それでは今日もConker‘s Pocket Talesの続きを語ります!

 

 

いつものようにこちらコンカーズクエストの動画とも見比べて違いが有った時にはお話をします!

30 Minutes of Twelve Tales Conker 64 Gameplay - YouTube

 

 

それと今回のパートから、こちらの新たに発見した動画も参考にしながら語る事にしました! こちらの動画ですが、いつも私のブログを閲覧して頂いている方から教えて頂きました! 私もこの動画の存在には気が付かなかったのですが、視聴して見た所なんとコンカーズクエストのほぼ全てのBGMがサントラの形で載っています! 更にそのサントラの約8割のBGMがやはりGBC版とも言えるConker‘s Pocket TalesのBGMでした!

Conker's Twelve Tales OST - YouTube

 

 

・・・という事でそれに伴いまして今回のパートから、Conker‘s Pocket Talesを進めて行く時に似たようなシーンが有った時はコンカーズクエストのプレイ動画で見比べながら語る! そして同じBGMが流れている場面が有った時はコンカーズクエストのサントラ動画でこのBGMがGB音源で流れているという事をお伝えしながら進行していきたいと思います!

 

 

そしてConker‘s Pocket Talesの本曲(GB音源)については申し訳ございませんが皆様の方で検索して聞いて頂ければと思います! 一応BGMの曲名についてはこのブログでも紹介を兼ねて語ります!

 

それでは本編の続きです! 前回は北東に位置する不気味な森に足を踏み入れたコンカー! その先の大きな家でフォレストウォンという人物から5つ目の青色プレゼント・マッシュルームタウンへ入る為の鍵をくれました! これにより次の目的地は南西に位置するマッシュルームタウンになりました! 早速コンカーはマッシュルームタウンにやって来ます! 果たしてこの先で巻き起こる展開とは・・・ それでは鍵を使って中へ入ります! それとBGMに関しては最初のパートでも何曲か紹介しましたが、コンカーズクエストのサントラを見つけたのでもう1度改めて紹介したいと思います! まず、ステージ1となるウィローウッズのBGMですがサントラ動画の1分7秒からのBGMがGB音源で流れます! 何度も言っていますがコンカーズクエストのメインテーマとも言うべきBGMですね! ちなみにGBC版の曲名はWillow Woods です!

 

ではマッシュルームタウン内部へと入って行きます! 中は普通の家と同じ様な構造になっていますね! すると早速1人の人物が居るので話を掛けます! ちなみにこの家等に居る時に流れるBGMは上記サントラで20分19秒のBGMがGB音源で流れます! しかし上記サントラを更によく確認して見ると25分52秒から流れるBGMも微妙にアレンジされていて同じBGMのように聞こえます! サントラのタイトルではパーティと言う曲名が書かれているのでもしかすると片方のBGMはN64版ではプレゼントが集まった時や嬉しい場面で流れるのではと推測出来そうな気がします! ちなみにGBC版の曲名はJust Visiting です!

 

さてマッシュルームタウンに入ってすぐに出会う1人の人物に話を聞くとこのような事を言われます! 「やあコンカー! 是非このプレゼントを持って行ってくれ! きっとこれは君の物だと思うんだ!」

 

話が終わるとその脇には青色プレゼントが! この人物はこれがコンカーの大切な物で有る事を知っていましたが一体どこでそれを知ったのか気になりますね!w まあそれは置いといて6つ目の青色プレゼントです! これで残りあと2つです! そしてこの青色プレゼントを取ると奥のドアが開くので先へ進みます!

 

奥の部屋へ行くと鍵が閉まっているドアが更に有ります・・・

 

右の方へ行くと閉まっているドアがもう1つ・・・ 合わせて2つのドアが閉まっていました・・・ これらを開けるにはどうすれば・・・?

 

仕方なく閉まっている2つのドアを無視して右下の部屋に行くと・・・ 出ました! Conker‘s Pocket Tales定番のパズルゲームの仕掛け! 以前にも話しましたがこのパズルは灰色のブロックを空いている窪みに埋めなければなりません! そして灰色ブロックは他のブロック・壁にぶつかるまで滑って行きます! 1歩1歩で動かす事は出来ません・・・ それにより頭を非常によく使うゲームになっているのです・・・! 動かす場所を1つでも間違うと詰んでしまう事もよく有りますね・・・ ちなみに詰んでしまった時・やり直したい時はスタートボタンを押してステータス画面を開き、ゲーム画面に戻る事で初期位置から始める事が出来ます! これは最後のステージまでお世話になる1つの仕掛けになる事でしょう・・・!

