さて、前回の更新で第3話として語って来たバンジョーとカズーイの大冒険が長い期間を経てついに完結しました! そしてレア社のゲームをもう1度語るシリーズも今回から第4話に突入です! ここまでゴールデンアイ007・スーパードンキーコング・バンジョーとカズーイの大冒険を語って来ました それでは今日から第4話としてまた新たなレア社のゲームを最初からエンディングまで進めながらお話をしたいと思います! 前回バンカズ編の最終章でもお知らせましたが、今回第4話で語るレア社のゲームは・・・
レア社のゲームの中でも特に高評価で今も語り継がれている大名作! それは1995年11月21日に発売されたスーパードンキーコング2! 今回第4話ではこちらのゲームを語る事に決めました!
早速電源を点けて開始します! まず最初はお馴染みの表示から始まりますね! レア社のロゴが出て来た後に任天堂プレゼンツのロゴが現れて如何にもこれからスーパードンキーコングが始まると思わせてくれます! まあこの辺の展開は前作スーパードンキーコングと同じ流れなのですぐに予想が付きますが・・・! ただこの部分で流れるBGMが前作と変わりました! 前作は落ち着いた壮大な曲調という感じでしたが、今作はちょっと明るめな曲調になったように思います!
ここの表示も1994年ではなく1995年に変わっただけで同じですね! それにしても1995年かあ・・・!(前作を語った時と同じ流れですねw) この頃の私は当時小学2年でSFC・ゲームボーイで色々なゲームをプレイしていました! アニメは魔法陣グルグル・ロミオの青い空・モジャ公・ぼのぼの等を見ていました!
そしてこちらがタイトル画面になります! ちなみに前作でもタイトル画面表示は有りましたが、表示が勝手に変わってしまいファイル選択画面になっていました! という事は、このようにちゃんとしたタイトル画面が表示されるのはスーパードンキーコング2が初という事になりますね! それにしてもこのタイトル画面で流れるBGMが何とも神秘的で美しい曲調です! 物凄い壮大感でこれからドキドキワクワクな大冒険が始まる予感がして来ますね! あと余談ですがこの画面に映っている宝箱の中身を見ると黄金に輝いたお宝がキラキラしていますが、よく見ると中央にレア社のロゴが有りますね! 他にも気になる物が映っていますが、実はゲーム中にアイテムとして登場するかも知れません? あと右側に居る人物は今作から活躍する主役の1人です! 後に会う事になるでしょう!
さあこちらがファイル選択画面になります! 前作と一緒で今作も3つまでデータ保存する事が出来ます! それと背景に映っている絵にも注目です! よく見ると左側には前作スーパードンキーコングで舞台になった島 ドンキーコングアイランドが描かれています! その右に描かれている大きな島は何でしょう? もしかしたらこれから大冒険する今回の舞台なのか?
ではファイル2を選択して始めからプレイします! それと今作にも2人プレイモードが存在しています! あと実はこの画面で有る事をすると秘密のメニュー項目が現れるらしい・・・!? それについては本編を全てクリアした後に改めて語りたいと思います!
それでは1人モードを選択していよいよスーパードンキーコング2が始まります! まずこちらが今回の舞台となるクレムリン島です! この画面から各ワールドに入って行き、様々なステージを進んで行く事になります! 最初のワールド1は かいぞく船「バッドクルール」 です! それと今回のマップ画面BGMですが前作の落ち着いた曲調とは全く違う曲調でとにかくカッコいいです! 曲調を言葉で表すと・・・仲間は攫われてしまった、だがどんな困難が待っていてもそれを乗り超えなければならない! そしてその困難を乗り越えてその先で待っている黒幕を倒さなければならない! 仲間を助けこの場所に再び平和が訪れる為に・・・! ・・・という気持ちにさせてくれますね! スーパードンキーコングシリーズの中でも2のマップ画面BGMは耳から離れない絶対に忘れる事が出来ない素晴らしいBGMです! 落ち込んでいる時に聞くと不思議な事に勇気が湧いてきます! 辛い時に思い出してこのBGMを聞き何度励ましてくれた事か・・・!
さあメインマップ画面からワールド1を選択して最初のワールドマップ画面になります! ここは海賊船バッドクルールという場所です! ワールド1はこの船を1周する形で各ステージを進んで行きます! でもメインマップでは空が緑色だったのにワールド1に入ると青空になっている点について気になる所ですがそこは突っ込まない事にしましょう!w それと右上に前作の舞台だったドンキーコングアイランドが映っていますね! そうなると前作スーパードンキーコングの場所からそんなに離れていない場所なんでしょうか? もしかしたらドンキーコングアイランドの近くに何者かが今回の舞台となるクレムリン島を作ってしまったのかも知れませんね・・・!
