灰形のお稽古に行ってきましたおねがい

集中力フル稼動ですラブ

{013FF2E9-CDB5-44FF-822C-3EA2E7E9BFE6}

お抹茶を一服✨

実は・・

釜の下の灰はこんな事をしています爆笑

色々な灰型があり

凄く手間のかかる芸術作品ですおねがい


これは私のなので芸術とは呼べないけれど〜〜

{38EB938E-012B-44A9-81DB-1BFE7FB80668}

ペタンペタンとしてしまうと

せっかくサラサラ〜〜のフワフワ〜〜の灰の空気が抜けてしまい炭に火がつきませんガーン

息を止めて 笑笑

集中しながら上の部分だけを灰匙で

スーっと

そーっと

あっ‼️

指があたって凹んだえーん


あっ‼️

触らなきゃよかった・・・えーん



もう終わりが見えない・・・ 苦笑

{248CCAB2-8C52-4A05-8678-249CCCC970C8}


渾身の作爆笑爆笑爆笑

中は全然だけど
何とか前だけは格好がついた・・・ 笑笑


{0DCE3DE9-9979-43E4-9A6A-340E3557AE65}

これはお手本✨

見た目はコンクリートの様に硬いですが、

虫が這えば終わりガーン

凄く柔らかな灰なのです。


一本の線も無い・・・
私には奇跡に近い爆笑


お稽古の後に

先生に点てて頂いたお抹茶を

一服頂きました。

幸せ〜〜ラブ