糸魚川ジオステーション ジオパル②(2022/08/15)夏休みの県外遠征(旅行立ち寄り)記録の続きになります。糸魚川駅隣接のジオステーションについて、その②です。前回①の、鉄道模型等をメインにした記事はコチラ↓ 『【鉄道模型】糸魚川ジオステーション ジオパル①』子供を夏休みに退屈にさせないように長野県〜新潟県へ遠征してきました。8/15、途中立ち寄ったのは、鉄道関係施設↓糸魚川駅近くにあるジオパルです。鉄道模型の運転…ameblo.jp糸魚川駅は大糸線の始発駅です。大糸線の経営が危ぶまれています↓応援隊が結成されるので勇気ある方はご加入を↓入会金や年会費は無料です。大糸線は南小谷駅を境に松本側がJR東日本で電化、糸魚川側がJR西日本で非電化となっています。同一線内で会社が分かれます。糸魚川側は、北陸新幹線開業により、北陸本線が第三セクター化されたことからJR西日本大糸線だけ浮いてしまっている感じですね↓ジオパークは鉄道だけでなく、糸魚川周辺のこのあたりでヒスイが取れる等の詳細が案内されています↓ここにもKATOのNゲージジオラマレイアウトが置いてありました↓↑このあと、車で親不知ピアパークに行くことにしました。「ビアパーク」と一瞬見間違いました。自転車の貸し出しもしていますので、駅周辺の散策もいいですね。施設改修のため、クラウドファンディングしていますのでみなさんもご協力を!今回は以上です。
『【鉄道模型】糸魚川ジオステーション ジオパル①』子供を夏休みに退屈にさせないように長野県〜新潟県へ遠征してきました。8/15、途中立ち寄ったのは、鉄道関係施設↓糸魚川駅近くにあるジオパルです。鉄道模型の運転…ameblo.jp