さあついに今回の大冒険開始です! 最初のステージはパニックパイレーツ! BGMも静かな感じで落ち着いていますが途中から何だか少し懐かしく感じるメロディーになります! よく聞くと前作のキングクルール戦のBGMをアレンジしたように聞こえます! あのTHE END?の決戦は恐ろしかったですよね・・・ しかしそれからそんなに経たない内にまさか新たな冒険に出る事になるとはディディー達は想像もしていなかったでしょう! ・・・ん? そういえばドンキーの姿が見当たりませんね・・・?
ドンキーはどこに? 少し進むと中に入れそうな所を見つけました! それと今回のディディーはボーっとしているとお手玉をします! ・・・そういえばコンカーズバッドファーデイでもコンカーがお手玉をしていたような・・・! まさかディディーに教えてもらっていたのか?w(ディディーコングレーシング時代に)
さて中に入るとこのような場所に! すると1UPバルーンと謎の手紙が置かれていました! 謎の手紙に触れると今回のストーリーが明らかになります! なんとキャプテンクルールと名乗る人物がドンキーコングを捕まえてしまったようです・・・ ドンキーを返して欲しければバナナをよこせ!との事です・・・ 前回はバナナが保管されている場所の倉庫番をしていたディディーがクレムリンに襲われてバナナを取られてディディーはタルに閉じ込められてしまいますが、すぐドンキーに助け出されて一緒に大冒険をしていました! しかし今回はそういう展開では無いようです・・・ ドンキーは捕まって人質のようになってしまいました・・・ つまりすぐそこで会う事は無く一緒に冒険する事も不可能に・・・ クレムリン軍団もとんでもない発想で再び襲撃して来ましたね・・・ そうなると今回はディディー単独で行動になってしまうのか?
しかし少し進むとお馴染みDKタルを発見! でもドンキーは人質として捕まっています・・・ となるとこのDKタルの中には一体誰が?
DKタルを割って見ると中から可愛らしい女の子が現れました! この女の子はディクシーコングと言う名前でディディーのガールフレンドです! 実は今回ドンキーを助ける為の大冒険で一緒に行く事になっていたようです! でも行く前から話し合っていたのになぜDKタルに閉じ込められていたのかその部分も気になりますが突っ込まない事にしますか!w(2回目)
という事で今回はディディー・ディクシーのコンビで進んで行きます! まさかディディーに彼女が居たとはレア社ゲームの男達はなかなかやりますね!w
そして今作初登場のアイテムが登場です! この上に浮いているコインのような物はバナナコインと言います! これは各ワールドのあちらこちらで待っている強い助っ人、仲間のコング達の助けが必要な時に支払うコインになります! お金みたいな物ですね! ゲームを進めて行く上では絶対に集めなければならないという必要は無いですが、もしもの時や不安な時が有るかも知れないと感じるなら一応集めた方が良いかも知れません! 時と場合によっては各ワールド移動する時やセーブする時に必要な場合も?
さて、上に有るバナナコインですが普通のジャンプでは届かず取る事が出来ません・・・ そこで今作から新たに追加されたアクション技を使う時がやって来ました! その名はチームアップ! これはまずディディーとディクシーが揃っている時にしか出来ないアクション技なのですが、2人揃っている時にAボタンを押すともう1人を肩車します! この時にジャンプした時に十字キーで投げたい方向とYボタンを押すと肩車されたコングがその方向へ投げられます! それによって高い場所にも届いて、通常のジャンプでは取れない物が取れます! 他にも高い足場とかもこの技を使う事によって行ける時が有ります! 高い場所・ジャンプで届かないアイテムが有る時はこのチームアップを使ってみると良いです! ただ2人揃っていないと出来ないのでそこだけ気を付けましょう! ・・・この条件によりあるステージでは絶対に2人揃ってここまで来なければならないというステージも存在しています・・・
それとチームアップで肩車した後に立っている状態でそのまま相手を投げると、やられてしまった時と同じ姿になってしまいます・・・ この時に敵に触れてしまうとそのままやられてしまうのでそうなる前に倒れた相手の所に行き復帰させましょう! 決してイライラして相手に当ってはいけません! どんな時でも相手を思いやる気持ちが大事ですよね!
