今の家に越してきて1年9ヶ月。

はじめに驚いたのは、庭にキジが来ることでした。

京葉臨海工業地帯を持つ市原市の市役所から直線で1.5キロもない場所なのに。

東京湾と太平洋の勝浦を結ぶ国道297号線が窓から見えるのに。

ウグイスも家の周りでいつも鳴いていたり、庭に昆虫も沢山います。

そして、ナント、イノシシがいるのです。



春に玄関先で見てびっくりしましたが、そのときは1頭でした。

でも今夜はどうも数頭いるようで、逃げられないうちに写真を撮ってみました。

真っ暗闇でピントもマニュアルで、画角にイノシシが入っているのかもわからず、シャッターを数回切ってみました。



ピントはかろうじて合っていたようですが、イノシシは画面の左半分で、しかもはみ出ている個体もいます。




少なくとも5頭はいます。

フラッシュの光で一斉に逃げ出すかと思いきや、こちらを観察しているようで全然逃げる様子はありませんでした。

でも、写真が撮れているかモニターを見ているうちにゆっくりと闇に消えていきました。

できれば、フレームの真ん中に入れたかったですが、次に会う時までお預けということで。



しつこいようですが、私が住んでいる場所は市役所を囲むように広がる国分寺台の団地からほど遠くない場所で、京葉工業地帯からも車で10分ほどの幹線国道沿いです。

イノシシがいるなんて、驚きです。