今月、カトーから415系100番台が新規発売されて購入しましたが、某店舗の中古販売コーナーに九州ローカル運用で活躍していたもと急行型475系(九州色)の模型を見つけた為今回購入しました。
あまり中古で出回っているのを見かけないので値段が高くなる前にゲットしました。家で保管しているトミックスのキロポストで確認したらハイグレード製品で発売されてました。
各車を見てみます
↓クハ455
↓モハ474
↓クモハ475
車体側面青帯内のJR九州マークは印刷済です。
国鉄民営化によりJR九州に引継がれた際に客室端部のロングシート化や屋根上のベンチレーター撤去、モハ474形のルーバー撤去の改造工事された部分が反映され、先頭者前面と各車の屋根は発売の際、新規に制作されました。
タイフォンはスリット型とお椀型が選択できるのでインレタ、方向幕シールと共に取り付けます。
購入の際、ライトが点灯しなかった(安価で購入できた要因)ので動力車と共に整備します。整備状況紹介できれば次回したいと思います。今回は以上です。