講師レッスンを受けて来ました。

{FC672620-B9FC-45DA-A726-08F98E7DF112}

やはり確認する身体の軸

{A26359F6-C7CD-41C8-9F83-B58F1DF2CDE4}

肩甲骨・肩甲骨・肩甲骨

{E4E66BF0-37F1-4A46-9D4A-0B90E47ED318}


{DA7B4D77-2F66-4719-84A1-9AB837A8C820}

何回やっても新たな気づきがあるのですおねがい

講師としても同じ所に留まる訳にはいきません。


形ではなく深層部の筋肉と向き合い

じっと何処がどう動くのか

自分の身体に聞いてみる。


確認と新たな気づきおねがい


そして、解決の方法を学びます。


講師を育てるという事は

その方に寄り添い

その方の生徒様の悩みまでも

解決出来ないといけない。

私に聞けば答えがかえってくると言う安心

その為の講師レッスン。

どーっぷりと汗だく💦になりながら

午前のレッスンが終わり

午後からは講師団体レッスン

休憩はまるで女子会✨おやつの山

まさこ先生の倉敷の銘菓「藤戸まんじゅう」に
台湾から直帰のひかる先生のお土産
里子先生の阿闍梨餅
私は吉野いしいの「柿日和」

{786F6213-BA54-4BE5-B38A-FCA9B5ADE6FC}

佐竹先生タジタジの盛り上がりで

楽しく和やかに

{453C81EB-75B4-4C7D-952F-47B24A163597}