皆さまこんばんは☺️

今日は有志のしぐさ美人講師達と
「負けないで」手話バージョン
を皆さんとご一緒させて頂きました。

先ずは動画をご覧くださいませ💕
↓↓↓↓





昨年だったでしょうか?

レッスンを受けてみたいとお問い合わせを頂き、ある方とメッセージのやり取りをさせて頂く中で、


耳にハンデをお持ちだと言うこと
お友達とお2人で受講を希望されており
当日は手話通訳の方と同行で3人でお越し下さると決まりました。


勿論お2人共にお着物おねがい
笑顔溢れるとても素敵な方々でした。

手話で楽しそうにお話されているのを見て私もお話に混ざりたいーえーんえーんえーんえーん

と思ったのです。




今回の「負けないで」も
一度その方にお願いして見て頂き
助言をもらいました。


私達の発信が間違ったものであってはいけないと強く思ったからです。


手話は大切な会話の方法です。
速度や傾きひとつで意味が違うときいております。


「嬉しいです」と仰って下さり
手話と呼べるほどではありませんが
恥ずかしながら、皆でチャレンジしてみました。


私は編集作業に追われました爆笑


音を消して動画の口の動きを見て編集します。


いつも私達は何と音や声に頼っていることかと思いました。


なかなか皆さんの口の動きが読み取りにくい。
そして、表情が、、、、かたい!!ガーン


これは大変!!
手話でニコニコ笑っておられたあの方々とは全然違う!!


笑顔が大切と思う私でさえ
かたい、、、、


あぁ、こんな風に見られていたんだえーん
とてもとても残念!!


私、もっと笑ってたかった!!
今とても楽しいですと
もっと身体で表現したかった!!


音の無い世界では、手話と表情が本当に大切な会話なのだなと
本当に勉強になりました。


そして、今回手話が少し身近になり嬉しいですおねがい


そんな表現になるんだ。
なるほどー。
これだとこんな風に勘違いさせてしまうんだ。


この手話はどういった意味なのだろう??


あまりにも早く追いつけないので
勿論スロー再生です。



手話を学ぶ機会を頂き本当に感謝です。





「負けないで」

1人ではないよ。
あと少し皆で頑張りましょうおねがい

をお伝えしたいと思い作成したものです。



1人でも多くの方に伝われば嬉しいな
と思っております。


そして、間違った配信でなければいいな
と切に願っておりますおねがい


ありがとうございましたおねがい