 

勘が鋭い方はこの時点で詰んでしまった事に気が付いているでしょう・・・w

 

スタートボタンを押して仕切り直し何とか灰色ブロック全てを窪みに埋めクリアする事が出来ました!

 

するとパズルゲームをクリアした事により右のドアが開きました! これで先へ進めますね! 今後もこのように仕掛けを解きながら進む場面が多くなるでしょう・・・!

 

先へ進むとここで新たな敵と出会います! Wind‐up Mouse という名前で日本語にすると 「巻き上げマウス」 と言うらしいです! この巻き上げマウスですが実は生き物では無く、ネジの回転により動いているおもちゃのようですね! 特に攻撃を仕掛ける様な事は無いのですが、常に部屋中を動き回っていて壁に当たるとピンボールのように跳ね返って来ます・・・ 倒さずにいると永遠に部屋中を動き回っているので長居は無用です・・・ じっと立ち止まるのも非常に危険と言えるでしょう・・・

 

 

しかし巻き上げマウスですが、実は意外にも鍵を握っている敵とも言えるのです・・・! 例えば巻き上げマウスを倒すと新たな道が開くなんて事も・・・? もちろん例外も有りますが巻き上げマウスを見つけた時は勇気を出して倒してみるのも十分の価値が有るでしょう! ちなみに倒し方ですが実はコンカーの操作にはまだ話していなかった技が存在します! まずAボタンを1回押すとジャンプするのですが、このジャンプしている時にもう1度Aボタンを押すとなんとヒップドロップをするのです! きれいなコンカーも技が豊富で負けていませんね!w 巻き上げマウスを倒すにはタイミングを見計らってヒップドロップで2回攻撃を与えると倒す事が出来ます! ちなみにパチンコは一切効かないのでご注意ください・・・!

 

それと上記コンカーズクエストのプレイ動画で16分38秒の場面でヒップドロップをしている場面が有りました! これもちゃんと受け継がれていましたね!

 

さて右のドアの先で巻き上げマウスを倒して戻って来ると、なんと左のドアが開いていました! やはり巻き上げマウスを見掛けたら念の為に倒した方が良さそうですね! では今度は左の開いたドアの先へ!

 

その先の部屋に行くとまた新たな敵と出会います! よく見ると翼が付いているように見えますね・・・!

 

こちらの敵はBatsと言います! 日本語にすると「コウモリ」 ・・・そのままですね!w この敵はコウモリで部屋の中を飛び回ります・・・ 動きが止まった時に攻撃して倒しましょう! ちなみにコウモリはパチンコの木の実を1発与えるだけで簡単に倒せます! 今まで出会って来た敵の中で1番弱いですね! あとコンカーシリーズでコウモリと言えば、コンカーズバッドファーデイで忘れられないシーンが有りました・・・! コンカーがコウモリに変身して村人を道連れにして例の恐怖の機械に落とされ、その血を吸血鬼のコウモリが美味しそうにゴクゴク・・・ 最後は飲み過ぎて重くなり吸血鬼もその機械の中へ落ちてしまいグシャグシャ・・・ そう思うとこの時からコウモリとの不思議な縁は始まっていたのかも知れません・・・?

 

さて、ここでなんと外に出ました! でもすぐそこに次の家へ入るドアが・・・! そうこのマッシュルームタウンはこのように家に入り仕掛けを解くと外に出てそこから次の家へ・・・と言った感じに進む構造になっているのです! これを繰り返しながら全ての家に入って仕掛けを解いて進む流れになっています! ではそんな感じで2つ目の家に入りましょう!

 

2つ目の家です! やはり中は生活感が有る様な雰囲気ですね!

 

右の部屋に行くと再びパズルゲームに挑戦です! ここもサクッとクリアして次へ参りましょう!

 

パズルゲームをクリアして次の部屋に行くとまた新たな人物と出会います!

 

話を掛けると 「パズルについては分かってきた?」

 

「隣の部屋にはスイッチの仕掛けが有る! スイッチを押すには踏み付けを使うと押せるから!」 ・・・踏み付けは先ほど話したヒップドロップですね!w

 

という事で隣の部屋に行くとこのようなスイッチの仕掛けが有ります! これも今回の大冒険で非常にお世話になる仕掛けです・・・ まずこのように3つのスイッチが並んでいますが・・・

 

先ほど話したヒップドロップをする事でスイッチを押す事が出来ます! ただしスイッチが複数並んでいる場合はただ押すだけでは解決しません・・・ 例えば何もしらず適当にスイッチを押そうとすると・・・

 

なんと初めに押したはずのスイッチが元に戻ってしまいました・・・ そうこのスイッチですが実は押さなければならない順番も予め決められているのです! つまり押す順番を1つでも間違うと今まで押したスイッチが戻ってしまいまた初めから順番通りに押さなければならないのです・・・ ここみたいに3つだけならまだ楽ですが、これ以上の数になるとなかなか大変ですね・・・w

 

という事で正解は真ん中→下→上でした! この順番で押すとドアが開いて先へ進めるようになります!

