朝出勤しようとしたら、ガレージのドアが壊れていて開きませんでした。ワイヤーが切れたのか、デロデロに伸びています。ガレージが開かないと車を出せず、出勤できません。
ガレージのドアは緊急時に手動で開けられるようになっており、ぶら下がっている紐を引っ張れば簡単に開きます。
でもそれは、ワイヤーがちゃんと繋がっているときの話。ワイヤーが切れてしまうと激重になります。これは手動では持ち上げきれません。詰んでしまったのでしょうか? 修理が終わるまでUberを使うしかないか。
ちょっと持ち上がったところに突っかえ棒を差し込み、さらに持ち上がったらより高い突っかえ棒を差し込む、という方法を編み出して、だんだんと持ち上がってきました。
今我が家にある、最も高いつっかえ棒がこれです。車を出すにはちょっと足りない高ですが、ここまで持ちあがるとかなり軽くなっていましたので、私が手で一番上まで持ち上げて、ママに車を外へ出してもらいました。今日はこれで出勤できました。
不動産経由で修理を依頼すると、すぐに修理屋が手配されて、昼前には修理されました。最近は自動車泥棒が多く、外に置きっぱなしにしたくありませんでしたので、早く直ってよかった。