それではマリオワールドの続きを語ります! 今日もマリオに活躍してもらいましょう! それでは前置きは短めにして早速始まります!

 

前回は2番目のエリアとなるドーナツ平野に入ってコース1・2・オバケ屋敷をクリアしました! という事で今回は続きでコース3から入って行きます! あとこのエリアから分岐が起きて秘密のコースと言う物が存在します! それらについては通常コースを全てクリアした後に秘密コースに入りたいと思います! そして秘密コースをクリアした後に城に行くという流れで今後は進行します!

 

最初はドーナツ平野コース3です! ここはアスレチック要素が詰まった所で回転するリフト等が数多く存在します!

 

それと今作初登場のヨッシーにはまだまだ秘密が有ります! 今回はこちらの技を紹介しましょう! 前回は赤色の甲羅を口に入れるとファイアを出す事が出来ましたが、今回この青色の甲羅を口に入れると・・・

 

なんと羽が生えてBボタンを連打するとこのように飛ぶ事が出来ます! 甲羅の色によって様々な技を発動する事が出来ます! ちなみにあと1色有りますが、それについては後に出会った時に紹介したいと思います! 今作は本当にヨッシーの存在が大きいですね!

 

こういう足場の悪いリフトステージを見ると前作のマリオ3を思い出します! これに強制スクロールが加わったらなかなかの難易度になるんですよね・・・w さて今回のリフトにはスイッチでルートを変えながら進む物も存在します!

 

リフトステージを超えて次はコース4になります!

 

ここは普通の地上コースになりますが新たな刺客と出会います・・・! この羽の付いたブロックに乗ってハンマーを投げている奴はアッパレと言います! Uの字で動いているブロックリフトに乗りながらハンマーを投げて来るちょっと手強そうな相手ですが、倒した方はリフトの下からブロックを叩く時と同じ要領で叩くと倒せます! 倒した後ですがリフトは残るのでそれに乗って先に進みましょう!

 

こちらもマリオワールド初登場の物です! この三角のような形をした物は、ここにマリオが助走して向かうとそのまま壁を走って登り進めます! ちなみにヨッシーで行くとボヨンとジャンプするだけになります! その時にBボタンを押せば少し高くジャンプします!

 

それとマリオワールドをプレイしていて何か違和感を感じませんでしたか? マリオが主役のゲームをプレイしているのにお馴染みのアイツを見掛けていないと・・・? そうそのアイツとはクリボーです! 今までは最初のステージで必ず出会っていたクリボーが今作では未だに見掛けていません・・・ クリボーはついに出番から外されてしまったのか? そんな心配をしているとこのコースでついに似たような奴と初対面します! クリボンという奴ですが見た目は栗のような姿をしています! クリボーの従弟という設定らしいですが確かに表情は似ているように思います! でも実はクリボーよりも耐久性が有ったりします・・・! クリボンは踏んでも怯むだけでもう1度攻撃をしないと倒せません・・・ マリオシリーズでクリボーが登場しない作品も珍しいですよね!

 

さあコース4もクリアして次はドーナツ平野の城ですが・・・

 

その前にこちらへ行かなくてはなりません! 今回のマリオワールド完全クリアを目指すには分岐となる隠しコースにも行かなければなりません! という事で次に向かう場所はドーナツ平野コース1の隠しゴールから行けるドーナツ平野秘密のコース1になります!

 

それではドーナツ平野秘密のコース1です! ここはマリオワールド初の水中ステージになります! BGMも地上コースのアレンジでのんびりした曲調で落ち着く感じですが、水中ステージと言えば前作のトラウマを思い出してしまいそうに・・・?

 

進むと今回もプクプクが居ますね・・・! ただ前作に居たトラウマ巨大プクプクは居ないみたいなのでそれだけでも非常に安心な気持ちで居られそうですね! それと下に居る緑色の魚はブクブクと言いますが、特に目立った部分は無いように思います! 今回はヨッシーも居るので一緒に居れば食べながら進めますので前作の水中ステージと比べると難易度も少し下がったのかなと思います?

