今日は友達ん家に遊びに💕
トレーとティッシュケースを作ってきましたおねがい



このシリーズで椅子やら小物やら
何年前からかボチボチ作成。笑笑

一年ぶりかな??爆笑

KARAKOカルチャーでは
私の講座の他に
ペン習字やヨガ
本格的な茶道など
知り合いの先生方に利用頂いています。


その先生方がお部屋の使用料を置いていって下さるのですが


いつも置き場所に困られていたので


置くトレーが欲しいな〜
と思ってました。


小物は本当に私の趣味で置いていますおねがい


切手盆のかわりにトレー💕
可愛いのが出来たわ✨


送る側ではなくても
ここに置いて下さいっていう
そんな使い方もいいかも。


あ!掛袱紗も作ろうっと!!


***************

和の場合

切手盆を使いますよねおねがい


冠婚葬祭などでよく使われる
黒塗りの盆の事です。

金封をお渡しする時に必要なもので
慶弔両方共に使われますよね。

元々は広蓋という大きめサイズのものでしたが、小さく簡略化されたものが切手盆です。


手渡しするのはちょっと、、、
と躊躇う場合

袱紗で包んでお渡ししたりしますよね。


切手盆や扇子を広げて金封を乗せたり

より丁寧に、、、
盆の上の金封を袱紗で包んだり
掛袱紗を使用するなど

贈り物への心使い。


なんて日本人の心使いって素晴らしいのだろうと思いますおねがい



宇井信子公式LINE@

【期間限定5大特典プレゼント🎁】

ご登録はこちら

↓↓↓↓↓↓


 


✨私の生態を調査✨

世界観ブログはこちら

↓↓↓↓↓