2025年夏季 東北方面旅行の続きです。

先週7/19(土)から7/23(水)の四泊五日で自家用車を使用した東北方面遠征に出かけてきました。

旅行4日目、山形駅近くの宿泊場所から11時にチェックアウト、その後は蔵王にある御釜を見に行きました。
御釜に行くための道路案内↓
別途料金が必要です。

これまでにココもなかなか行けなかった場所の一つ。
山の上にあるエメラルドグリーンをした湖。神秘的です。
山形あたりは36度と猛暑日ですが、ココは24度位で風もあり過ごしやすかったです。


この石碑に落雷があったとの事。稲妻が残っており、雷の恐ろしさを改めて感じました。
山頂ですし、遮るものがないので直撃ですね。
↓山頂の建物あたりが上記記載の石碑が立っている場所です。駐車場からはかなり歩きました。
その後は蔵王エコーライン、遠刈田温泉街、白石インター〜福島大笹生インターを経由し、福島市の高湯温泉「玉子湯」に到着。
四日目の宿泊場所です。
7/22は平日ですが、宿泊客は多かったです。

玉子湯は日帰り入浴施設もやってます↓

4階が入口です。出入口は1階と思い込みしやすく、滞在時は何度か間違えました。
懐かしい昭和の造りです。


福島市も観光客増加のため施策を実施中↓


客室から見た風景。
藁葺きの小屋は玉子湯(露天風呂)です↑
18時、夕食の時間です。
何回かに分けて配膳されました。
追加料理は桜刺し、鮎の塩焼きを注文↓




夕食後、風呂巡りしてきました。
露天風呂は3箇所、他に足湯があります。
↑貸切露天風呂、瀬湯です。
↑22時頃、一階の内湯にも入ってきました。



23時頃のフロント↓
出入口も閉鎖してます。
4階にも広さが大き目の内湯があります
自販機は観光地価格の設定でした。
【5日目】7/23、旅の最終日。
朝食です。朝から腹一杯です。
10時過ぎにチェックアウト。
近くのJAで福島産の桃を購入↓

入店時、丁度農家の方が商品を品出した直後、買い物客が殺到し百貨店バーゲンのような状態になりました。
皆さん箱買いしており、ウチも二箱ゲット。
ココから道の駅ふくしま(11時30分頃出発)〜一般道国道4号経由で自宅には19時50頃に到着しました。