 

しかし巨大プクプクは居ませんが代わりに水中ステージで厄介な敵が新たに今回も登場します・・・ それがこの写っているグースカという敵です! グースカは見掛けると最初は寝ていますが、そこにマリオが近づくとグースカが起きてなんと追い掛けて来るのです・・・! 狭い通路とかで追い掛けられると、かなり面倒です・・・ 攻撃手段が有れば良いのですが、チビマリオの時にそうなってしまうと厄介な事に・・ 見掛けたら出来る事なら近付かず起こさない方が良いでしょう!

 

グースカ達の住処を乗り超えてようやくゴールです! そういえばマリオシリーズの水中ステージと言えば最後は土管が有ってその先で地上に出てゴールというパターンが王道でしたが、今回は水中にゴールが設置されていますね!w

 

そしてドーナツ平野秘密のコース1をゴールすると、なんと前回クリアしたドーナツ平野のオバケ屋敷へと繋がりました! しかしこれでは特に意味が無いですよね・・・ それによく見ると先ほどクリアしたドーナツ平野秘密のコース1が赤色のマークになっています! という事はもう1つのゴールが存在していて、そちらでゴールすれば新たなルートに行ける?

 

絶対に何か有る! マリオは再びグースカの恐怖へ向かって行きました! それと水中ステージでもブロックを持つ事が出来てその際は移動速度も速くなるという特性が有ります! 敵にぶつけるだけでなく移動手段として利用するのも良いですね!

 

さあここでPスイッチを発見です! ここで押すと右方向の矢印を記したコインが現れて、急いで右の方へ進むと・・・

 

この場所に着くのですが、ここはスイッチを押す前はコインの所がハズレのブロックで埋まっていました! しかしPスイッチの効力によりハズレブロックがコインになったので下へ通れて右のブロックを叩けるようになりました!

 

そして右のブロックを叩くと鍵が出ました! すぐ近くには鍵穴も! これによりドーナツ平野秘密のコース1の隠しゴールを見つける事に成功です!

 

この隠しゴールをした事によってマリオはこちらへ進む事が出来ました! その進んだ先には・・・ドーナツ平野の隠れ屋敷! なんとオバケ屋敷の隠しコースに辿り着きました! ちなみに今作ゆういつのオバケ屋敷の隠しコースになります! 前回のドーナツ平野のオバケ屋敷の謎解きと言い、その謎多きオバケ屋敷の隠しコースと言ったら何だかワクワクして来ますね!w

 

それではドーナツ平野の隠れ屋敷の謎を解明しましょう! 謎多きオバケ屋敷の隠しコースとなれば、とんでもない重要な秘密が有るに違いない!? 果たしてこの奥には何が待ち受けているのだろうか? という訳で早速入ると今回もまず最初はテレサ達の歓迎を受けます! しかし、なんと新たなパターンで登場します! 前回は天井に大群で現れたテレサでしたが、今回は10体のテレサが集団になって丸い形に並んで回っています・・・! ただよく見ると一部分だけ空いているのでそこをタイミングよく潜り抜けて避けましょう!

 

前回のドーナツ平野のオバケ屋敷と違い今回のオバケ屋敷は背景の窓・明るさを見ると何だか暗くて少し不気味さが増しているように感じますね! そして今回のオバケ屋敷ではテレサ以外にも新たな敵が登場しています! まず右から向かって来るこの敵はテレサウルスと言います! 基本的には右から左に向かって来るだけで倒す事は出来ません・・・ 避けるだけで特に問題は無いですね! 名前からして恐竜のオバケと思われます・・・! おそらく今回の舞台となる島のどこかで亡くなった恐竜の亡霊なのかも知れない・・・?

 

そしてテレサの親玉とも言える存在の奴がなんとマリオワールドで既に登場していました! 前作も含め今まで登場したテレサ達はどれも小さく可愛らしい姿をしていましたが、マリオワールドで新たにそれよりも遥かに大きいテレサが初登場です・・・! アトミックテレサと言います!

 

アトミックテレサ・・・大きいテレサとなれば今までのテレサよりも厄介で強い!・・・と思われそうですが実はそんな事ありません! 普段よく見掛ける小さいテレサと同じで視線を合わせるとこのように目を隠して動きません!w サイズが大きいだけでしたね!

 

アトミックテレサと初対面して右へ進むと最初のドアを発見! でも下に有る1つのブロックが気になる・・・ ドーナツ平野のオバケ屋敷の展開を考えるともしかしたら?

