それでは今日もスーパードンキーコング3の続きを語ります! それと余談ですが今月は私の誕生日で34歳になりました・・・! 年月が経つのが本当に早くてあっという間な感じがしますよね・・・! 小学生~中学生の時に皆で集まりゲーム対戦していた頃の日々がどんどん遠ざかっています・・・!

 

さて前回は約2ヶ月振りに再開してエリア4メカノス工場のしまをクリアしました! ただカオスが立ち去ってしまった点が気になりますが、いつかどこかで再び戦う事になるのは間違いないでしょう! という事でファンキーのボート小屋で新たにターボスキーに乗れるようになり滝を越えます! その先にはエリア5となるゆきやまK3が待っていました! 雪山が舞台となるエリアは、記念すべき第1作目のスーパードンキーコングのホワイトマウンテン以来ですね! ふぶきの谷に匹敵するステージは有るのでしょうか・・・?w という訳で早速行きましょう!

 

5-1クレバスをのぼれ! 早速新たなステージ背景ですね! ここは崖ステージと呼ばれていて急な斜面・ロープ・板で出来た狭い足場が有るのが特徴です! それとこのステージをキッカケにこの先のエリアでも崖ステージが数多く配置されるようになります! 前半では波止場・木ステージが多かったですが後半以降はこの崖ステージは勿論、そしてもう1つ別のステージ背景が多いでしょう! もう1つの別ステージ背景も次のエリア6から出番に向けて備えているでしょうね・・・!

 

 

崖ステージですがスーパードンキーコング3の中でかなり大好きな部類ですね! 波止場ステージと同じ位に大好きです! まずBGMですが、これが明るくもなく暗くもなくと言った感じでなんと言うか良い意味で渋さを感じます! あと曲調をよーく聞いてみると以前にどこかで聞いた事が有るBGMと曲調が似ているのが分かります! それは前作のタルタルこうざん・スコークスこうざん・かぜのこうざんのBGMです! 前作のこうざんBGMと何となく似ているのです!

 

 

そういえば前作をプレイしていた時にもハニーアドベンチャーのBGMがオイル工場のBGMと曲調が似ていると感じましたが、今回もそれと同じ様な感じの展開ですね! 似たような曲調でも音色が違うだけで雰囲気も全く変わるとは凄いです! ちなみに崖ステージのBGMですが曲名はロックフェイスランブルと言います!

 

さて、BGMが素晴らしい崖ステージですが肝心の難易度(道のり)と言うと、恐ろしい状況だったりします! スーパードンキーコング3にとって崖ステージは後半のメインとも言える存在でその難易度はなかなかの物です・・・! いきなり嫌な予感しかしない光景が広がっていますね・・・ ロープ・クラスプ・・・

 

崖ステージは登って行ったり、時には下へ降りる場面も有ったり様々です! でも大体のパターンはロープ・タル等を利用しながら上に登って行くのがほとんどでしょうね! 今回このステージでは3-3クラスプロープで驚異の存在を見せ付けたクラスプが再び登場して厄介な存在になります・・・ クラスプを避けながら上に登ります!

 

ここで早くも怪しい場所が! 正規ルートは右ですが、左側に居るクラスプの向こう側にもルートが続いているような感じがしますね!

 

一旦右へ行ってクラスプを引き付けましょう!

 

そこから隙を付いて左方向へ行くと1つ目のボーナスを発見です! この時ですがクラスプが後ろから追い掛けて来るので急いで逃げるようにしながら進みましょう!

 

星を集めろ! ロープに掴まりながら星を集めますがクラスプが居るので触れない様に気を付けましょう! 意外と難しいです・・・

 

どんどん上へ登ります! それとこの板で出来た狭い足場も崖ステージ名物ですね! 確かGBC版(GB版)でも再現されていました!

 

この先も「続・クラスプロープ」が続きます・・・! あとこのロープ配置を見て思ったのですが、崖ステージは前作の塔ステージとも似ている様な部分が見受けられると思います! 特に前作の6-5クサリのとうに近い構成だと感じました! 木ステージでは登って行く展開・ボーナスとDKコインを発見するのに隠しルートを見つけなければならないという部分が一緒でしたが、崖ステージは登って行く展開は勿論、ロープ等を使って進む場面が一緒の印象です!

 

確実に前作のクサリのとうの遺伝子を受け継いでいますね・・・!

 

さあここで正規ルートは上ですが、左に鉄タンクが見えますね! もちろんこの先には・・・

 

DKコインが有ります! それとここのDKコインですが実は面白い取り方が有るんです! 通常は右側の角から上のルートに鉄タンクを投げ込んだ後に急いで下ルートから左に向かって行くのですが、実はこの場所からジャンプして鉄タンクを投げ込むと・・・

 

こんな感じで簡単に取れてしまいます!w 便利な取り方ですね!

 

クサリのとうの仕掛けはまだまだ続きます・・・! ジンガーがクラスプになっただけでも少し簡単になったような?

 

余談ですが崖ステージの一部分にはこのような花が咲いています! あと花の近くにドクロ?のような顔が有りますね・・・!

 

最初の崖ステージも後半に突入です! 相変わらず狭い足場・ロープ・クラスプが多いですね・・・

 

恐怖のクラスプ3連チャン・・・! 連続ジャンプで潜り抜けましょう!

 

さあここで分岐ですが、右へ行くと・・・

 

Nパネルが置かれていますが、この場所でチームアップをすると・・・

 

その先で2つ目のボーナスを発見です! つまりここのボーナスへ行くにはコングが2匹居ないとダメなので、コング大事にしながら進む必要が有ります!

