それでは今日もConker‘s Pocket Talesの続きを語ります! 最初のステージも間もなく終わりが近づきいよいよボス戦が訪れるでしょう・・・!

 

 

30 Minutes of Twelve Tales Conker 64 Gameplay - YouTube

そしていつものように気になる場面が有った時はコンカーズクエストのプレイ動画のシーンと見比べながら語ります!

 

 

Conker's Twelve Tales OST - YouTube

あと新しく訪れたエリアで同じBGMが流れた時は、こちらのコンカーズクエストのサントラ動画でその事について触れお話をします!

 

それでは続きです! 前回はウィローウッズの南西に有るマッシュルームタウンに入りました! ここでは複数の家が建っていて中にパズルゲーム・スイッチを使った仕掛けが設置されていて謎解きに挑戦する場面が増えてきました・・・! このような仕掛けは今後も多くなる事でしょう! そしてマッシュルームタウンの奥へ進むと洞窟が有って、その洞窟から出て来て更に進んで行くとここで謎の人物が立ちながら待ち構えている姿を見掛けます・・・! 一体誰なのか? 近づいて話を掛けてみます!

 

話を掛けてみるとその人物はなんと今回の黒幕であるエビルアーコンでした! 黒幕なのにまさかこんな早くも出会う事になるとは・・・ エビルアーコンはこのように各ステージ終盤で待ち構えて居る事が多いようですね! さてそんなエビルアーコンですが何を言っているのでしょうか? 「あー! コンカーではないか! まさかここまで追って来るとは思わなかったぞ!」

 

「しかしお前の冒険もここまでだ!」

 

「Hsstameanと遊んで来な!」

 

さてエビルアーコンとの会話が終わるとその奥に洞窟のようなほら穴が! どうやらこの先で最初のボス戦が始まろうとしています・・・! 一体どんなボスが登場するのか? この場所でセーブしてから入る事にしましょう! ボス戦の間はスタートボタンを押してもステータス画面に切り替わらないので・・・

 

という事でConker‘s Pocket Tales 最初のボス戦です! ステージ1となるウィローウッズのボスはHsstameanです! なかなか個性的な姿をしています! 日本語にすると 「シュスタメア」 と言うらしいです!

 

 

ちなみにこのボス戦で流れるBGMですが上記サントラで27分14秒のBGMがGB音源で流れます! あと上記サントラ40分2秒 52分25秒のBGMもこのボス戦のアレンジBGMになっているような感じですね! たぶんコンカーズクエストでは戦うボスによって流れるアレンジBGMが異なっているのかも知れないです? ちなみにConker‘s Pocket Talesではどのボス戦でも同じパートのBGMしか流れません!(GBなので当然ですね・・・w)

 

さて話をボス戦に戻して、シュスタメアはこの通りヘビのような姿をしています! 特に攻撃を仕掛けて来る事は無く移動しているだけなのですが、攻撃を与えると動きが速くなります・・・ 倒すにはパチンコの木の実を5発当てなければなりません!

 

攻撃を与えるとシュスタメアの動きが速くなる・・・ つまり道の真ん中の正面で攻撃を与えるとシュスタメアの動きが速くなってしまいコンカーはそれを避け切れず当たってダメージを受けてしまう形になります・・・ 急いで倒したいという気持ちを抑えて、ここはじっと道の端でシュスタメアを待ち構えてやって来たらタイミングに合わせて攻撃するという作戦でやると確実に安全です! これならシュスタメアにダメージを与えて速く動かれても絶対にぶつかる事は無いです!

 

ちなみにパチンコの木の実は高性能でこのように木の陰から撃っても貫通して届くので便利です! この場所でじっと待ちながらパチンコで攻撃を与えればそれは正にコンカーのターンに入った事になりますね!w ただ欠点はじっと立ち止まって待たなければならないという事でしょうか・・・!

 

最初のボス・・・シュスタメア! ヘビですが岩のような姿をしていますね! こちらはパチンコの木の実を5発当てる事で倒せます! そういえばレア社のゲームで日本未発売の中にヘビが主人公で操作するゲームが有るのですが何となくそれとシュスタメアの姿が似ている様な? もしかしたらそれらをモチーフにした可能性も考えられそうですね!

 

という訳で最初のボス、シュスタメアを倒しました! するとエビルアーコンが何かを言い残して行きます! 「あーシュスタメアを倒すなんて!」

 

「どうやらお前を見くびっていたようだ!」

 

「まあいい! どうせお前に俺は捕まえられない! さらばだ!」

 

という台詞を言い残してエビルアーコンは立ち去って行きました! エビルアーコンを追い掛ける大冒険はまだ始まったばかりに過ぎません! これからも追い続けましょう! という事で最初のボス シュスタメアを倒したコンカー! それにより8つ目の青色プレゼントをゲットです! これでついに目標の青色プレゼントが8つ全て集まりましたね!