 

その次の部屋で7つ目の青色プレゼントが手に入りました! さあこれで残りあと1つですね! あと1つの青色プレゼントはどのような場所・方法で手に入るのでしょうか? そして8つ集まるとその後コンカーの運命は如何に? では次へ参りましょう! それと7つ目の青色プレゼントの脇に1つだけスイッチが設置されているので押してから戻りましょう!

 

そのスイッチを押す事でここから外へ出られるようになります!

 

外に出るとまたまた家から家へと入って行く展開になります! マッシュルームタウンはこのように家~家~家・・・と言った感じに繋がっている構造になっていますね!w

 

そういえば気のせいかどんどん右方向へ向かっている様な気がしますね! 果たしてこのマッシュルームの1番右側には何が存在しているのか?

 

では3つ目の家に突入です! 入って奥へ行くと巻き上げマウスと閉まっているドアの組み合わせが・・・! この時点でどうすれば良いのかもうお分かりですね! 巻き上げマウスをヒップドロップで倒しましょう! 倒すとドアが開いて先へ進めます!

 

今度は狭い通路とコウモリが居る所を進みます! 特に目立った仕掛けは無く、そのまま行くと・・・

 

あっという間に外へ出ました! 3つ目の家は今までで1番短い構造になっていましたね!

 

さて今度は4つ目の家になりますが、何だか今まで入った来た家よりも大きいです・・・! もしかしたら今までの家は序章で、ここからマッシュルームタウンの本番が始まろうとしている予感がします・・・! それとこの家は入口が2つ有りますが、どちらから入っても辿り着く場所は同じなので気にする必要は無いです! ただどうしても安全第一で入りたいなら右の入口から入る事をオススメします! では入口手前に居るマッシュルームに気を付けながら中へ!

 

やはり大きい家という事も有って中は広いです! ちなみに上記で話しましたが、もし左側の入口から入るとこちらの恐ろしいチューリップの攻撃を受ける可能性が高かったのです・・・! これを無視するには右の入口が確実という事を踏まえて右側の入口をオススメしました!

 

さて、この大きい部屋の右側に行くとまたしてもスイッチの仕掛けが有りました・・・! それも今度は5つのスイッチです・・・! これも決められた順番通りに押さなければなりません・・・ 順番を知らないと何度もやり直さなければならないでしょう・・・ 偶然にも運良く1発で当てる事が出来たらそれはそれで凄い事でラッキーな気持ちになりそうですね!w

 

という事で正解は、真ん中→右下→左上→右上→左下でした! この順番で押すと閉まっているドアが開きます! やはり5つになると大変ですね・・・

 

さて、次の部屋は今までの中でも1番広い部屋です! まるで大広間のような感じで沢山のベッドが設置されていますが・・・

 

恐ろしいチューリップが沢山居るのです・・・ ここは特に何も無いので一気に四足ダッシュで駆け抜けて行きましょう! もしも挑戦するならドングリだけを取ってから駆け抜けるのも有りです・・・!

 

恐ろしいチューリップが数多く生息してしまった大広間を切り抜けると、今度は巻き上げマウスが2匹・・・ ただここに居る巻き上げマウスは鍵の要素を持っていないので無視して先へ進んで大丈夫です!

 

これで4つ目の家が終わってようやく外に出られました! ここで道が2つに分かれていますが、まず最初にパトロールアリが居る下方向へ行って見る事にしましょう!

 

するとその先でついに赤色プレゼントを初めて見る事に・・・! しかしここからでは絶対に取る事が出来ません・・・ どこかの道を経由しなければあの場所へは辿り着けないようです・・・ もちろん特定のアイテムも手に入れないと・・・ 赤色プレゼントが取れるようになるのもまだまだ先の事ですね・・・ という訳で諦めて一旦後にします・・・!

 

さて今度は出て来た家から右上の方向へ! すると洞窟を発見です! 果たしてこの中には何が・・・?

 

洞窟の中に入ると早速新たな敵を発見です! この敵はSpider(クモ)と言います! こちらの敵も名前がそのままですね・・・!w クモは近づくとじわじわ動き出して来ます・・・ 特に攻撃はして来ないので無視して先へ進んでも良いでしょう! ちなみにクモはパチンコの木の実3発で倒せます!

