レールメンテナンス専用として発売されている「レールドクターツーアップ」というのを見かけました。

2022年4月から発売され、ブログでレビューされている方も見受けられます。
綿棒に比べ汚れがよく落ち、レール2本同時に磨け、スティックが長いので鉄橋やトンネルの中も使用できる特長があるとの事。研磨材ということで、目の粗さはブルーが1000番、オレンジが3000番。
暫くそのまま放置していたレールのメンテナンスには効果がありそうです。ただ、1000番でゴシゴシ力入れて擦るのはやめたほうがいいと思います。目に見えないキズがレールの踏面に出来、余計に汚れやすくなるんじゃないですかね。自分だったら1000番台の使用は避けクリーニング液を付けた3000番台で磨き、更に綿棒で空拭きしようと思います。面倒ですが、レールを長持ちさせ車輪のメンテナンス頻度を減らすためです。
まだ買ったことがないです。タムタムで売ってますかね〜?
今回は以上です。