12月5~7日にJR水郡線前線開通80周年を記念してC61 20(C61型蒸気機関車20号)が牽引するSL奥久慈清流ライン号が走ります。

その試運転が一昨日から始まりました。



当初初日から今日まで出撃する予定でしたが、またもや体調不良で今日になってやっと出かけてこられました。

でも、天気予報だとちょうどSLが走る時間帯が「強雨」となっていました。



予報より降り出しが遅かったものの、「弱雨」となっていた上り列車「DL奥久慈清流ライン号」が来る前から土砂降りの雨。

しかも、全編成がフレームに入りきらなかったという大失敗。





向かい風でレンズに雨粒が付いているという残念さ・・・。



本命のSL列車が来る前は運転が怖くなるくらいの激しい雨だったので、なるべく列車と近い場所で撮ろうと、偶然知り合った地元の鉄道ファンの方々と選んだ場所は、奥久慈りんご園の駐車場脇の河原でした。

列車が来るほんの10分くらい前になって急に空が明るくなり、見事に正面に太陽が顔を出すという残念さ・・・。







すぐ上の写真は、雨の中でも鮮やかな黄色が綺麗だった木を配置したのに完全なる逆光で全然鮮やかさが無くなってしまい、同じ場所で撮っていた多くのカメラマンがガッカリしていました。



先日の只見線もガッカリ写真のオンパレードでしたが、今回も・・・。

この後、終点の常陸大子駅構内で真っ暗になるまでパチパチしました。

その様子は次回紹介します。