 

とりあえずドアに入ると今度は左方向へ進んで行きます! ちなみに通常のテレサは視線が合って目を隠している状態で放置して少し経つと視線を隠したテレサが一瞬だけこのように顔を出すんですよね!w マリオが居るのか居ないのか気になってしまったのでしょうか?

 

 

更に左方向へ進むと、ここで気になる部分を見つけます! この形で置かれた5枚のコインにはどんな意味が有るのか? 取った方が良いのか 取らない方が良いのか?

 

更にすぐ左側にはなんと空中に浮いたドアが! このドアに入るにはどうすれば良いのか? そしてこのドアがゴールへ繋がっているのでしょうか?

 

色々と気になる箇所を見掛けながら左に行くとここで謎のメッセージを目の当たりにします! 今回の舞台となるこの島のどこかにスター島に繋がる入口が有るとの事です! しかし、なんでそれについてのメッセージがこの関係無さそうなオバケ屋敷で知る事になったのでしょう? もしかしたらこのオバケ屋敷には記されているスターの島と何か関係と秘密が?

 

そして上記のメッセージブロックからすぐ左にPスイッチとドアを発見! でもPスイッチを押す前に下のドアが気になります! という訳でまずPスイッチを押す前に下のドアに入る事に!

 

このドアに入ると・・・残念ながら最初のルートに戻ってしまいハズレ・・・ またしてもアトミックテレサと出会う羽目に・・・w

 

仕切り直してPスイッチが有る部屋に戻り、Pスイッチを押して空中に浮いているドアの所に行くと下にブロックが現れました! これで空中に浮いているドアに入る事が出来ますね! 場所的に今度はゴールで間違い無いでしょう! それではこのドアに入ってゴール!

 

・・・では無かった! 今度は訪れた事が無い場所に来てしまいました・・・ ここで左右どちらかにルートが分かれますが・・・

 

とりあえず右のドアに入る事に・・・

 

するとこの場所に出ました! まあハズレルートに変わりないですが、さっきみたいに最初の部屋のアトミックテレサの手前に戻されるよりマシですね!w

 

Pスイッチを押して空中に浮いたドアに入って今度は左のドアに入ってみました! この先に繋がる場所は・・・

 

・・・! ここは最初の部屋でアトミックテレサを過ぎた後で最初のドアを見掛けた所です! そのドアが有る下の部分に出て来ました! という事はそこに置かれている1つだけのブロックを叩けます! 前回の展開からすると、このブロックを叩けばツタが出て上に行ける!・・・という展開を予測していましたが残念ながら1UPキノコでした・・・! という事はこれである1つの事はハッキリと分かりましたね! ・・・空中に浮いたドアはハズレルートだったと・・・!

 

それならゴールは一体どこに? この隠れ屋敷にゴールは存在しないのだろうか? 半分位は諦めかけていたその時だった! ある1つの事を閃くのでした! それは空中に浮いているドアの右側に有る謎のコイン5枚が置かれている所です! そしてPスイッチの存在! ここでよく思い出してみましょう! Pスイッチを押すとコインがブロックになります! 逆にブロックがコインになります! ・・・そしてオバケ屋敷に至っては青色の隠しドアが現れる・・・! ・・・そうなんです! 今回もPスイッチを押す事によって隠しドアが現れます! でも前回はこの隠しドアがハズレルートだったので少し不安ですが他にルートは無い! マリオは勇気を出してこの隠しドアに入る事にしました! それと1つ注意ですが、ここの隠しドアに入る時はPスイッチを押す前に5枚のコインを取っておきましょう! そうしないとコインがブロックになってしまい入れないなんて言う事が・・・

 

そしてこの隠しドアに入ると・・・ようやく待望のゴールに辿り着きました! 正に奇跡の大脱出でしたね! ・・・ドアの色を見ても普通の色なので通常ゴールです! ・・・THE END?

 

そして隠れ屋敷をゴールすると右の土管に入る事が出来ます! 前作にも有った土管と同じでどこかへ繋がっていそうですね! でもこの土管に入る前に・・・

 

隠れ屋敷に戻りこちらの謎を解きましょう! 実はこの隠れ屋敷にはもう1つ別のゴールが存在していたのです! しかしそのゴールで待ち受けるまさかの展開とは・・・?

