 

 

久し振りにおられた日野の畑のおばさんも

「暑いのでもう帰ります。もっと早く来て!」

と言って帰られた。ショボーン

 

エンドウ豆の時期なので次回はもっと早い時間に行くことにした。

 

 

日野誕生院では親鸞聖人が誕生された5月21日に式典でもあるのかテントなどの準備がなされていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も花の写真を添えます。

 

 

※ ナヨクサフジ(弱草藤)

 

 

※ マーガレットとモンシロチョウ

 

 

 

 

なお、昨日(5/17)はご近所のH井さん宅での麻雀に朝から代打として伺い、昼食付きで半荘5回もしてきた。口笛

 

それがまた何とツキがあったのか、トップを3回もとり、トータルでひとり浮きのダントツであった。ニコニコ

 

 

いつも綺麗に手入れされている庭で撮らせていただいた写真も添えておきます。

 

 

パンジーが和やかに煌めいていた

 

 

 

 

 

珍しい名前の花だが本当に白鳥を想起させてくれる

 

※ ハクチョウソウ(白鳥草)

 

 

 

実は、この日のメンバーはH奥様のスポーツ仲間との事で私達の次世代の若い女性で結構テンポ良く打てた。

 

その方(M本さん)はセミプロカメラウーマンでもあり、この麻雀の前に近くの緑樹の多い公園で年配男性モデルになってM本さんの上手に誘導されるまま色んなポーズをとって歩く役目をしたのです。照れ

 

お役に立てれば、との思いで、楽しくやらせていただいた。口笛

 

でも、たまに緊張して歩くと手と足が揃うこともあったりする。爆  笑

 

 

 

 

明日が、皆さまにとって素晴らしい日でありますように!

 

 

 

感謝! 感謝!