今日は2月9日ですから、JR209系でまだ紹介していない鉄道模型 Nゲージをブログ掲載です。最近は209系1000番代に関するイベントがあり注目されてます。
①1月27日(土)、普段中央快速線で使用されている209系1000番代(オレンジ帯)が1日だけ古巣の常磐線に戻り、団体列車扱いで常磐快速線の上野駅~取手駅を走行。
②2月4日(日)「乗る!撮る!触る!209系1000代満喫ツアー in 拝島」というイベントが開催。

※製造直後、2014年2月頃の常磐線(松戸車両センター)配属時です↓
209系1000番代は東京メトロ千代田線に乗入れし、JR区間では常磐緩行線を走行することから車体ラインカラーは緑色です。
209系グループの中で2編成のみが製造された地下鉄乗入れ用の1000番代。モデルでは一部側窓の開閉化改造、スカート、パンタグラフの変更など一部が改められた同番代を新規制作。フライホイール動力、黒色車輪、新集電機構を採用しています。


基本セット+増結セットを一つにしました↓
最後にレンタルレイアウト(ポポンデッタアリオ柏店)での走行シーンです↓
今週、2月5日月曜日夜間から2月6日火曜日明け方にかけて関東地方は☃雪が降り大雪警報も一部で発表されました。
さいたま市近辺の2月6日火曜日午前7時頃の状況でした↓
いつもより1時間早く勤務先に到着。JR武蔵野線、京浜東北線は遅れなく運行してました。