神無月で思い出す事・・・
三輪さんって出雲の神さんの子供なん??
(人の名前みたいに呼びますが、大神神社の御神体の山です)
なら、10月はお参りしても神様は居てはらない?
三輪山(日本最古の寺 大神神社のご祭神 大物主大神が山に鎮 まっておられます。)で昔子供に聞かれた事があります。
御神体の山を登っている最中に

ややこしい時に登ったもんだ〜

と鮮明に思い出します。
なぜ?なぜ?の小学生でしたね〜

子育てって、親の勉強??
子供ではないなー。
三輪さんは出雲の神さんに
「ここに祀っとき、えー事あるで?」
って言うてはるしな〜。
ざっくり、どうすれば皆豊かに幸せに暮らせるようになるかな〜って会議とちがう?
居てないって事はないやろ〜
留守番いてはるんちゃう?
って、適当な返事をしたら
そーなん?✨✨キラリーン✨✨

うっ
ごめんなさい。


嘘ついてます。
余りに期待を込めた目で見られたので
家に帰ってから調べました 笑笑
全然違うやん



って子供に突っ込まれました。

神さんは分身の術で出雲に行ってはるから
ここにも留守番の神さん居てはるねん。
だから写真も駄目、飲食禁止、草木を傷つけても駄目ってところはあってましたが 笑笑
旧暦なので正式には今の10月ではないですが
神無月っていいますもんね〜

大神神社の大物主大神は大国主神の「幸魂」
えー事あるで?と言ったかは分からないですが、
それに似たような2神の問答。 笑笑
旧暦の10月に人の縁を話し合うのだそうですね

この三輪山
小さな山ながらまぁまぁキツい

先日母が登ると言うので
わりとしんどいよ〜頑張って〜と言うと
ほとんど階段になっていて
足元は安定、比較的楽に登れた様です。
山登りの体重移動としぐさの体重移動は同じ✨
重心を後ろにして階段を登る要領だよ

私のアドバイスも効いたみたい〜 笑笑
神無月でも三輪山にはご祭神が鎮座しておられます。
ぶらり奈良💕
お参りしてみて下さいね

確か今日は観月茶会が開かれていると思います😊