 

コインを探せ! ロープで上に登って行きますが、ここに居るクラスプは移動速度がとんでもない位に早いので避けるのがキツイです・・・! よくタイミングを見てから突き進みましょう!

 

あとはゴールを目指すだけです! ここからは下へ降りて行きます!

 

下へ行く時もクラスプに要注意です! 急いで進まず、止まりましょう! そうすれば下部分からクラスプの手が見えるのでそれを目印にタイミングよく下へ行きます!

 

どんどん下へ進んで行くとゴールに到着です! このステージはクサリのとう+クラスプロープが見事に混ざり合ったステージでしたね・・・! さて、今後はどんな仕掛けを持った崖ステージが登場するのか楽しみですね!

 

では次のステージへ参りましょう! 何だか面白いステージ名ですが、意味を深く考えると・・・既に嫌な予感がしますね・・・w 強制スクロール・・・コースター・・・?

 

5-2とまらないとめられない! ステージ背景は1-3スリップスリップと同じ雪山ステージですが、一方で流れているBGMが2-2リバーサイドレース、更に4-2ダクトコースターと同じです・・・! このBGMが流れるという事はこの後の展開が読めそうですね・・・!w

 

さてスタート地点にから右のタルに入ると右下の方に1本のバナナが見えますね! そこへ向かって発射すると・・・

 

早くも1つ目のボーナス発見です! それと右上に恐ろしい乗り物・・・ソリが見えますね・・・w これに乗るのはボーナスが終わってからですね!

 

みんなやっつけろ! 下からチームアップでディクシーを投げてニックナックを倒します!

 

そしてボーナスが終わるとそのままソリに乗ります! 4-2ダクトコースター以来となるソリですが果たして今回はどんな罠が待っているのでしょうか?

 

雪山ステージと同じで山小屋が幾つか建っています! ただこの山小屋に大きな罠が・・・ 実は2種類有って片方はこのように奥に配置されていてソリで手前側を通れますが、もう1つの方は手前側に山小屋が建っていてそちらはジャンプして屋根を通る必要が出てきます! もし下を通ると衝突してミスになるので山小屋が見えたら見極めなければなりません! でも意外と分かり難いので咄嗟の判断の中での見極めは厳しいです・・・

 

敵も居るので踏み付けて倒しましょう!

 

ダクトコースターの時にも言いましたがバズを踏んで倒せるようになった点は本当に助かります! 前作のゴーストコースターのジンガーは避けるのが難しかったですよね・・・

 

あっという間に中間です! このステージの恐怖はこの先の後半からです・・・

 

ふぶきの谷を受け継いだのか? 雲が怪しくなり雪が降って来ました・・・!

 

登り斜面に差し掛かる所に有る壁が意外と厄介です・・・ ジャンプするタイミングが早かったり遅かったりすると衝突する恐れが高いですね・・・

 

後半ではソリの速度がどんどん速くなります・・・ もしもヤバいと思ったら恒例のポーズ画面連打をするのも良いでしょう・・・!

 

そしてGパネルを取ったらこの後すぐに注目です! 山小屋を超えてすぐの所に矢印で記されたバナナが・・・!

 

そのまま行くとバズの向こう側に2つ目のボーナスが有ります! ただここはそのまま行き過ぎてしまいそうになりやすいです・・・ なぜかと言うと手前にバズが居るからです・・・ バズに触れない様にジャンプして避けようしますが、それをすると山小屋の屋根に乗ってしまいボーナスを通り過ぎてしまいます・・・ この場所に着いたら小ジャンプをしてバズを踏むもしくは飛び越えてボーナスに入りましょう!

 

星を集めろ! 道中に星が並んで置かれているのでその通りに進みながら集めましょう! ただ途中で山小屋の屋根・下を通るという分岐も有ります・・・ もしも途中で間違えて1つでも星を取り損ねてしまうとその時点で即ミスになるので1つも取り逃しが無いよう確実に集めなければなりません!

 

あとはゴールを目指すだけです! 怪しかった天気も回復して来ましたね! 1つのステージでふぶきの谷~ふたたびふぶきの谷が味わえるステージでした!w

 

そしてこの標識が出たら間もなくソリが終了という事を意味します! ジャンプするボタンに指を添えて備えます!

 

ジャンプしてこのタルに入ったらソリ終了です! 長かった高速ソリともお別れですね!

 

ソリと別れてすぐに今度は鉄タンクと出会います!

 

これを持ちながら右へ進みます! 途中にはゴールが有りますが無視して更に右へ行くと・・・

 

DKコインを発見です! いつも通りの流れで取ります! それと右側の斜面の上にチームアップで行くと2UPバルーンが手に入ります!

 

さあ次のステージですが、訪れるのは次回にしたいと思います! それとこの後のステージでスクイッターが狙われる・・・?

 

 

・・・という事で今回はここまでになります! 次回はエリア5の中盤~後半に突入ですね! ユニークな仕掛けを持ったステージがまだまだ待ち構えております!

 

 

さて次回の更新ではスーパードンキーコング3の続きをお休みして、久しぶりに思い出のゲームを語るシリーズを更新します! 前回更新したのが今から1年1ヶ月前になる2021年1月頃にマリオワールドを更新した以来になりますが別に考えると2020年5月頃に第22話で語ったペプシマン以来でもありますね・・・! 今年は初心に戻って思い出のゲームを語るシリーズを細めに更新します!

 

 

そして次回の更新で第23話として語るゲームはペプシマンに続いてPS1のゲームを単発記事で語ろうと思っています! 前回の記事でも言いましたがかなりのマイナーゲームです! しかし私にとっては思い出深いです! ゲーム紹介・内容は勿論、更に当時の思い出や関係無いお話も含めてエピソードも語りたいと思います!

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!