ネクタイに付いた食べこぼしのシミ | 京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ

京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ

2017年より父の後を継ぎ取締役をしています、息子の氏政 保裕です。
不慮の事故で亡くなった父に代わり、まだまだ未熟ではありますが若さで氏政クリーニングをもっと繁栄させていこうと思います!

年に数回ご利用頂いている40歳前後の奥様が、ご主人のネクタイを持って来られました。


『クリーニング代節約したいもん、、、ついついワイシャツと一緒にネクタイも安売り店に出したら全然シミ落ちずに戻ってきたの、! 』
  

受付スタッフ、『シミ汚れが付いた衣類は安売りクリーニング店では落として貰えませんよね、、、』


お客様、『そうかといって出し分けも邪魔くさいもんね、、、どちらかといったら、ワイシャツとかネクタイは消耗品だから安いに超したことないしネ、、、』


京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ   京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ
シルク100%素材です。

京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ   →   京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ

(シミ抜き前と後)


京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ   →   京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ

シミの部分を拡大してみました。(シミ抜き前と後)



たまたまだと思いますが、先月からやたらネクタイのシミ抜き依頼を承けます。


それも全てが、他店さんで落ちなかった(他店さんが落とさなかった)シミ抜きのご依頼です。


大半のクリーニング店さんがネクタイのシミ抜きは行わないようです。


コレは、故意であり、意図的にシミを抜かないようです。


理由は、余計な手間を掛けたくない、シミ抜きの設備が無い、失敗したときのリスクを負いたくない(触らぬ神に祟り無し)、等々のようです。


クリーニング料金の安さとクリーニングのスピード(クイックサービス)を追求した結果、品質がないがしろにされていることは間違いありません。


同じクリーニング業を営む私としては、非常に嘆かわしいことです。



★お客様の声★

 『他店でがっかり』編  ②『諦めていた』編    ③『シミが落ちて気分が変わった』編


クリーニングメニュー(特殊シミ抜き料金)←コチラから


正絹着物の丸洗いと特殊シミ抜き←コチラから


クリーニング料金は、←コチラから


無料相談フォームは←コチラから


遠方からご利用の方のご利用ガイドは←コチラから

    

氏政クリーニングPC用HP(スマホ対応)は←コチラから


★携帯スマホ用HPは↓コチラから★
  
http://ujimasa.biz/

京都・氏政クリーニングのシミ抜きブログ