これで操作はほぼ慣れたと思います! さあ進んで行きますが、ここで気になる場所が! 船の足場に亀裂が・・・ そこに意味深なバナナが有りますが、どう見ても怪しいですね! ここは勇気を出して行って見ます!
なんと下にルートが! ここから右方向に行くと・・・
スーパードンキーコング2で更にパワーアップしたボーナスステージが待っていました! すると最初にボーナスの内容が表示されます! これは課題のような物で幾つか種類が有るのですが、今回はどこかに置かれているコインを探そうという物になります!
今回スーパードンキーコング2のボーナスステージですが、前作とは大きく異なっています! 前作のボーナスステージは制限時間も無くバナナ・1UPバルーンが手に入る・スロットゲーム的な物が有るだけで息抜き的存在でした! 入るだけでクリア率も増えてボーナスステージ内で落ちてしまっても大丈夫だった! しかし今回のボーナスステージは課題性の物になっていてなんと制限時間が追加されて、更にボーナスステージをクリアしないと手に入らないクレムコインという物を集める展開に! つまりクレムコインを取らないとならない=ボーナスステージも絶対にクリアしなくてはならない! という事になります! 本編のステージと共にボーナスステージも大きく進化しましたね! ちなみにこのボーナスステージもなかなか凝った出来になっていてバリエーションが素晴らしいです! BGMも前作のジャングルステージをアレンジした感じで良いです! 確か当時CMでも流れていました! そんな感じで最初のクレムコインを取りました! 当時このクレムコインを見た時は「怖い・・・」と思いながら見ていましたね・・・w
さあ1つ目のボーナスが終わって少し進むとここでランビが登場です! 前作にも登場した強い味方ですが今回もその強さは健在です!
それと今回のランビは立ち止まって居る時にAボタンを押しっぱなしにするとスーパーダッシュが出来るようになりました! その速さはなかなかで真っ直ぐなステージだったらあっという間に進む事が出来るでしょう! さてランビに乗って少し進むとこの場所に着きますが、ここで左方向に向いているバナナが! 更に行き止まりのドアの前に1本のバナナ・・・ ランビは確か新たなルートを開けるのも得意分野でしたよね! という事は今回も勿論! でも前作と同じ様に壁に触れても開きません・・・ そこで先ほど話したAボタン押しっぱなしからのスーパーダッシュで行ってみると・・・
ドアが開いて2つ目のボーナスステージに! そう前回のランビと違って今回はスーパーダッシュをしないと隠し通路を発見する事が出来ないのです・・・ この辺については前作のランビの方が良かったと感じさせてくれます・・・! まあそんな感じで今回のボーナスは違う課題に! みんなやっつけろ!と書いて有りますが、それはその名の通りでボーナスステージ内に居る敵を全てやっつけなければなりません!
制限時間内に進みながら全ての敵を倒しましょう! これで2枚目のクレムコイン獲得です!
そしてスーパードンキーコング2にはクレムコインの他に絶対に集めなければならない重要アイテムが有ります! それがこちら! 各ステージに必ず1枚どこかに隠されているDKコイン! これは他のコインよりも大きいサイズで何だか特別な感じがする不思議な見た目をしていますが、実はクリア後に衝撃なシーンが流れます! そこでこのDKコインの役割が明らかになるでしょう! それと昔から気になっていたのですがこのDKコインを取ると他のコインを取った時と少し違う効果音が流れます! 最初に他のコインを取った時と同じ効果音が鳴った後にもう1度違う効果音が鳴るんですよね! やはり他のコインには無い特別な存在という感じを醸し出しているように思えます! しかしこのDKコインを集めるのにも相当苦労するでしょう・・・ 手に入る方法は各ステージよって本当に様々です・・・ こんな場所に!? こんな方法で!? ちょっとでもタイミングを間違えたらまたステージの最初から行かなければならないのか!? 1位にならないとダメなのか!? ・・・と言った展開を超えなければ手に入らない物も?
厄介な敵・・・クロバー! タルに入っていて近づくと顔を出してひたすら追い掛けて来ます・・・ 触れても弾き飛ばされるだけですが狭い所でそうなってしまうと押し出されて落下なんて事も・・・ 後のステージではとんでもないクロボーにも出会う事でしょう・・・
あとアニマルフレンドですが、今回はなんとゴールまで一緒に連れて行く事が出来ません・・・ 各ステージの決まった場所にこのようなアニマル禁止サインの立札が設置されています! ここにそのアニマルフレンドに乗った状態で行くとアニマルランドは消えてしまいますが代わりにアイテムが現れます! 中には重要アイテムが出る事も?
今回は2UPバルーンでした!
