それでは今日もConker‘s Pocket Talesの続きを語ります!

 

前回はステージ5クロー沼に突入しました! このステージは1本道になっていて先へ進むには途中で建っている小屋に入りパズルゲームを解かなければなりません! そのパズルゲームを解ければ青色プレゼントが現れてそれを取ると先へ進む道が開くという仕掛けになっています! 今までのステージと違いルートは分かりやすいのですが難点は狭い道に敵・トゲトゲ仕掛けの多さが厄介と言った感じでしょうか・・・ 体力を削られてしまう存在が沢山有るので如何に体力を減らさずに進めるかが大事になってきます!

 

それではクロー沼を進んで行きましょう! この先では移動速度が遅くなってしまう水溜まり・恒例のトゲトゲジャンプが待ち構えています・・・ この組み合わせは水溜まりによって最初の助走がやや遅くなるのでそれによってジャンプするタイミングが掴み難いというのが怖い部分だと思います・・・ 古城よりも難しくなっていますね・・・

 

ほぼ1本道なのでルートは分かりやすいです! 丁寧に矢印の案内板も有りますね!w

 

これも古城に有りましたよね・・・w その時の経験が本当に大事です!

 

さあここで新たな敵と出会います! Wolf と言って狼ですね! 特に攻撃を仕掛けて来る事は無く、主な動きはマコ諸島に居たカニと同じで決まった場所を左右に移動を繰り返しているだけです! 相手にせず無視して先に進んで問題無いです! 倒すにはパチンコの木の実3発を当てなければなりません!

 

Wolfは見た目に寄らず攻撃をして来ないので良心的ですね!

 

さて上記のWOlfと出会った所から左下に行くと、枯れ木の向こう側に何かが隠されています! そう・・・これが全クリに必要な最後の重要アイテムになります! ノコギリを持っているので枯れ木を消して早速取りましょう!

 

そのアイテムとは・・・Pickaxe つるはし と言った方が分かりやすいですね!

 

つるはしは道を塞いでいる岩を消す役割を持っています! ここまで進んで来て枯れ木と同じ様に道を塞いでいる岩があちらこちらに有りましたよね! つるはしを持っていればその岩を砕いて先へ進めるようになります!

 

なかなか鋭そうなつるはしですね! ノコギリはコンカーズバッドファーデイでチェーンソーとして進化を遂げてN64ロゴを真っ二つに切り裂いていましたが、つるはしに関しては今回だけの登場になってしまったと思われます!

 

という事で全クリに必要な重要アイテム・・・たいまつ・ノコギリ・つるはし! これらが全て揃いました! それにより暗い洞窟・枯れ木の向こう側・岩の向こう側にも進めるようになりましたね! これで赤色プレゼント・招待状も全て取る事が可能に!

 

しかし本当に大変なのは道を塞いでいる枯れ木・岩をどこで見掛けたかという事です・・・ 覚えていれば問題無いですが、忘れてしまうとその場所を見つけるのが大変になるでしょう・・・ ちなみに私は他のステージは大体覚えていますが、メインエリアとなるウィローウッズに関しては広大なフィールドで数多く有るので全てを見つけるには全ルートを隈なく探索しなければならない様です・・・w それを実行するのは「最後のステージに入る前」ですね!

 

まずは重要アイテムが揃って一安心ですね! ひき続きクロー沼を進みます!

 

そして2つ目の小屋を発見です! この時点でどんな展開になるか既に分かりますね! 中に入ってパズルを解きましょう! それと左側で転がっているのはArmadillo(アルマジロ)です! なぜか登場する機会も少なく影が薄い存在の敵だと思います! 倒すにはパチンコの木の実2発を当てましょう!

 

上下するトゲトゲ・パズルの組み合わせも古城に有りましたね・・・ 体力を減らさぬよう気を付けながらよく考えて解きましょう!

 

パズルを解いて外に出ると2つ目の青色プレゼントが現れます! これを取ると岩が無くなって先へ進めるようになります!

 

この先も助走ジャンプトゲトゲが続きます・・・ 体力が少ない時にクロー沼に訪れてしまったら大変な展開になること間違い無しですね・・・

 

助走が遅くなる水溜まりジャンプトゲトゲは更にキツイです・・・ 先ほども言いましたがジャンプするタイミングが掴み難いです・・・

 

クロー沼は古城をパワーアップさせたステージと言って良いでしょう・・・! これだけの仕掛けが続くとコントローラー(GBC)を持つ手にも力が入り汗が凄そうですね・・・

 

クロー沼は1本道ですが1エリア目・2エリア目と言った感じでこのように区切りが有ります! そんな感じでまずは1エリア目は終わったようです! ここに入ると・・・

 

クロー沼の2エリア目に突入です! ちなみに初めて訪れてもこのエリア毎の行き来だけは可能になっています!

