こんばんは
宇井信子です😊

竺仙の浴衣が見当たりません!!

何処へやったのだろう〜??


洗いに出したまま取りに行ってない??

そう言えば、去年頼んだ夏物草履もまだ取りに行ってないなー爆笑爆笑爆笑爆笑


**************

こんばんは
宇井信子です💕

梅雨となって、そろそろ下駄の時期かも。

と考えるのは、どうやら私だけみたい。笑笑

何を隠そうと、私ほとんど下駄履きません!!

梅雨ドキ大粒の雨降りの時くらい。


一般的には、浴衣=下駄  ですよねおねがい

いつもこの時期限定で歩き方1dayレッスンしていましたが、今年からはやりません。

手放しました〜おねがい


個別にお願いして下さった方に
カスタマイズしてプライベートレッスンで対応しています。


(外は暑いので☀️クーラーガンガンで歩く。笑)


草履のレッスンと下駄のレッスン

一緒にしてしまうと

とてもこんがらがるので

下駄はかなり時期を考えます。


【下駄の歩き方】


草履と下駄の歩き方は違います。

草履の歩き方で下駄を履いてしまうと
二枚歯が傷んでしまうの。


草履は外側から内側の足運びであるのに対して


下駄は、内側から外側に足を落とす感じで足運びをします。

噴水⛲️をイメージして。笑笑


下駄の選び方も、きつめを摘む感覚くらいが丁度いいかな〜。


雨降りの時に履く下駄はとてもカランカラン言わせたくないでしょ??


着物ビシャビシャになるやーん!!


浴衣の時も一緒です💕



これ本当に皆さんご存知無いかとは思いますが、、

一般講座でも受講前と受講後の感想が全く違う、、
めちゃくちゃ満足度高いレッスンなんです。笑笑


いざ終わってみたら

興味無かったけど、履いてみたくなった!!って。笑笑


凄いね凄いねラブ
そんな事起こります💕

ご興味のない方もある方も〜
是非お試し下さいませおねがい







宇井信子公式LINE@

【期間限定5大特典プレゼント🎁】

ご登録はこちら

↓↓↓↓↓↓