最寄りのバス停から2マイルほど歩いて、グランドスタンド入り口に到着。意外なところが通行止めになっていて、1マイル余計に歩いてしまいました。
大半の観戦者はホテルに宿泊し、徒歩で会場まで来ていると思われます。地元住民はどうやって会場にたどり着けばよいのか。会場周辺は道路が封鎖されており、ライドシェアは掴まらず、バスは超迂回ルート。最終的にバスで割と近づけることが分かってよかったです。
特設スタンドでは角田やアロンソが登場してインタビューを受けていました。会場前広場にはインスタスポットがこれでもかというくらい散りばめられています。
天気予報では、雨が降って極寒になる見込みでしたが、当日はそれほど寒くありません。
屋台ブースの食事は無料でした。
グランドスタンド前。
私の席はその裏。あんまり良い席ではありません。
ラスベガスGPのチケットはビックリするくらい高額ですが、F1開催日が近づくとかなり値崩れしていました。次は値崩れしたグランドスタンドのチケットをゲットしたいものです。
NASCARだとなんとか車体番号を読めますが、F1だと小さくて、走行中は全く見えません。チームは色でわかりますけど、ドライバーは肉眼ではわかりません。
正面にあるディスプレイが頼りです。あとでテレビで確認したところ、テレビ中継と基本的に同じ映像が流れていました。しかしテレビでは表示されている、順位表やタイムなどのスーパーインポーズ画像がないので、これでレースの状況を把握するのは少し難しいです。