 

それでは隠れ屋敷に存在する別のゴール(屋敷の奥深く)に向かいましょう・・・! まずPスイッチを押したら空中に浮いているドアの所に行きます!

 

Pスイッチの効力が発動している内に空中に浮いているドアの真上に有るブロックを叩きます! するとツタが出るので上に登ります!

 

ここもPスイッチの効力が切れる前に急ぎましょう! そしてツタを登って右方向に有る足場を進むと、なんと別の隠しドアを発見です! ここが隠れ屋敷に存在するもう1つのゴールになります! さあここに入ればゴール!・・・と思っていたらなんと予想外の展開に・・・?

 

この隠しドアに入ると、まさかのボス戦に! 相手はコクッパ集団ではなく、この隠れ屋敷のボス的存在・・・アトミックテレサ! オバケ屋敷にボス戦が有るという驚きの展開になりました! 急な展開に初めて訪れた時には何が起きたのか分からず戸惑ってしまいミスなんて事が有るかも知れませんが、アトミックテレサはそこまで強く無く、落ち着いて対応すればほぼ1回で倒せると思います!

 

アトミックテレサの倒し方ですが意外にも単純です! 足場になっている持ち運び可能のブロックを当てるだけです! ただしアトミックテレサは姿を見せる時と透明な時が有って、透明な時は無敵状態でブロックを当てても意味が無いです・・・ 少し経つと姿を見せるのでその時にブロックを上に向かって投げてアトミックテレサに当てましょう! それと注意点が幾つか有ります! それは攻撃手段のブロックですがこのブロックは足場の役割にもなっています! つまり使い過ぎると足場も減ってしまい不利になる恐れが有るという事です・・・ ブロックを使って攻撃する時は取る場所に気を付けましょう! あとアトミックテレサと一緒にウロウロしている小さいテレサは倒す事が出来ず背中を見せると追い掛けて来るので邪魔的存在になっています・・・ ブロックを取る時・アトミックテレサに当てる時は小さいテレサの位置も確認しましょう! そしてこのアトミックテレサに合計3回ブロックを当てると・・・

 

見事に勝利です! これにより隠れ屋敷もう1つのゴールをした事になります!

 

さあ隠れ屋敷でアトミックテレサを倒すと・・・スターロードという場所が現れました! 隠れ屋敷のメッセージボックスに記されていたスターの島はこの事になります! やっぱり隠れ屋敷と関係性が有ったのですね! そしてここに入るとマリオは飛ばされて・・・

 

新たなこちらのエリアに着きます! しかしこのエリアは通常エリアとは異なります! ここには通常エリアと行き来可能のスターロードとコースが有りますが、これを繋ぐ事によって通常エリアの各場所からここを経由して近道して進む事が出来るのです! ちょっと違うかも知れませんが前作のマリオ3に有った笛のワープに近い部分も有ります! こちらのエリアについては、また後のパートで語りたいと思います! 一旦出ましょう!

 

それではスターロードを後にして、今度はこちらに入ります! 隠れ屋敷の通常ゴールから行けるこの土管に・・・! ちなみに今回の土管は前作みたいにステージ画面になってマリオを操作して土管に入るという展開は無いので楽になりました!w

 

そしてこの土管に入るとまた新たなエリアを通る事に・・・ん? ここはクッパ城でしょうか!? なんとドーナツ平野の隠し通路を通って来た事により最後のエリアを早くも見る事が出来ました・・・! こうして見るとオバケ屋敷・砦・7番目の城が見えますが、私が次に訪れようとしているのが2番目の砦・・・! まだまだ先は長いのです! しかしいずれここにも訪れるでしょう・・・! それまで待っていてくれクッパ! さて・・・土管からやって来てその先にはドーナツ平野秘密のコース2が有るので行きましょう!

 

ここは前作のワールド6氷の国を思い出させてくれるステージになっています・・・! 足場は滑りやすくなっていて進みにくいです・・・

 

前作のワールド6・ワールド7が見事に融合しましたね・・・!w

 

そして秘密のコース2をゴールしてその先の土管に入ると・・・

 

この場所に帰って来ました! ここからドーナツ平野コース3に行けます! でも今回の隠れ屋敷経由で進むより通常ルートで進んだ方がコース3に早く辿り着けるような気がしますね・・・w そこは突っ込んでいけない部分かも知れません・・・!

