それでは今日もConker‘s Pocket Talesの続きを語ります!

 

 

今回もコンカーズクエストの動画と見比べながら話します!

30 Minutes of Twelve Tales Conker 64 Gameplay - YouTube

 

前回は北東に位置するフォレストガーディアンの家に訪れました! ここに行くとフォレストガーディアンから 「まず武器を手に入れる事だね!」と言われ、更に2つ目のプレゼントと風車小屋の鍵を渡してくれました! 次の目的地は風車小屋になります! 風車小屋(Windmill)はコンカーの家(HOME)から北側に有るようです!

 

それと前回、言い忘れた事が1つだけ有るのですがConker‘s Pocket Talesのセーブ方法についてです! セーブするにはスタートボタンを押してこのステータス画面を表示します! そしてこの画面の時にセレクトボタンを押す事でセーブされる仕組みになっています! つまりいつでもどこでも好きな時にセーブ出来るので便利ですね! ・・・しかし! GBC版を全クリしてから話しますが、実はGB版の白黒バージョンではセーブ方法が異なる?

 

ではコンカーの家から北側に建っている風車小屋を目指します! ただコンカーの家の周りにはこのような敵がウロウロしています・・・ 見た目はドングリの仲間に見えるので話し掛けようと近づくと痛い目に遭います・・・ こちらの敵はMushroomと言います! 日本語にするとマッシュルーム? キノコ?と言うらしいですが一応マッシュルームと呼ぶ事にしましょう! マッシュルームは同じ所を行ったり戻ったり往復して歩いていますが、そこへ正面にコンカーが立っていると物凄いスピードでマッシュルームが突進して来ます・・・ という事は往復している正面に立たなければ突進する事も無く、普通にすれ違う事が出来る訳です! マッシュルームが居る所を通る時は真正面に立たないようにすれば大丈夫です!

 

マッシュルームに突進させないよう常に左側通行を意識しながら風車小屋へ向かいます! するとここで看板が立っているので正面でAボタンを押して確かめて見ましょう!

 

Windmill(風車小屋)は左へ行けば有るらしいです! 迷った時はこのように看板を読む事も大切ですね!

 

そして看板から左方向へ進み、更に途中の分岐点を北側に進むと・・・ ついにコンカー名物の風車小屋に到着です! コンカー×風車小屋の組み合わせは鉄板ですね! ディディーコングレーシングのふうしゃカントリーから始まり、コンカーズクエスト・Conker‘s Pocket Tales・コンカーズバッドファーデイ・・・全ての作品に風車小屋が登場しています! 風車は左! ・・・ではなく風車と言ったらコンカー!と言う位に定着していると言えるでしょう! さあフォレストガーディアンから受け取った風車小屋の鍵を使って中へ入ります!

 

風車小屋の中に入ると1人の人物が居るので話掛けます! 構造も普通の家と同じような感じですね!w

 

風車小屋の中に居る人物に話を掛けるとこのような事を教えてくれます!

「ブロックを押すには押したいブロックの前に立ち、押す方向へ十字キーを押しながらAボタンを押す! パズルをやり直したい時はスタートボタンを押せばリセット出来る!」 ・・・という事でした! どうやらこの先にパズルゲーム?が有るらしいです!

 

隣の部屋に行くと早速説明されたパズルゲームに挑戦する事になります! そしてこの仕掛けはConker‘s Pocket Talesを進めて行く上で最後まで付き合っていく事になります・・・! では長い付き合いになるこちらのパズルゲームについて話します! まずここには緑ブロック・灰色ブロック・床に穴が空いた窪みが有ります!

 

ここで知っておくべき事は、動かせるブロックは灰色ブロックだけです! この灰色ブロックを上手く動かして床の空いた窪みへ押して嵌めなければなりません! 灰色ブロックを動かすには灰色ブロックの前に立った状態で動かしたい方向への十字キーを押しながらAボタンを押す事で動きます! ただし灰色ブロックは1歩ずつ動く訳ではありません・・・ なんと緑色ブロックや壁にぶつかるまで滑って行きます・・・! この点も気を付けておくべき事ですね!

