2024年 初仕事でした。 | 桜井ういよオフィシャルブログ*ordinary days*

2024年 初仕事でした。

年明けからありがたいことに、2日は毎年恒例の神戸阪急さんの新春イベントのMCでした。


地震を受けて内容変更など当日もドタバタ。

早朝の新年をお祝いするイベントは中止となりました。

地元高校生達を中心としたパフォーマンスも急遽、震災復興への祈りを込めたものへと変更。



(Iさん、お写真ありがとうございます)


午前の部「みなさんに元気を届けられるように…」と力強い太鼓の演奏と獅子舞演舞を披露してくださった「爛漫」のみなさんと。


こんな華奢で可愛らしい子達が寒い中、頑張ってる姿を見ているだけでうるうるしちゃうオカン要素多めな私。

お腹に響く太鼓の音色に元気をもらいました。

私も獅子舞に頭を噛んでもらったので、無病息災のご利益があるといいな。




こちらは午後から行われた芦屋高等学校書道部のみなさん、卒業生などからなるB♡HA-Tのメンバーのみなさんの書道パフォーマンスの作品。

会場のお客様にも参加していただき、今年の干支でもある辰・龍をみなさんで作り上げました。

作品は1/10(水)まで神戸阪急本館9Fに展示されるそうです。


例年なら華やかにダンスも取り入れたパフォーマンスなのですが、地震を受けてその日の夜に生徒さん達と相談して内容を変更したそうです。

練習する時間もない中迎えた本番だったと思いますが素晴らしかった!




いつも素敵な顧問の狩谷申(のぶ)先生と❤︎


イベント中に「書道を通じて何かできることがあるはず」とおっしゃっていたのがとても印象的でした。



さて、午前と午後の部の間の休憩時間に、ご好意で本館9階で行われていたこちらのイベントを拝見して来ました!




誕生30周年記念 花より男子展



原画などはNGだけど、ところどころフォトスポットがありました。




30年前の作品とは思えない色褪せない魅力!

私は実写ドラマを見ていたのですが、原画もたくさん展示されていて神尾葉子先生の裏話的なコメントもあってとても見応えのあるイベントでしたよ。


──────────────────

花より男子展

https://hanadan-ten.com


神戸阪急 本館9階 催場

2024年1月10日(水)まで

※最終日は午後5時まて 

  入場は終了時間の60分前まで





ちなみに昨年秋にリニューアルオープンした神戸阪急さんは、本館、別館とありとても広いのですが、ご用意いただいた楽屋が本館9階だったので、会場とすぐ近くてラッキーでした!




楽屋も贅沢なほど広くて快適でした。

ありがとうございました。


帰りには母が所望の栗蒸し羊羹を買って実家へお届け。

おせちを平らげ、体調も万全ではないので早めに帰って来ました。

親不孝な娘です。


体調不良で、書きたかった記事が書けなかったり、2023年を振り返ったりすることもできなかったのですが、また昨年の思い出などは元気になったら投稿しようかなと思いますので、よろしかったらお付き合いください。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。