しぐさライフから生まれる7つの成功軸

〜時間軸〜



私、もともとこの時間の使い方がとても悪いみたい。

臨機応変な対応と言うのが、めちゃくちゃ苦手でした。

いつも、予定に振り回されている、、、


やる事が多過ぎるんだもん、、、


と思っていたのですよねてへぺろ




けれど、


しぐさと出会ってから


小さなお子様がいらしても

フルに働いておられても


なんだろう、、この余裕、、

と思う方々と沢山出会います。



サラッと、


5時起き、お弁当作って、夕飯の下ごしらえしてから出てきたよ〜と3時間かけて来られる。


毎日フルに働き

明日は夜勤よ〜。
と休みの日はしぐさレッスン。



皆んな凄いな〜と思いながら


私は時間に振り回されている感が否めないのは何故??


そんな、疑問。

そして、気づくの。



皆んなの目標設定✨



めちゃくちゃ具体的!!笑笑


いついつまでにはこれが出来るようになる!と目を輝かせている!!


私は、良くも悪くも人に影響されやすいのです。


会った瞬間からプラスのエネルギーに包まれる、、、そんな方々との環境。


環境の大切さを痛感。


プラスはプラスの作用を誘発する。


同じ24時間なのに
24時間以上の事をやってのけている今!



こころの軸がしっかりしていて
行動の軸がある

そうなると、目標に向かって
時間軸が持てるようになるみたい、、、


私もどんどん
24時間の使い方が
濃いものになっていくのを感じます。


今までは、目標の軸に期限がなかった為に
階段を一段一段積み重ねる感じ。


現状に満足していた。
昨日より今日。

これはとてもいい事だと今でも思っています。

それでも、やりたい事が多い私は
限りある24時間に分散して予定をいれているといった感じでした。


臨機応変な予定変更が難しい。



でも、今出来る事に集中する。

いつまでにこれをする!!

をする様になってきます。



やりたい事全てに
思い入れや、力は注げないと決めつけて

諦めていた事に気づきます。


いついつまでは、これを優先
これが過ぎたら、こちらを優先。


色付きでカラフルな階段を単色で上がっていた。


そんな日々の過ごし方だったと気づきます。



私の場合、

人を育てるお仕事を優先する日と
趣味を優先する日
家庭を優先する日


それを一日交代で過ごしていました。
急な予定変更で
朝からしぐさレッスンして
お昼からお花のレッスンして
夜は着付けのレッスン
なんて日もありました。


今を生きる!!


のその生き方は


目標の軸が整ってから
それに期限を設けると
まるで方向が違うのでした。


一日を濃く生きる!!


レッスンがあろうがなかろうが
目標に期間を設けると
今何をするかの計画が立ちます


頭だけが忙しい。笑笑

予習、復習?
にも似た感じ。

常に頭だけは全て同時進行で歩んでます。

私は、ややこしいので、整理する時間を作っていますが爆笑爆笑


そうすると、急な予定変更にも慌てなくなりました。

逆に空いた時間を有効活用出来るようになりました。

予定に振り回されていると言う感覚がなく、余裕が出来た。笑笑



カラフルだけど、その階段の先に目標があるの✨




目標に期限を設け
今出来る事に集中する。


昨日より今日
今日より明日


この考え方よりも
作業の効率化
時間の整理術


が上手くなっているの。


私は、目標に期限を設ける事によって
時間軸を手に入れたのでした。
 





宇井信子公式LINE@

【期間限定5大特典プレゼント🎁】

ご登録はこちら

↓↓↓↓