 

それと青色・赤色・手紙を一定の数集めると時々ですがこのように称号を与えられる事がございます! 様々な称号が有るみたいでおそらく全てのアイテムを集めれば凄い称号が貰えるかも知れません?

 

という事で青色プレゼントをついに8つ集めたコンカー! これを8つ集め終わったコンカーは更なる展開へと進んで行く事になるでしょう・・・! さて青色プレゼント8つ目を取るとこのような場所へ移動して来ました! てっきりマッシュルームタウンに戻るのかと思いきや全然違う場所に出て来ます・・・ 果たしてここはどこなのか? すると目の前にドングリの仲間が居るので話を掛けます!

 

「おお! シュスタメアを倒したのか!」

 

「そういえばbarnへ何者かが走って行ったような・・・」 どうやら次の目的地が決まったみたいですね! barnという場所に何かが有るようです!

 

さてドングリの仲間との会話が終わって左へ行くとこのような場所が! 覚えていますか? そうこの場所は以前のパートで丸太が有って通れなかった所です! マッシュルームタウンを超え、シュスタメアを倒す事でこの丸太の向こう側に出て来るという構造になっていたのですね! そしてそれと同時に初めて取る集めるアイテム・・・手紙も取る事が出来ました!

 

この手紙ですがパーティの招待状になります! 全て集めると素晴らしい探検家として認められるらしいです! 是非とも今回の大冒険で全て見つけ出します! 果たしてこの世界に幾つ隠されているのか?

 

さあ手紙を取ったらこんな邪魔な丸太を撤去しましょう!

 

丸太の前でAボタンを押す事で川の方へ転がす事が出来ました! それにしても最初の時は転がせなかったのに、なぜ向こう側では転がせるのかちょっと不思議ですね・・・w まあここはバイオハザードでお馴染み「反対側からロックされている」のドアと同じだと思う事にしておきますか!w

 

それでは次なる目的地 barnへ向かいます! ちなみに日本語にすると納屋と読むらしいです! そしてその納屋がこちらの建物になります! ウィローウッズ東側に位置するこの建物も覚えていますか? 以前のパートでウィローウッズ巡りをしていた時に訪れていましたね!

 

しかしあの時は納屋に入ろうとしても8つの青色プレゼントが無いと入れない悲しい展開になっていました・・・

 

でも今のコンカーは違う! シュスタメアも倒して青色プレゼント8つを所持している状況です! これで入れなかった納屋へついに入る事が出来るようになりました! では早速プレゼントを8つ持っていると入れる納屋へ進みます! 果たしてこの先で待っている更なる展開とは?

 

ついに納屋へ入ったコンカー! すると早速ドングリの仲間が居るのでお話を聞きます!

 

「凄い! 君は8つのプレゼントを持っている! 君が戻るまで私はここに居るよ!」 ・・・君が戻るまで? どういう意味なんでしょう?

 

その先の部屋では巻き上げマウスと閉まっているドアの組み合わせ! もうお分かりですね! 倒してドアを開けましょう!

 

今度はスイッチの仕掛けです! 3つだと何だか安心感に包まれますね!w という事で正解は左→右→真ん中でした! この順番で押すと右上のドアが開きます!

 

パズルゲームも健在です! 簡単そうに見えて難しいのがレア社らしいですよね・・・! ここもクリアして次の部屋に行きましょう!

 

納屋もそろそろ終わりそうな予感がします! すると右奥に鍵が置かれているので取ります! この鍵は目の前の左下のドアを開けるのに使います! そこで納屋から外へ出る事が出来ます! ・・・しかしここで1つ警告を申し上げます! ・・・この時点ではほぼ心配は無いと思いますが今後このような展開が続いて有る事を踏まえて一応確認をします! もしもウィローウッズでやり残した事が有ったら今すぐに来た道を戻ってウィローウッズへ行きましょう! 何もやり残した事が無いならそのまま鍵を使って左下の所へ進みます! これはどういう事を意味するのか? それについては今すぐに分かります! そして鍵を使い左下のドアに入ると・・・

 

コンカーは新たなステージへと足を踏み入れます! ここはステージ2となるVulture Ville (ハゲタカヴィル)です! 草原で広がっていたステージ1のウィローウッズに建っている納屋に入り、出て来た先が荒野で広がる西部開拓時代をイメージした場所へ・・・! まるでトンネルを抜けると雪が降っていて別世界が広がっていたと言った感じですね・・・! しかし今回ですが草原の世界から納屋を経由しただけで西部開拓時代の世界へ・・・ 展開が大き過ぎますね・・・!w きれいなコンカーの世界もまた不思議な仕組みになっているようです!

