先のブログにおいても出ましたが、今月(8月)、出張の際、初めて関東鉄道常総線に乗車することができました↓
取手駅7番線に平日朝8時頃に停車中の関東鉄道0形、水海道行2両編成です。
エンジンや台車含めた下回りは国鉄から譲渡されたキハ10形を使用。車体は新製しています。通勤型の為、座席はロングシート。
昭和時代に製造された車両の為、扇風機が付いてます。後付けで冷房装置が付きました。扇風機+冷房装置ですとエアコンの効きが良い傾向にあります。
下館側運転台↑
水海道で下館行に乗換。水海道からは1両。
出張の目的地、宗道に到着。
関東鉄道はスイカ、パスモの使用可能、タッチする機器はJRと同じものを用意してます。
↑宗道駅。行違いできる駅です。今いるホームは取手方面です。
出張の用務終了後、宗道駅から水海道行1両に乗ります↑
水海道駅。左側の始発取手行に乗換です↑
水海道は取手方面、下館方面の乗換駅。
終点取手駅に到着。
↑水海道行として折返ししていきました。