2021/6/9(水)

 

 

今朝の雲は美しかった

 

 

Wikipedia 等によると

 

巻雲(けんうん)

 

という。

 

 

巻雲は繊細な画家が描いたような形の白い雲である。

 

 

最も高いところにできる雲で、低温のため氷晶(氷の粒)からできているとのこと。

 

 

春と秋に高層のジェット気流が日本上空付近を通ることで見ることが出来る。

 

 

いかに高層の雲であるかということを今朝の日野ウォーキングで実感した。

 

 

まず写真を見ていただこう。

 

 

① 日野誕生院の本堂にて(8:40)

 

 

 

② 萱尾神社にて(8:45)

 

 

 

③ 日野野外活動施設へ向かう道から日野岳を望んで(8:48)

 

 

 

④ 日野野外活動施設前にて(8:53)

 

 

 

⑤ 日野法界寺から日野岳方面を望んで(9:07)

 

 

 

撮影時刻は

 

① 8:40

 

② 8:45

 

③ 8:48

 

④ 8:53

 

⑤ 9:07

 

 

この5枚に共通したターゲットに気付かれましたでしょうか

 

 

 

27分経過してもまだ形も余り変わらずジェット気流で速いのに見えていた。

 

 

 

そうです、この雲です

 

 

 

 

おそらく高度1万メートル以上だろうと思う。

 

 

ということは、この同じ雲を日本中の遠くの方も色んな思いで眺められているかも・・・

 

と思うだけで、ロマンティックな気持ちになれる。 キラキラキラキラキラキラ

 

 

余談ですが、この雲の写真を見て、「ティラノサウルスのようだ」と孫姫が言った。 照れ

 

 

そのティラノサウルスに追われているかのような雲が近くの公園から比叡山方向の空に浮かんでいた。

 

 

 

 

 

その他、オニヤンマが捕れた  撮れた。 口笛

 

 

 

 

 

 

明日が、皆さまにとって素晴らしい日でありますように!

 

 

 

感謝! 感謝!