 

あと先ほど納屋の中で言った警告についてですが、それについて説明をします! 例えばこのように新しいステージへ初めて行くとします! しかし新しいステージへ入った後に ウィローウッズでやり残した事・忘れてしまった事が有るとします・・・ それを行おうともう1度やって来た場所(今回は納屋)に入ろうとすると恐ろしい展開が待っているのです・・・! 納屋の脇に建っている看板を読むと・・・ 「再び納屋へ入るには16個のプレゼントが必要です!」

 

納屋のドアに触れても 「入るには16個のプレゼントが必要です!」 というメッセージが表示されてしまいます・・・ これでこの警告の意味が分かったと思います・・・ Conker‘s Pocket Talesは新しいステージへ1度足を踏み入れてしまうとウィローウッズ(来た道)へ戻る事が出来なくなってしまうのです・・・ つまり1度足を踏み入れてしまったら新しいステージをクリアしないとウィローウッズへ帰れないのです・・・! ちなみにその新しいステージをクリアすればいつでもウィローウッズと往復する事が出来るようになります! 今までの探索ゲームには無いようなシステムですよね! 今思うと納屋に入った時に出会ったドングリが言っていた 「君が戻るまで」 という台詞はこの事を意味していたのかも知れませんね・・・

 

という訳で16個のプレゼントを集めなければウィローウッズへ帰れません! コンカーはステージ2となる西部開拓時代 ハゲタカヴィルで更に8つの青色プレゼントを探し出さなければなりません! 西部劇をイメージしたこの場所では一体どのような波乱の展開が待っているのか? それとこのステージで今回の大冒険で長い付き合いとなるコンカーのライバルが登場する事でしょう! そのライバルとなる人物の正体とは・・・ では早速探索です! まずこのステージは荒野の西部開拓時代の雰囲気が大きく漂います! サボテン・枯れた木も数多く立ちます! あとよく見ると一部分だけ柵の色が異なっている所が有ります! ここも何らかの方法で開いて道が出来そうです!

 

 

それとこのステージ2 ハゲタカヴィルで流れるBGMですがこちらも発売中止になってしまったコンカーズクエストの動画をご覧になっているなら1度は必ず耳にした事が有るでしょう! 上記サントラ34分30秒のBGMがGB音源で流れます! ちなみに上記コンカーズクエストのプレイ動画でも16分14秒の所でこのBGMが使用されているステージが存在します! こちらもやはり同じ様に西部開拓時代をイメージしたようなステージになっていますね! 前回のステージ1ウィローウッズ同様、ステージ2のハゲタカヴィルもコンカーズクエストに存在するステージとほぼ一緒で間違い無さそうです! それとこのBGMですがGBC版ではVulture Villeという曲名になっています! 私もこのステージとBGMは大好きです! 特にBGMが大好きでN64版・GBC版共に何度も聞き比べながら聞いていた位です!w

 

それでは西部開拓時代・・・ハゲタカヴィルに突入です! やって来た納屋から左方向へ行くと大きな建物が有ります! その手前でこのような敵と対面します・・・! こちらはCactus (サボテン)と言います! 離れていると普通のサボテンに見えますが、コンカーが近づくとこのように立ち上がり歩きながら向かって来ます・・・! 攻撃は仕掛けて来ないので近づかなければ問題無いでしょう! 倒すにはパチンコの木の実を3発当てなければなりません!

 

あとウィローウッズのあちらこちらで道を塞いでいた岩・枯れ木等ですが他のステージでも同様に設置されています・・・ つまり特定のアイテムを取ったらウィローウッズだけでなく他の全ステージにも再び訪れなければなりません! 特定のアイテムを取って全ステージ行けるようになった時・・・大変なアイテム収集ツアーが待っていそうですね・・・w

 

ちなみに上記の岩で塞がれている先には赤色プレゼントが有りました・・・ まだ取れる状況では無いので終盤の頃に訪れる事になるでしょう!

 

今はドングリ・木の実を集める事に専念しましょう!w

 

それでは納屋から左へ進むと建っている大きな建物に入ります! ドアの形も西部劇らしいですね! ウエスタンランド・カスカベボーイズ・理想のパラダイスを思い出します!w

 

中に入ると奥に閉まっているドアが・・・ とりあえず右の部屋へ進みます! コウモリも飛んでいるので気を付けてください!

 

部屋も今までと異なっている感じで良い雰囲気ですね! 奥のビンが並んでいる所を見ると射的がやりたくなりそうです! そういえばパーフェクトダークのステージ4 キャリントン別荘の地下にもこんな感じにビンが並んでいる所が有った様な・・・!

