作法の講習会に行って来ました。
この坂結構キツい・・・
東京は数日続く雨で☔️お天気が悪かったのです
ね。
奈良は日差しが痛い程でしたが
こちらはこちらで
ムシムシしていますね

久しぶりに登山の気持ち 笑笑
私は講師業をしていますが
大勢の方の前で話すのが大の苦手
一対一が多かったので
個人のお付き合いを得意としていたのです。
目の前に大勢いらっしゃると、
舞い上がってしまいます

9月に行う団体様の講習
大丈夫かしら〜〜と少々不安になっておりまし
たが、今回の講習で滑舌の練習、言葉の組み立
てを教わりました。
接客マナーの観点から講師として学びます。
秘書時代を思い出しました。
あの頃は言葉がスラスラと出ていたのに
主婦になり講師になり
言葉使いが変わっていた事を思い知りました。
噛むのです。
噛みまくり



使っていなかったのですね

尊敬語・謙譲語・
遠い記憶です 笑笑
人前に立つなら思い出さないと

伝えたい事は山程あります。
しぐさ美人の良さを感じて頂くのに
私個人が邪魔は出来ません。
適切に皆さんにお伝えするのも講師の務めだと
思います。
言葉が乱れれば上手く伝わりません。
現代言葉の間違いに気づかない私。
頂けます・頂きます。
二重謙譲の多い事

一から勉強しなおしです。
明日は、しぐさ美人のレベルアップレッスン

楽しいですね

全てが繋がる未来の私に
