こんにちは!ういですニコ

 

四角グリーン 不妊治療歴一覧
 2018年1月~:妊活スタート
 2018年5月~:産婦人科にてタイミング療法試行
 2018年9月~:不妊治療専門院へ転院
   卵巣刺激法にてタイミング療法試行
 2019年3月~:治療お休み期間
 2019年6月~:不妊治療再開。AIH実施→陰性
 2019年7月~:採卵~IVF+ICSI実施
   採卵12個>成熟卵10個>ICSI 3個受精>初期胚凍結1個
 2019年9月~:凍結初期胚(7cellG3)移植→陰性
 2019年11月~:2回目の採卵~ICSI実施
   採卵7個>成熟卵1個>ICSI受精>初期胚凍結1個
 2020年2月~:凍結初期胚(6cellG2)移植→陰性
 2020年3月~:RLC転院。お休み(調整)周期
 2020年4月~:3回目の採卵~IVF+ICSI実施
   採卵11個>M1 9個・GV 2個>凍結なし
 2020年5月~:治療お休み期間
 2020年6月~:4回目の採卵~IVF+ICSI実施
   採卵26個>成熟卵9個・M1 15個・GV 2個>胚盤胞凍結4個
 左差し NOW!

ダイヤグリーン 詳しい妊活ステータス
ダイヤグリーン 不妊治療費用総額(更新中)
ダイヤグリーン その他の不妊治療関連ブログ

 

悲願の凍結確認から3日。

予想どおり、採卵後10日目ぴったりに生理が来たため、早速クリニックを受診してまいりました!

今日は日曜なので夫と一緒にGOです病院ランニングランニング

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

本日は正式な「培養結果報告書」受領と、培養・凍結費用の精算、今後の治療方針の打合せが主のため採血や内診がありませんバイバイ

ですので受付からお会計まで1時間以内というスピード通院でしたびっくり

 

いつもこうなら、通院も苦じゃないのになぁ…真顔

 

ダイヤグリーン 本日の流れ ダイヤグリーン

 

10:50~:受付

11:20~:診察

11:25~:処方

11:45~:会計

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

ほどなく呼び出しがあり、まずは培養結果報告書をいただきますお願いキラキラ

RLCでは採れた卵子すべての成長経過が写真で記録された形で渡されます。

どれが、どの時点で、どんな状態で凍結されたか一目瞭然ですし、逆にいえば、どれがどの段階でなぜ脱落したのかもわかる設計です。

 

私の可愛い凍結胚盤胞4個は…

 

 グリーンハート 5日目4AA:5日目朝3ABから当日中に4AAへ成長

 グリーンハート 5日目4BB:5日目朝時点で4BB→凍結

 グリーンハート 6日目4BC:5日目朝3BBから6日目にかけて4BCへ成長

 グリーンハート 6日目4CC:6日目朝3CCから当日中に4CCへ成長

 

こんなラインナップとなっていましたキョロキョロ

 

写真の印象もふまえて考えると、4AAはやっぱり優秀という感じ。

4BBは4人のうち真っ先に拡張胚盤胞になっていることを考えると、勢いがあってとてもよい。

4BCも5日目朝時点で既に3BBだったことを考えると優秀だし、4人のなかで一番見た目が大きい(拡張している)こともあって期待値は十分高い!

 

んー、しかし残る4CCは…

 

お父さん「4CCは妊娠率も10%ほどあるので凍結していますが、正直いうと、昨年当院で4CCによる妊娠件数は 0件 です

 

で、ですよねぇ~……笑い泣き

だって見た目が劣等生だもん。出来が悪い子ほど可愛いというけど、それで妊娠できるほど甘くないのが不妊治療……タラー

 

お父さん「まあ、4AAや4BBの妊娠率は当院でも50%以上を超えるので、まずは良好胚から移植していきましょう」

お父さん「そこでできる限り着床率を高める狙いも込めて、移植前に 子宮鏡検査 をやりたいと思います」

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

でででた~、最近よく見る流行り(?)の子宮鏡検査!!

ほんのり気になってはいたんです。このタイミングで提案してくれるとはやはり神。

 

もぐもぐ「ちなみに、前院で子宮卵管造影検査慢性子宮内膜炎検査は済ませていますが、それでもやるものですか?

お父さん「うん。検査もそうだけど、狙いは着床率向上にあるからウインク

 

これは後で調べてわかったことですが、子宮鏡検査による着床率向上の原理は2つあるようです。

 

 1 検査時に生理食塩水や抗生物質の入った溶液を子宮に流し子宮内膜を綺麗にしたりバクテリアを排出したりすることで、子宮内環境が改善し、ひいては着床率を向上させる原理

 2 子宮鏡下で子宮内膜をスクラッチする(小さな傷をつける)ことで、傷を修復する作用に相乗し着床を促進させる原理

 

2は論文でも証明されている「内膜スクラッチ」法ですが、子宮鏡検査中に実施する院とそうでない院は二分している様子キョロキョロ

たとえば有名なリプロなんかは患者の記事を読む限り実施されていそうにありません。

 

RLCでは内膜スクラッチするのかな?今度聞いてみよう。

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

さて。本日より再びピル服用による調整周期開始。

リセット明けより改めて移植周期へ入る形となりましたウインク

 

先生とのお話をふまえた、今後のおおまかな予定表はこちらです下差し

 

 

超ざっくり なので細かいズレは生じますが、このスケジュール感でいえば、だいたいお盆休み直前の移植となりそうです照れ

とりあえず向こう半月間は通院お休み。

移植まで1カ月ちょっとあります音符

 

その間に移植に向けた体づくりや、移植前に済ませておきたいタスクの消化に取りかかるつもりです。

あと、採卵周期で手をつけられなかった仕事も片づけなきゃ…滝汗

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

次の通院まで間が空きますが、次回は移植に向けた取り組みなどを記事にしたためる予定ですラブラブ

宜しければまたお付き合いください。

 

最後までお読みいただきありがとうございましたおねがい