はこちら↑↑↑↑



品ある立ち居振る舞いの専門家
宇井信子ですおねがい



奈良は古都なのでちらほらお着物姿の方は見かけます。


一目で、

この方は和の習い事をされている方だな、、

着付け関係の方だな、、

趣味で着ておられる方だな、、

が分かります。



色々な方面での着姿に

立ち居振る舞いをプラスされて

より自分らしく自分を表現する、、、



着物には「振り」という着物の袖がありますねおねがい


これを意識して使えている方はいらっしゃいますか??


お洋服と同じ様な所作では
せっかくのお着物も
美しさは十分に発揮出来ていない事をご存知でしょうか?


和のたしなみとして
貴女の輝きを増すものとして

是非身につけて頂きたい
立ち居振る舞いです。


着姿をより一層美しくみせ
素人ではないな、、、
といった雰囲気。

つい目で追いかけてしまう
そんな品ある立ち居振る舞いです。


その為には
「振る舞いを楽しむ」事が大切です。

貴女は振る舞いを楽しめていますか??


*******

私達がご披露した
しぐさビューティウォークコレクション


パタパタ歩く歩き姿からの卒業

猫背からの卒業

着崩れからの卒業

着付けによる疲れからの卒業

ペコリご挨拶からの卒業

手の置き場所の不自然さから卒業

よっこらしょの立ち座りからの卒業

手がニョキ!からの卒業


所作が流れる様に出来てしまい

傘をバサリと広げる事なく

羽織が品良く着れる様になり

扇子がフワリフワリと風を拾う


そんなビューティウォークです。


品良く振る舞う事に興味がない方には必要ありません爆笑爆笑

*******


総監督は佐竹代表おねがい

合言葉は「軸」





「軸」がぶれていると

品性に欠けると考えています。



どの部分を切り取られても

ふとしたしぐさは貴女を表しますねおねがい



指先までもが美しい✨

そんなしぐさを目指しています💕


ビューティウォークはそんな要素が詰まった内容ですが、

着物をご披露するのではなく

自身を披露する場爆笑


楽しまなくては勿体ないのです爆笑爆笑爆笑爆笑

だから講師はめちゃくちゃ笑顔です。


楽しいのですラブ


今まで出来なかった、
掴めていなかった「軸」の存在を
ハッキリと意識出来る喜び

肩甲骨から動き出す腕

余計な力が入らない着姿に

楽しくないはずがない!!


立ち居振る舞いは楽しむ為にありますおねがい




宇井信子公式LINE@

【期間限定5大特典プレゼント🎁】

ご登録はこちら

↓↓↓↓↓


 


 ✨わたしの生態を調査✨

 世界観ブログはこちら 

       ↓↓↓↓↓↓