 

初めてプレイした時から気になっていたのですがこれは何でしょうか? 見た感じお風呂のようにも見えますが・・・? もしくはテーブル? ベッドかな?

 

そして奥の部屋に行くとドングリの仲間が居るので話します! あと1つだけスイッチが設置されているので必ず押しておきましょう!

 

「やあ! よく来たな!」

 

「南のVulture Villeには行ったか?」 と言われました! どうやら次の目的地は南に位置するハゲタカヴィルですね!

 

さてドングリとの会話が終わり、横に有る1つだけのスイッチを押して戻ると、最初に閉まっていた奥のドアが開いていました!

 

その先の部屋にはベッドが設置されています! 奥の時計も良いですね! こういう所に泊まってみたいです! そんな想いをしながら更に奥の部屋に行くと・・・

 

早速1つ目の青色プレゼントを見つけました! あと7つ取れば故郷ウィローウッズへ帰る事が出来ます! さて1つ目の青色プレゼントを取ったら恒例のスイッチ仕掛けを解きましょう! 正解は左上→右下→右上→左下です! これをクリアするとどこかの道が開きます!

 

 

あとハゲタカヴィルの建物内部ですが、実はここでも新たなBGMが流れます! 上記サントラでは37分15秒のBGMがGB音源で流れます! それとコンカーズクエストのプレイ動画では15分3秒の所でこのBGMが使用されているシーンが映っています! そのシーンではBARのような場所でサボテンがカウンターに立っていてバーテンダーをしているような姿が確認出来ます! GBC版では曲名は Vultureville Saloon と言います!

 

さて、先ほどの4つのスイッチ仕掛けをクリアすると色が異なっていた柵が無くなり新たな道が開きました! ここから南に向かいましょう! 確か南にはハゲタカヴィルという場所が有ると言っていましたね!

 

何かの動物と思われる骨も置かれていました・・・ BGMは明るいのに何だか怖い雰囲気が漂うような感じですね・・・!

 

ひたすら南へ進んで行くとここで看板が有りました! あと下の方で飛んでいる物はTumbleweed (タンブルウィード) と言います! 西部劇のシーンでよく転がっているアレですね!w 特に攻撃は無くただ左右にひたすら転がっているだけなので避けて無視しましょう! どうしても消すならヒップドロップを3回与えると消えます!

 

看板を確認すると南にこれから向かうハゲタカヴィルが有ります! ちなみにこのエリアにやって来て最初に立ち寄ったあの大きな家はRapido Ranch (ラピドランチ)と言うらしいですね! 牧場の意味も有るようですが現時点でまだ牧場のような物は見当たりません・・・ きっとどこかに牧場が有るはずです! そしてその牧場ではレア社のGBC・GBAゲームのあちらこちらで出没している例の奴が待っている?

 

そしてコンカーは南に有るハゲタカヴィルの町に辿り着きました! おそらくこのステージはハゲタカヴィルの町を中心にイベントが発生するでしょう! 果たしてコンカーはそれらのイベントを乗り超えて、無事にウィローウッズへ帰る事が出来るのでしょうか?

 

町の中だからと言っても安心は出来ません・・・ 当然のように敵もうろうろしています・・・ ここには赤ヘビも現れます! この赤ヘビですがスーパードンキーコングで登場したスリッパーと非常に良く似ています! パチンコの木の実は効かず、ヒップドロップ攻撃を1度与えると倒せます!

 

それではまずハゲタカヴィルの町を1周して見ましょう! まずはHOTELが有ります! 名前の通りこちらはホテルですね!

 

こちらはSHERIFF (保安官) これまた西部劇らしい単語が出ましたね! おそらくこの中に保安官が居るはずです! その方はコンカーの味方? 敵?

 

DUSTY‘S (ダスティの) おそらくダスティと名乗る人物の家と思われます?

 

看板が無い普通の家も幾つか存在します!

 

BANK (銀行) コンカーシリーズではお馴染み?の銀行がこの頃から登場していたのですね!w コンカーズバッドファーデイでは襲う立場でしたが果たして今回は?

 

SMITHY‘S (スミシーズ) ここも何か有りそうな感じです!

 

UNDERTAKER (葬儀屋) なんとこのような建物も・・・ この先で繰り広げられる意外な展開とは・・・?

 

ちなみに葬儀屋の左側には色違いの柵が有りました! ここも何らかの形で開いて通れそうですね! ハゲタカヴィルの町・・・様々な展開が待っている事でしょう!

 

 

・・・という事で今回はここまでになります! ついにステージ2 西部開拓時代のハゲタカヴィルに突入したコンカー! 次回、波乱万丈な展開に?

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!