さあ長かった?1-1パニックパイレーツもついにゴールです! そしてスーパードンキーコング2のゴールですがこちらもなかなか面白い物に変更されています! これはゴールターゲットと言って、ジャンプして手前に有る的を踏むとゴールになります! この的を高い場所から踏むと奥のタルが上で回っているアイテムルーレットに当って、そのタイミングで当たったアイテムをゲットする事が出来ます! 欲しいアイテムが表示されたタイミングで高い場所から的を踏んでみましょう! ちなみに特定のステージのゴールにはアイテムルーレットの中に重要アイテムが置かれているなんて事も・・・?
ちなみに高い場所から的を踏んでアイテムをゲットした状態でゴールするとディディーもしくはディクシーが楽器を持ちながらノリノリな踊りを見せてくれます!w ここのBGMも各ステージによってアレンジが沢山存在していてバリエーション豊かです! 思えばこの頃からレア社のアレンジBGM(1つのBGMで沢山のアレンジ)が出来上がっていて後に数々の名作達にその遺伝子が受け継がれていったのですね! スーパードンキーコング2の功績は只者ではないです!
これで1-1パイレーツパニックをクリアしました! あと前作のスーパードンキーコングでは全てのボーナスを見つけたステージには、ステージ名の最後に!マークが記されるようになっていましたが、今作では全てのクレムコインを見つけると!マーク DKコインを見つけるとDKマークがそれぞれ記されるようになりました! これを目印に集め終わったステージ・まだ集め終わっていないステージを見分けましょう! ・・・ちなみに当時の私はこれに気が付かなくて全てのステージを1つ1つ隈なく時間を掛けて探していました・・・w これを知ってからあの時の苦労は一体・・・という気持ちでした・・・!
では次のステージに参りましょう! 1-2メインマストクライシス! ここはスーパードンキーコング2を語る上でまず始めに絶対忘れられないステージです! この美しい青空・風の音・何だか美味しい空気を感じる壮大さ! 私にとってこのゲームで1番大好きなステージです! それにスーパードンキーコング2のBGMはメロディーの他に実際聞こえて来そうな風の音・虫の鳴き声などの環境音を入れている所も凄いと思います! 臨場感を高めていてまるでプレイしている私達がその世界に入り込んでいるのではと感じさせてくれます!
あと余談ですがこのメインマストクライシスのBGMは後に発売されるディディーコングレーシングの没BGMとしても有名ですね! 1997年にN64で発売されたディディーコングレーシングですが、チートコードで JUKEBOX を入力するとオプションにミュージックモードが追加されて選択するとゲーム中に流れる全てのBGMを鑑賞する事が出来ます! その中でNO12のBGMはゲーム中では流れなく聞いた事がないBGMなんですが、そのBGMの曲調がメインマストクライシスのBGMとほぼ瓜二つなのです!
メインマストクライシスが船を舞台にしたステージで流れるのを見る限り、おそらくディディーコングレーシングの没BGMは当初トロピカルゾーンのどこかで流れるはずだったのではと推測出来そうです! しかし何らかの事情で使用されなかったみたいで少し勿体ないような気がします・・・ でもサウンドトラックにはなぜかボーナストラックとして収録されているんですよね! 代わりにダークムーントンネルが収録されていないという逆転現象が起きています・・・!
メインマストクライシスのBGMをアレンジして結局使われる事が無かったそのBGMですが、それでもスーパードンキーコング2の遺伝子がディディーコングレーシングに受け継がれたゆういつの遺伝でしたね! しかしそれから更に数年後、今度はディディーコングレーシングからGBAで発売されたスーパードンキーコング2に遺伝が受け渡りました! ファンキーコプターのミニゲームでディディーの笑い声 ヒヒヒハハ! ですね!w
では、この美しいメインマストクライシスを進んで行きましょう! 早速スタートしてすぐに怪しい場所を見つけました! 順路で上に登らず右方向を見るとバナナの矢印! この時点で先に何が有るのか分かりますね! 早くもスーパードンキーコング2の世界に入り込んだ証拠です!w
やはりボーナスが有りましたね! メインマストクライシス 1つ目のボーナスに行きましょう!
課題はコインを探せです! あとここのロープをこのような姿でいつも登っているのは私だけでしょうか?w ・・・これ以上は深く言わない事にしておきますか!w
これで3枚目のクレムコイン獲得ですね!