 

このように動かすと、一押しで緑色ブロック・壁にぶつかるまで滑って行きます! 1歩ずつ移動しながら動かせたらどれだけ楽になるのかと思ってしまいますね・・・w 敢えてそれをさせないレア社はこの仕掛けをよく考えたなあと感じます・・・! という感じで灰色ブロックを上手く動かしながら窪みへ移動します! このような形になればクリア目前ですね!w

 

そして2つの窪みに灰色ブロックを嵌めると・・・

 

見事クリアです! それにより後ろのドアが開きましたね! 何度も言いますがこのパズルゲームは最後のステージまで幅広く設置されていて挑戦する事になります・・・! これはまだ序の口レベルで簡単ですが、後半のステージで登場するパズルゲームは灰色ブロックを嵌める数が多かったり、緑色ブロック・他の灰色ブロック・壁の位置により灰色ブロックを動かした後に 「ああ・・・やってしまった完全に詰んだ・・・」 と言った場面になりやすいです・・・ そんな時はスタートボタンを押す事で何度でもやり直す事が出来るので諦めずに挑戦する事です! 今後もパズルゲームをクリアすれば先へ進む道が開通したりプレゼントをゲット出来るなんて言う場面も出て来るかも知れません? では初パズルゲームをクリアした事によって開いたドアの先へ進みます!

 

パズルゲームをクリアした次の部屋では探していた青色プレゼントが置かれていました! これで3つ目の青色プレゼントになります! 残りあと5つ集めれば・・・?

 

そして更に奥の階段で風車小屋2階の部屋に行くと、ここで今回の大冒険には絶対に欠かせない重要アイテムが手に入ります! この部屋の中央に何かが置かれているのが見えます! 見たところ形がアレにのように思います! とりあえず取ってみましょう!

 

そのアイテムを取ると説明画面になります! どうやらこのアイテムの名前はSlingshot と言うようです! 日本語にするとスリングショットになりますが、私達日本人 そしてゼルダの伝説時のオカリナ・ムジュラの仮面をプレイした事が有る方からすればパチンコと言った方が分かりやすいかも知れませんね?w 私も今回の大冒険では最後までパチンコと言う事にします!w

 

さて、今ゲットしたパチンコですがConker‘s Pocket Talesとしてもそうですがコンカーにとってもメインとなる重要アイテムでも有り、攻撃する為のアイテムとも言えるでしょう!

 

ちなみに上記動画の17分2秒の所でもコンカーがパチンコを使用している姿を確認する事が出来ました! 更にコンカーズバッドファーデイでもパチンコを使用している場面が存在しています! 前回はボーっとしているとゲームボーイを出して楽しむ様子が全ての作品で受け継がれていましたが、今回こちらのパチンコも同様に全ての作品に受け継がれていましたね! パチンコはコンカーにとって欠かせない重要アイテムなのかも知れないです!

 

さてパチンコをゲットしたコンカーですが、これによりコンカーは武器を手に入れたと同時にメインとなる攻撃手段の準備が整ったと言っても良いでしょう! でもパチンコを手に入れたからと言って安心してはいけません! このパチンコですが使うにはこちらの木の実が必要になります! ドングリは回復アイテムとして存在の意味は分かっていましたが、一方で木の実はパチンコをゲットしてから存在の意味・重要度がここで分かる事になります!

 

パチンコをゲットしたらまず木の実を集めましょう! 木の実を持っている状態でBボタンを押す事でこのようにパチンコで木の実を飛ばす事が出来るようになります! これを敵に向かって撃つ事で倒す事が出来るのでメイン攻撃として今後大いに活躍する事になるでしょう! ただ注意点が1つだけ有ります! それは所持している木の実が0になってしまうと撃つ事が出来ず最初のパンチ攻撃に戻ってしまうのです・・・ 木の実を1つでも取ればまたパチンコ攻撃には戻りますが、そうなると事前に満足出来る数位の木の実を予め取っておいた方が今後の大冒険も楽になるのは確かです! 私も最初はこの事をよく知らず、満足に木の実を集めずに進んで行ったら敵が多い所・ボス戦で木の実が0になってしまい酷い展開でお手上げ状態になってしまった事がございました・・・ それを知ってから木の実を最初の内に集めておく事を心掛けるようになりましたね・・・! せめて50個位は所持しておきたい所です・・・!

