今月(2022年8月)にKATOから発売されたNゲージ、流鉄5000形です。当初予約はしていませんでしたが、所属している鉄道模型クラブの方が購入され鉄道模型コンベンションにおいて実物を見たのと、地元千葉県在住で流鉄が近いこともあり購入に至りました。
流鉄の名称ですが、元は総武流山電鉄という会社名でした。千葉県馬橋駅から流山駅までを結ぶ5.7㌔のちいさな会社のローカル線です。つくばエクスプレスが開業するまでは流山市までの唯一の鉄道でした。つくばエクスプレス開業後は、旅客が落込み厳しい状況です。
流鉄からNゲージ完成品モデルはマイクロエースから過去20年前に発売されていますが、モデルがマイクロ初期製品のためなのか、動力車のダイキャスト膨張事故が多発していると聞きました。鉄道コレクションからも発売されたモノがあります。正直KATOから発売されるとは思いませんでした。
ケース↓
2両1編成。4両セットということですが製品そのままでは、先頭車がダミーカプラーのため2プラス2の連結はできません。
流星という愛称のあるクモハ5002
クモハ5102
黄色なのでなの花といえ愛称のクモハ5005
クモハ5105

鉄道コレクションの5004編成、若葉も所有しています。
今回は以上です。