 

 

あと洞窟・ほら穴のBGMですが上記サントラ45分14秒のBGMがGB音源で流れます! ちなみにコンカーズクエストの方では前奏に水の雫の落ちる音が響くように聞こえているのですね! あと上記サントラ50分のBGMも同じ様なアレンジBGMですが聞いた感じほぼ同じような曲調です! この2曲は違いがよく分かりませんね・・・ ちなみにGBC版の曲名ですが、タイトルはThe Catacombs です!

 

さて洞窟内では独自の仕掛けが存在しています・・・! まずこのように壁に穴が空いている場所が有るのですが、その穴から一定間隔で火の玉が飛び出して来るのです・・・ これはタイミングをよく見て火の玉が出て来て消えた後すぐに通って行けばほぼ喰らわずに進めると思います! 1番怖いのが何も気付かず四足ダッシュで進んで行くと、タイミング悪く火の玉に当たってしまう事です・・・ 四足ダッシュは移動速度が速いので便利ですが、このように急な仕掛け・敵が現れて咄嗟の反応・急ブレーキが間に合わず喰らってしまう事が多々有るので時にはコンカーズバッドファーデイのように2足歩行でゆっくり進むのも大切です!

 

そして洞窟内でもドングリの仲間と出会います! 話を掛けると・・・

 

「君は7つのプレゼントを集めたか?」 ・・・と言われます! ここで青色プレゼントを7つ持っているかどうかを聞かれたという事はそろそろ何かの展開が近い予感がしますね・・・!

 

気になったのでスタートボタンを押してステータス画面で確認して見ると、青色プレゼントを言う通りに7つ集めていました! これでここまでの大冒険も抜けが無いようにちゃんと進んでいる事が分かって一安心ですね! でもシナリオ通りに進んでいれば取り逃しは起きないと思います・・・! 敢えて言うならアレだけですね・・・ 最初のコンカーの家の前に有った穴掘りから青色プレゼントを取った場面です! あれだけはシナリオと関係無く自分で探さないといけない物でした! ・・・今後訪れる他のステージでもシナリオと関係無く、自分で探さないといけない青色プレゼントが更に存在する・・・?

 

 

あとこのステータス画面・ゲーム開始時のファイル選択画面で流れるBGMは上記サントラ0分0秒から流れるBGMと同じです! そのBGMがGB音源で流れます! 曲名はInventory Freakdown です! このBGMはどちらも大冒険が始まる予感がする時に流れるイメージが強いですね!

 

さあ無事に何とか洞窟から出る事が出来ました! しかしここでまたしても新たな敵と出会います・・・ 左下に何者かが潜みながらコンカーを狙っている姿が・・・

 

この敵はEvil Crow と言います! 日本語では「邪悪なカラス」 ・・・またしても名前と意味がそのままですね・・・!w この邪悪なカラスも厄介な敵としてなかなかの存在感を誇っています・・・ 近づくと邪悪なカラスはコンカーに向かって襲うように飛んで来ます・・・ 真っ直ぐ来たり斜めに来たりどの方向からもやって来るので避けるのも意外とキツイです・・・ 特に先ほども話しましたがこの邪悪なカラスが潜んでいる所を四足ダッシュで駆け抜けようとするとかなりの確率でダメージを受ける可能性が高いです・・・ 邪悪なカラスが居る所(居そうな所)もコンカーズバッドファーデイを思い出しながら2足歩行でゆっくり慎重に進んだ方が確実に安全です! ちなみに邪悪なカラスですがパチンコの木の実を1発当てるだけで倒せます! 耐久力はコウモリと同じで低いですが、動きが厄介ですね・・・

 

そしてパトロールアリ・邪悪なカラスの存在に惑わされながらも何とか道のりを進んで行くとその先で衝撃の展開がいよいよ訪れようとします・・・!

 

マッシュルームタウンを超え、洞窟を超え、邪悪なカラスのエリアを超えた先で謎の人物が立ちながら待ち構えて居ます・・・ この立っている人物の正体は・・・? そしてその先で待っている衝撃の展開とは? 次回Conker‘s Pocket Talesで最初のボスと戦う事になるでしょう! (本当は今回の記事で辿り着く予定でしたが、思っていたより文字数を超えてしまったので今回はここで終わりにする事に・・・!w)

 

 

・・・という事で今回はここまでになります! 次回はついにボスとの戦いになる事でしょう! そしてボスを倒した後に訪れるステージ2の舞台とは・・・?

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!