 

そんな感じでパチンコをゲットしたコンカーですが、今まで攻撃手段が無く、通っただけなのに酷い目に遭わされ続けてきたこの恐怖のチューリップも・・・

 

パチンコさえ有ればこのように倒して消す事が出来ます! 敵を倒して居なくなれば探索も非常に楽です! ちなみにパチンコで敵を倒す時ですが、意外にもどの敵も耐久性が高く1発で倒せる敵がほとんどいません・・・ 大体の敵が2発~3発で倒せる敵が多いような感じです・・・ 中にはボスじゃない通常敵なのに10発当てないと倒せない奴も居るとか・・・? いずれ出会う事になるでしょう・・・! このように木の実の消費スピードは恐ろしい位に早いので沢山集めてもあっという間に無くなってしまう事がよく有ります・・・ それにこの木の実は見つけて取っても1個単位しか増えないので集めるのにも時間が掛かります・・・ せめてバンジョーとカズーイの大冒険2みたいにタマゴ1つ取るだけで10個・20個単位で増える仕様だったらどんなに楽だったか・・・!

 

さて、パチンコの操作に慣れてきたところで外に居るドングリの仲間に話を掛けると・・・ 「なかなか良いパチンコだね! フォレストガーディアンの所へ尋ねてみたら!」 と言われます! そういえばフォレストガーディアンにも武器を手に入れた方が良いと言われていましたね! 武器となるパチンコを持ったコンカーを見てフォレストガーディアンはどう思うのか? 早速向かいましょう!

 

という事でフォレストガーディアンの小屋に戻りました! 早速武器となるパチンコを見せましょう!

 

パチンコを見たフォレストガーディアンは 「お、パチンコを手に入れたようだね! よし、それを使ってゲームに挑戦だ!」

 

「クリア出来たらSpookg Forest へ行けるようにしてあげよう! ゲームの操作は十字キーで照準を動かして、AかBボタンで木の実を発射だ!」 ・・・という事を言われます! 何やらゲームに挑戦しなければならないようですね! 果たしてそのゲームとは・・・?

 

フォレストガーディアンから課せられるゲームとはこちらの的当てゲームになります! ルールは制限時間20秒以内にランダムで上がる5つの的に木の実を当てていきます! 十字キーで照準を動かしてAもしくはBボタンを押して木の実を発射します!

 

20秒以内で的に8回当てる事が出来ればクリアになります! ただし・・・このミニゲームにも1つだけ罠が・・・ もし上がっている的に当てる事が出来ず、当てる前に下がってしまうとノルマの的が1つ増えてしまうのです・・・ 分かりやすく言うと、残りあと3つ→上がっている的に当てれず下がる→残りあと4つになる・・・ という感じです・・・ 的に当てないで下がると残りノルマ数が1つ増えてしまうので外す事も許されません・・・!

 

そんな感じで最初のミニゲームをクリアしました! やはり最初なので的が上がってから下がるまでの時間も長く、制限時間も20秒と長いのでそこまで難しく無いですね! ただこの的当てゲームもこの後に訪れるステージになってくると、的が上がってから下がるまでの時間が短かったり(外してノルマが増えやすい・・・)、制限時間が少なかったりで確実に苦労します・・・ しかし何度も挑戦を繰り返せばいつかはクリア出来る・・・と言うレア社らしい展開になる事でしょう・・・w それはConker‘s Pocket Talesでも通用しますね!w あと余談ですが背景の中央に見えるクネクネ道が何となくレア社のロゴに見えてしまうのは私だけでしょうか?w ミニゲーム挑戦時しか見る事が出来ないウィローウッズの背景も穏やかで美しいですね! これぞ、きれいなコンカーの故郷です!

 

 

 

そして今回のミニゲームは的当てゲームでしたが、ミニゲームはこれ以外にも幅広く豊富に種類が用意されています! 中には 「え・・・こんな内容のミニゲームも有るの?」 「こんなの絶対にクリアするの無理だよ・・・」 と言ったミニゲームにも挑戦する時が訪れる事でしょう・・・! でもそれらミニゲームも何度挑戦を繰り返せばクリア出来てしまうので、やはりレア社クオリティーは健在ですね! Conker‘s Pocket Talesは先ほどのパズルゲームに加えてあらゆる種類が有るミニゲームも挑戦を続けながら大冒険をしていく流れになります! ミニゲームについても今後挑戦した時に1つ1つ細かく語っていきたいと思います! という事で記念すべき最初のミニゲームは制限時間が長い的当てゲームでした!