 

それではドーナツ平野もついに終止符へ・・・! ドーナツ平野の城に入って行きましょう!

 

2番目となるこの城にはどんな仕掛けが? まず早速新たな敵と出会います! あのドッスンが小さくなった? コトンと言う名前でドッスンの小さいバージョンです! マリオが近づくと左右に大きく飛び跳ねます! ドッスンと一緒で倒す事は出来ず避けるしかないです! あとこの場所でマントマリオになっていたらコトンを上手く避けて左に向かってダッシュして飛んで見ましょう! その先にボーナスステージが有ります! 今回は行かずそのまま通常ルートで進みます!

 

その先にはエスカレーター?と鎖に鉄球が付いたグルグルという物が邪魔をしています・・・! ちなみにグルグルは鎖の部分は触れてもダメージを受けません! ダメージを受けるのは鉄球部分だけです! これでさっぱりしましたね! あーさっぱりさっぱり!w(久しぶりのグルグルネタです!)

 

エスカレーターを登り切ってドアに入ると今度は左方向に進みます! しかしここでドッスンが! 前作に続いて今回も登場してくれましたね! 基本的な攻撃パターンは全く同じです!

 

こちらも前作に続いて登場のカロンです! もちろん踏み付けてもバラバラになるだけで少し経つと復活します! スピンジャンプ・マントアタックで倒す事が可能になっています! やはり城・砦にはドッスン・カロンが居ないと始まりませんね!w さて、このドアに入ると・・・

 

この場所にやって来ます! ここから上に向かって進んで行きますが、出て来たり引っ込んだりする足場をタイミング良く乗り移りながら進まなければなりません!

 

要領は違いますが何となく前作のワールド7土管の国の一部ステージと似ているような感じがしますね! まだこちらの方が簡単に進めるので良かったです! 土管とパックンが無いだけで違うもんですね!w

 

それとブロックが横に5個並んでいる所で右から2つ目のブロックを叩くとツタが現れます! 登った先に隠しブロックが有って1UPキノコが手に入ります!

 

終盤は横に動く針を避けながらバランス良く進まなければなりません! でもドーナツ平野を探索している途中で緑スイッチを押したのでこのように少し安心して進めるように・・・! 無かったら少しキツかったでしょうね・・・

 

ついにボス部屋のドアに着きました! 緑スイッチを押していれば、ここで羽が手に入るのでかなり助かります! それではコクッパとの戦いです!

 

2番目の城ではモートンが相手になります! ちなみに前作のワールド2砂漠の国でもモートンと戦いました! つまり前作に続いて今回も2番目の戦いはモートンでした!w

 

そして今回のコクッパ戦ですが前回と戦闘方法が異なっています! 今回は左右に揺れる小島ではなく、普通の足場で戦います! ただし戦う前に左右に柱が現れて閉ざされます! 単に逃げられない様にしたかと思いきや実はこの柱にはモートンにとって戦いの武器になるとは? そして倒し方ですが、前作と同じでモートンの頭を3回踏み付けましょう!

 

しかしモートンも黙っていません! 左右の柱の所に行くと、マリオが三角の物を使って壁を歩いた時と同じでモートンも壁を歩いて更には天井も歩きます・・・! 何気にマリオより凄いかも知れない・・・!

 

そしてモートンが天井を歩いている時に下でマリオとすれ違うと地面に向かって着地して来ます! ちなみに着地して来た時に地響きを起こすのでこの時にジャンプしていないと少しの間だけ動けなくなるので気を付けてください! それに前作の杖攻撃よりも全然甘いので簡単に倒せます! あと上手く行けば最初の戦いが始まった時にモートンが柱に登る前に3回踏み付けて倒す事も可能です!w 前作の砦 ブンブン戦を思い出しそうです!

 

 

・・・という訳で今回はここまでになります!(すいませんここで文字数を超えてしまったので次回は2番目の城を壊すシーンからになります!) ドーナツ平野も終わり次回から新エリアに入って行きます! さて次回はスーパードンキーコング2の続きを語ります!

 

 

それではこれで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!