ローレル賞受賞車両

●第1回 1961(昭和36)年
阪急 2000・2300系「オートカー」
→能勢電 1500・1700系

●第2回 1962(昭和37)年
国鉄 401・421系

●第3回 1963(昭和38)年
京王 3000系
→北鉄 7700・8000系
→上毛 700系
→岳南 7000・8000形
→アルピコ 3000系
→伊予鉄 3000系

●第4回 1964(昭和39)年
京王 5000系
→伊予鉄 700系
→富士急 1000・1200形
→一畑 2100・5000系
→ことでん 1100形
→銚子 3000形
→わたらせ渓谷鉄道 わ99形

●第5回 1965(昭和40)年
山電 3000系

●第6回 1966(昭和41)年
札幌市電 A830形
→名鉄 モ870形

●第7回 1967(昭和42)年
長電 0系「OSカー」

●第8回 1968(昭和43)年
該当車なし

●第9回 1969(昭和44)年
都営地下鉄 6000系
→熊電 6000形
→秩父鉄道 5000系

●第10回 1970(昭和45)年
大阪市営 60系

●第11回 1971(昭和46)年
名鉄 モ600形

●第12回 1972(昭和47)年
営団 6000系

●第13回 1973(昭和48)年
小田急 9000形

●第14回 1974(昭和49)年
西鉄 2000形

●第15回 1975(昭和50)年
国鉄 24系25形
黒部峡谷鉄道 EH形

●第16回 1976(昭和51)年
JR九州 キハ66系
東急 8500系
→長電 8500系
→伊豆急 8000系
→秩父鉄道 7000系
富士急 5000系

●第17回 1977(昭和52)年
上信電鉄 1000形
札幌市営 6000系

●第18回 1978(昭和53)年
都電 7700系
→豊鉄 モ3500形
神戸市営 1000形

●第19回 1979(昭和54)年
京急 800形
国鉄 50系
→樽見鉄道 オハフ800形
→真岡鐵道 50系

●第20回 1980(昭和55)年
名鉄 100系
北総 7000系
地鉄 14760形

●第21回 1981(昭和56)年
JR西日本 117系
長崎電気軌道 2000形

●第22回 1982(昭和57)年
福岡市営 1000系

●第23回 1983(昭和58)年
国鉄 200系新幹線
熊本市電 8200形

●第24回 1984(昭和59)年
京阪 6000系

●第25回 1985(昭和60)年
営団 01系
→熊電 01形
樽見鉄道 ハイモ180形
→有田鉄道

●第26回 1986(昭和61)年
南海 10000系「サザン」
国鉄 100系新幹線

●第27回 1987(昭和62)年
北大阪急行 8000形「ポールスター」
近鉄 7000系
JR四国 キハ185系

●第28回 1988(昭和63)年
仙台市営 1000系

●第29回 1989(平成元)年
JR九州 783系「ハイパーサルーン」

●第30回 1990(平成2)年
JR西日本 221系「アメニティライナー」
JR四国 2000系

●第31回 1991(平成3)年
JR東日本 251系
大阪市営 70系

●第32回 1992(平成4)年
JR東日本 253系
→長電 2100系「スノーモンキー」
JR九州 キハ200系「赤い快速」

●第33回 1993(平成5)年
JR東海 300系新幹線
JR貨物 EF200形

●第34回 1994(平成6)年
JR貨物 DF200形「eco power RED BEAR」

●第35回 1995(平成7)年
JR北海道 キハ281系「FURICO281」

●第36回 1996(平成8)年
JR東海 383系
JR貨物 コキ71形「カーラックシステム」

●第37回 1997(平成9)年
JR北海道 731系

●第38回 1998(平成10)年
熊本市電 9700形
叡電 900系「きらら」
近鉄 5800系「L/Cカー」

●第39回 1999(平成11)年
スカイレールサービス 200系

●第40回 2000(平成12)年
広電 5000系「GREEN MOVER」
JR東海 700系新幹線
JR東日本 E231系

●第41回 2001(平成13)年
近鉄 3220系・5820系・9020系「シリーズ21」

●第42回 2002(平成14)年
JR西日本 キハ187系

●第43回 2003(平成15)年
岡電 9200系「MOMO」
鹿児島市電 1000形「ユートラム」

●第44回 2004(平成16)年
該当車なし

●第45回 2005(平成17)年
JR九州 800系新幹線
長崎電気軌道 3000形

●第46回 2006(平成18)年
名鉄 2000系「ミュースカイ」
愛知高速鉄道 100形「リニモ」
広電 5100系「グリーンムーバーマックス」
福岡市営 3000系

●第47回 2007(平成19)年
JR東日本 E233系
西鉄 3000形

●第48回 2008(平成20)年
JR東日本 E721系
仙台空港鉄道 SAT721系
JR東日本 キハE200系「こうみ」

●第49回 2009(平成21)年
豊鉄 7100系「ほっトラム」
京阪 3000系「コンフォートサルーン」

●第50回 2010(平成22)年
近鉄 22600系「Ace」

●第51回 2011(平成23)年
東京メトロ 16000系

●第52回 2012(平成24)年
JR貨物 HD300形

●第53回 2013(平成25)年
該当車なし

●第54回 2014(平成26)年
福鉄 F1000形「FUKURAM」
JR東日本 E6系新幹線

●第55回 2015(平成27)年
JR東日本 EV-E301系「ACCUM」
箱根登山鉄道 3000系「アレグラ」

●第56回 2016(平成28)年
JR東日本 HB-E210系
四日市あすなろう鉄道 新260系

●第57回 2017(平成29)年
JR東日本 E235系
えちごトキめき鉄道 ET122形「リゾート雪月花」
静鉄 A3000形

●第58回  2018(平成30)年
JR東日本 E353系
東武 500系「リバティ」
鹿児島市電 7500形「ユートラムⅢ」

●第59回 2019(令和元)年
相鉄 20000系
叡電 デオ730形「ひえい」

●第60回 2020(令和2)年
JR四国 2700系