 

2エリアでも長く険しい1本道は続きます・・・ 敵が多いので木の実の消費も激しいです・・・

 

ここで初めての分岐です! 左に進むか・右に進むか? 今回も古城と同じ様に行き止まりルート・正規ルートの順で探索しますね! では、まず最初に右方向に進んでみます!

 

右方向へ進んで行くとその先には枯れ木と招待状が有りました! 勿論取りましょう!

 

では戻って今度は左方向へ進みます!

 

恐ろしいチューリップの生息数が多いですね・・・ パチンコ無しで突っ走るのはほぼ困難に近いでしょう・・・

 

ここでついにドロドロした沼地に入ります! だけど水溜まりと同じで入っても移動速度が遅くなるだけなので特に問題は無いようです!

 

このドロドロ沼地の左下に行くと赤色プレゼントが普通に置かれています! 簡単に手に入る赤色プレゼントは逆にレアですよね!w

 

沼地を超えた先も険しい道は続きます・・・

 

最早このトゲトゲ配置も定番化しましたね・・・!

 

2エリアの中盤から矢が飛んで来る仕掛けと出会います・・・ ただ仕掛けに関しては洞窟内に有った火の玉が飛んで来るのと同じなのでタイミングを見てから進めば問題は無いでしょう!

 

さあここで3つ目の小屋を発見です! もちろん中では・・・

 

恒例のパズルゲームが待っています! サクッとクリアしちゃいましょう!

 

これで3つ目の青色プレゼントが手に入り、先へ進めます!

 

だがこの後も苦難は続くのです・・・

 

少し進むと4つ目の小屋に着きます!

 

ここのパズルもまた難しい・・・ よーく考えて解かなければなりません!

 

はい早速やらかしましたね・・・w やり直しです・・・!

 

何とかクリアして4つ目の青色プレゼントをゲットです!

 

この先では飛んで来る矢の仕掛けが多いです・・・ タイミング良く突き進みましょう!

 

そしてクロー沼の2エリア目も終わりです!

 

ここからクロー沼の3エリア目に入ります!

 

少し進むと5つ目の小屋を発見です!

 

今度のパズルはトゲトゲがぎっしり・・・ ブロックを動かすのに移動する時も慎重に・・・!

 

無事にクリアして5つ目の青色プレゼントもゲットですね! やはり他のステージと違って展開が早いような気がします!

 

上記の5つ目の青色プレゼントが現れた所からすぐ左側に枯れ木と招待状が有ります! もちろん取りましょう!

 

この先もトゲトゲジャンプが続きます! それとこの辺から壊れた柱?のような物が散乱する光景が見られるようになります! どこかに小屋ではない大きな建物でも有るのでしょうか?

 

そういえば攻撃手段のパチンコですが、実は斜め方向から撃つ事も出来るんです! 操作が少し難しいのですが、例えば左下に撃ちたいなら十字キーで左と下の間を押した時にAボタンも一緒に同時で押す感じです! やや移動しながら撃つ感じにもなるようで少し癖が有る操作方法ですが、状況に寄って役に立つ場面も有るでしょう! 慣れれば結構上手く出来ると思います!

 

再び沼地エリアに入ります! 特に問題無いのでどんどん進みましょう!

 

さあ6つ目の小屋です!

 

前回よりトゲトゲが少ないので移動もしやすいですね! ただブロックの数が多いのが難点でしょうか・・・

 

これで6つ目の青色プレゼントもゲットです! 残りあと2つですね!

 

少し進むと枯れ木と赤色プレゼントが有ります! やはり先にマコ諸島へ行きノコギリをゲットして来て良かったですね! クロー沼にはこのように枯れ木で道が塞がれている所が多いのでノコギリが大活躍です!

 

 

・・・という事で今回はここまでになります! ステージ5クロー沼も次回で完結です! となるとボス戦も間もなくですね・・・! ここのボスは癖が有って妙な強さを持っているので体力を削られる可能性が高いです・・・ 少しでも体力を温存しつつ倒せれば良いのですが・・・

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!