 

 

あともう1つ余談です! 実はこれらミニゲームに挑戦している時に流れているBGMですが、なんと驚いた事にあのBGMが流れるのです! そうN64で発売されたレア社の問題作・・・コンカーズバッドファーデイで金〇が付いたボイラーと戦う直前の展開ですね・・・! コンカーが酒を大量に飲み、オ〇ッコで炎の敵に攻撃している場面で流れているBGMです! 通称ション〇ンのテーマと言われているそのBGMが実はなんとConker‘s Pocket Talesではミニゲーム挑戦時にGB音源で流れていたのです! 更に上記動画では10分18秒の所でもそのBGMが流れています! 元々このBGMはコンカーズクエストの頃から流れていたようですね! それがConker‘s Pocket TalesでGB音源としても流れますが、そこまでは当然でまあ普通だと思いますよね! しかし・・・その後コンカーズバッドファーデイではそのBGMがなぜか同じ様に続けて使われる事になりました・・・! それもコンカーがオ〇ッコをしている場面で・・・! 同じBGMなのにキャラクターの性格が変わっただけで流れるシーンが大きく異なっていて突っ込み所も満載ですね!w 方や楽しいミニゲームに挑戦している時・・・ もう片方はション〇ベンをしている時・・・ でも流れているBGMは同じ・・・w まさかこのBGMもそのようなシーンで出番が来るとは予想もしていなかった事でしょう・・・!

 

 

ちなみにこのBGMですが曲名はMinigame Melody と言います! 一方でコンカーズバッドファーデイの方ではThe Old Chap という曲名に変更されているのです! 同じBGMなのに曲名が違うというのも異例で珍しいような気がします! まあ確かにコンカーズバッドファーデイではオ〇ッコをしているシーンで流れ、ミニゲームとは言い難いシーンなので変更は当然なのかも知れないですね・・・! ちなみに両方とも同じBGMですが実はコンカーズバッドファーデイの方では最初の出だしとなるファンファーレのような約5秒間の前奏が無く、初めからBGMに入る形になっています! しかしコンカーズクエスト・Conker‘s Pocket Talesでしか流れない約5秒間の前奏ですが、実はコンカーズバッドファーデイでも別のシーンでその約5秒間の前奏だけが流れるシーンが存在しているのです! それは戦争ステージに入る直前で風車小屋が有るエリアに戻って来た時です! この時に軍曹が説明するシーンが有るのですが、そのシーンに入る直前の時に約5秒間の前奏だけ流れるのです! ちなみにそれが流れ終わると違うBGMが流れます・・・ なぜそのままあのテーマとして使わなかったのかまた不思議ですが、一応コンカーズバッドファーデイでもオ〇ッコのシーンでBGM 軍曹の説明時に約5秒間の前奏をそれぞれ聞けるシーンは存在しています! 形はどうであれコンカーズクエスト・Conker‘s Pocket Talesの遺伝子で有る事は間違いありません!

 

さてミニゲームよりもBGMの方が気になりましたが、無事にミニゲームをクリアするとフォレストガーディアンは 「よくやった! Spookg Forestへ行けるようにしてあげよう! それとこの先には冒険の手助けをしてくれる人が居るはずだよ!」 と言いました!

 

そして外に出てフォレストガーディアンが居る小屋の裏側に行くと道が開通していました! 最初に伝えていませんでしたが、実はここは岩で道が塞がれていたのです・・・ ミニゲームをクリアした事によって岩が消えて通れるようになった訳です! 更にその脇には4つ目となる青色プレゼントが! 勿論取りましょう! これで半分となり残り4つですね! あと4つはどこかな?

 

さて、フォレストガーディアンのミニゲームをクリアした事によって、その裏側に広がっているSpookg Forestという場所へ新たに行けるようになりました! マップ画面で確認するとフォレストガーディアンの小屋から北側に次なる目的地と思われる Forest Wong となる場所が存在しています! おそらくそこへ向かう流れになりそうですね!

 

 

・・・という事で今回はここまでになります! 今日のパートで武器となるパチンコが手に入りました! 敵も倒せるようになったので大冒険も楽になる・・・? しかし今回から新たに登場したパズルゲーム・ミニゲーム等の要素・・・ これらが今作でも特に目立っていて簡単な物もから一筋縄ではいかない物まで存在しているのです・・・ 果たしてコンカーはそれらを乗り超えてベリーを助け出し、プレゼントを全て取り戻す事が出来るのか・・・? 次回も各場所を巡りながらプレゼントを集める展開になります!

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!