うさぎはらっぱ世話人 ウサギどんです。

今日は6月のちびうさ。
梅雨の晴れ間の晴天、菟道公園にはふわりふわりとちびっこ&大人たちが集まって・・・。

シャボン玉日和のあおぞら!
世話人ちかさん特製のシャボン玉が、青い空に吸い込まれていきます。


砂、水、どろんこ、
お団子スープ。思い思いに遊ぶ。


冷たさが気持ちいい。





虹外遊びの中で、手についた泥、葉っぱにスコップ。
ついつい口の中に入っちゃうこと、よくありますよね。

リビング京都・東南2016年6月4日号の腸の健康に関する特集によると、
『幼児の間に、身の回りにあるいろんな菌に接触することで、腸内環境は体外から入ってくる菌への抵抗力を身に着け、体に有害な菌を見分けられるようになるといわれています』
とあり、続いて、

『不衛生すぎる環境は健康を損ねますが、赤ちゃんが“汚いものをなめる”行為は、本能的に腸内環境の免疫力を鍛えようとしているのだと思いますよ』
と書かれています。

ちなみにこれは、
『同じ食事をしていても、夫だけよく下痢をするのはなぜ?』
との読書の問いへの回答の中の一文
(『同じ食事でもどのように影響するかは、腸内環境によってかわる・・・』に続いて)。

腸内環境の免疫力を鍛えてる!!
・・・わけではありませんがにひひ、今日も泥んこのついたスプーンを口に・・・なんていう風景ありました。

目配りしつつもおおらかに、子ども達の遊び、見守りたいなと思いますニコニコ

熱い日差しの中、来てくださったみなさま、ありがとう。
ひさびさの再会も、偶然の出会いもうれしい時間。

6月12日(日)はうさぎはらっぱ、
次回ちびうさは7月22日(金)です。
7月は晴れたらプール出しますよ~!

詳しい予定は年間スケジュールを見てね。