両毛線で栃木市に向かって訪れたのは栃木レザーさんの工場です。


普段はあまりテレビが入らないので、貴重な映像だと思います。


思わずスゲェ〜!と声が出る工場内です。


栃木レザーがなぜ凄いのか、これだけ人気があるのかの理由がわかった旅になりました。




ほんで、午前の撮影が終わった後の昼飯は幸楽さんでチャーシュー麺と、、


皆んなでシェアしてレバニラを頂きました☆

ガタイの良いご主人の作る中華が美味かったですね。


ご馳走さまです。



さて午後は、鹿沼の伝統工芸「きびがら細工」を訪ねました。

我々が午年という事で頂いた、箒草で作られた馬です。


呼吸しているような生命感があります。


そしてこちらは日本一と言われた鹿沼箒です。


この丸々に太ったトウモロコシのような組み方がカッコイイですねー!


こちらは伝統工芸の技が詰まった、組み合わせて1本の竹竿にする和竿です。

めちゃくちゃ繊細で取り扱いにビビリました!


なかなか新しい作り手がいない貴重な伝統工芸の技に触れる事ができました。

なんとか残していってもらいたいけど、様々な理由から大変そうなのが実情です。

ほんじゃまた!


【U字工事のYouTube】