ここでも新たな刺客が次々と現れます! まず左に居るのはクレムリン軍団の1人でクリンガーと言います! ロープを一定の位置まで登ると下へ滑り落ちて来るという決まった行動を繰り返します! タルを投げて倒す事がほとんどですが、実は踏み付けて倒す事も可能です! その際はロープに掴まらない様に気を付けましょう! そして右に居るのはビートルです! 踏むとひっくり返ってその間にタルと同じ様に持ち運ぶ事も出来ます! しかし時間が経つと復活するのでその前に離しましょう! ひっくり返った時にもう1度踏むと倒せます! あとひっくり返った後に復活→以後同じ行為を繰り返すとビートルの動きがどんどん速くなります! 折り返し地点では勢い余って落ちてしまう事も・・・!
さあ中間地点を過ぎて進んで行くとここでまた新たなアイテムを発見です! これは大砲の玉です! これが有ると近くに大砲が置かれている目印です!
大砲の玉を見つけたら持って行き大砲を探しましょう! 大砲を見つけたらその玉を大砲に向かって投げます! そこにコング達が触れると中に入って飛ばされてボーナスに行く事が出来ます! 前作には無かったまた新たなボーナスに行く方法ですね!w それにしてもディクシーの髪にはどんな秘密が有るのだろうか? 物凄いパワーですよね・・・!w それでは大砲に入って2つ目のボーナスです!
ここでは、みんなやっつけろ! ロープに居るクリンガーを全て倒します! 脇に有るタル・大砲の玉を使って倒しますが、一気に倒したいなら右に有るタルを使うと良いでしょう! 時々ですが運とタイミングが良ければ1回で全員倒せるかも知れません?w さあこれで4枚目のクレムコインです!
2つ目のボーナスが終わってすぐに辿り着くこの場所に注目です! よく見ると左上に行けそうな場所(マスト)が! 右のロープを登ってから左方向に飛び移りましょう!
このマストに乗ると左上に3つ目のボーナスを発見! しかしジャンプでは届きません! そうなると残された手はただ1つ! チームアップです! これで無事にボーナスに入れます! しかし・・・この展開が意味する事が1つ有ります! それはこうしてチームアップでしか入れないボーナスも存在している事です・・・ これらを意味する物とは、つまりこの場所に辿り着くまでに絶対に2人揃って来なければならないという事です・・・! もし途中で敵に当ってしまい1人失ってしまったらもう1度やり直して2人にして行かなければならないという事になります! 終盤でこのような展開を求められるステージはなかなか厳しいです・・・! これも2になって新たに完成された発想ですよね!
さて、このボーナスではまた新たな課題が出ます! ほしをあつめろ!
これはまず始めに設置されている星を全て集めなければなりません! そして星を全て集め終わったら今度は特定の場所(ゴール)に向かいます! これでクレムコインをゲットする事が出来ます! 最初の方は簡単ですが、一部では分かり難い場所や取り難い場所に星が有るなんて事も・・・ これで5枚目のクレムコインになります!
そして3つ目のボーナスを出てそのまま右方向に進むとDKコインを発見です! ここのDKコインは3つ目のボーナスに入らないと取れません! 早速手に入れるのが難しくなったように感じます・・・ さて、このDKコインを取ってバナナの記された通り下に落ちると・・・
ゴールです! 今度はディクシーがギターを持ちながらパフォーマンスを見せてくれました! 気のせいかディクシーの方が少しパフォーマンスが短いような気がします・・・!
1-2メインマストクライシスもクリアです! ここまでクレムコイン5枚 DKコイン2枚が集まりました! それでは次のステージへ・・・! と言いたい所ですがそろそろ投稿出来る文字数を超えてしまいそうなので今回はここまでにしたいと思います!
・・・という訳で次回その2では1-3から語っていきます! あと次回では仲間のコング達と出会う事になるでしょう! 今回も強い味方で力になってくれます! その活躍もじっくり見て語ります! スーパードンキーコング2についてこのブログで細かく語るのは初めての事です! 3年前にブログを開始してすぐにほんの少しだけ語っただけでそれっきりですが、第4話でスーパードンキーコング2にも白羽の矢が訪れました! 改めてついに語る時が! もちろん第4話のスーパードンキーコング2編が終わった後も更にレア社のゲームを語っていきます! まだ早いですが第5話では何を語るか迷いますね・・・w
それでは今度はマリオワールドの続きを更新します! こちらも長い大冒険が始まったばかりですからね!
では長くなりましたが、これで今回の記事は終了です! また次回もお会いしましょう! ありがとうございました!















































