こんばんはニコニコ
 
前回からの続きです。
 
 
⑭取っ手を作りますので最初は
横長半分に折ります。

 

⑮続いて三つ折りにします。
 
⑯同じ要領で2個作ります。
このとき同時に写真上の小さい長方形は
半分に折っておきます。
 
⑰折り目をつけて、
長ければカットして長さは自由にして下さい。
 
⑱ ⑯の写真で小さい長方形を
半分に折ったものに、
⑰をはさみ込みのり付けして、
取っ手を補強します。
 
⑲本体内側に、このように2個とも
のり付けします。
 充分に乾燥したら完成!キラキラ
のりが乾いたらこのような
液体のり痕は消えます!
 
一枚の新聞紙で一個完成しますよウインク
もぅね、
何㎝とか何㎜とかはあえて書いてません。
決りなんてないですもん。
自由です、自由ですよ~☆
好きなように切って貼って
つないで、遊んじゃってください!
私も適当に作ってます(笑)
何個か作られたら
要領は分かってきますしねウインク
 
ジャジャ~ンハート並べてみました!
日曜毎に同じ方のお料理が
紹介されてますので、
バックにしてます。
お料理苦手な方にはレシピ付で
喜ばれそうです。
 
 秋の味覚さんま。焼きが定番ですが、
このオリーブオイル煮は
美味しそう(*^^*)
作ってみたいっ!!!
レモンをぎゅーっと絞って白ワインとともに、
フランスパンと一緒にたべたいわ~てへぺろキラキラ
(すでにフランスパン用意済み(笑)シャンパン

 

 
海老フライのは、幅を変えて作ってます。
こんなふうに、
好きなようにアレンジしちゃって下さいねハート
たたんで収納できますし、
重宝しますよラブラブ
 
 
こちらは東山魁夷展。
モノクロなんですが風景色が
伝わってくるようです。
 
 
長々と記してしまいましたあせる
2回にわたり新聞バックの作り方を
読んでいただいて、
ありがとうございました!ドキドキ
 
最後にキムタクさん(笑)
 
 
では今日はこのへんで。
 
またねひよざえもん やったね