今日は、とある用事のため青森県に来ました。
昨日の夜家を出て、朝、宮沢賢治の故郷である岩手県花巻市に到着。車の中のBGMにはプラネタリウムのプログラム「銀河鉄道の夜」のサウンドトラックをかけていたところ、ちょうどエンディング曲「星めぐりの歌」がかかった時にプログラムと同じで夜明けを迎えました。
そのまま、一カ所目の寄り道の目的地、道の駅みやもりにあるめがね橋に向かいました。
「銀河鉄道の夜」のモチーフになったと言われるめがね橋は霧の中にたたずんでいました。
道の駅で、SL銀河フォトコンテストのチラシがないか見に寄ったのですが、今年はコンテストが無いのかまだなのか、チラシはありませんでした。
そこで、第二の寄り道の場所に向かいました。
民話の里、遠野市の綾織駅手前にある小さな鳥居とほこら越しに田んぼと線路が見える場所です。
7時前に到着して12時頃のSL銀河を待ちました。
寝ていないので、仮眠を取ればよいのですが、興奮しているのかちっとも眠れないまま、SL通過の時間になりました。
なかなか霧が晴れず、晴れてからも大きな雲が次々通過して、明るくなったり暗くなったり。それでも何とか晴れ間のタイミングでSLが来てくれて良かったです。
稲穂がもう少し色づいていればなお良かったのですが・・・。
ほこらの裏手にもう一台カメラをセットして撮ったのがこちら。
煙もなく、迫力に欠けますがまあ良しとしましょう。
ここで追いかけて・・・とも思いましたが、青森までの旅が残っているので撤収しました。
おまけで青森県三沢市の今夜の月。