去年から通っている樹液のレストランに、今年も6月から通い始めています。

雨が続いていた先々週あたりは樹液がたくさん出ていましたが、今日はカラカラに乾いていました。

でも、今日は今年初めてのカブトムシを発見。

(我が家のさなぎも昨日の夜見たら成虫になっていました)






(相変わらず縦写真が横向きにしかアップロードできない。アメーバ!しっかり対策せい!!!)



見つけたカブトムシは♂4,♀1の合計5匹。

そのうちの♂2、♀1を虫かごに入れてお持ち帰り。



樹液の発酵した香りがほとんどしないのに、カナブンや蝶が数匹木の周りを飛んでいたので、上の方をよく見てみたら、何とか網が届くところにコガタスズメバチが1匹いました。

とりあえず確保。



コガタスズメバチは、その名の通り小さいので多頭飼いをしようと次の個体を待っていたところ、ブーンという大きな羽音が聞こえ、オオスズメバチが登場!

迷わずゲット。




オオスズメバチの中でも結構大型の個体だったので、コガタスズメバチは逃がし、こちらだけを持ち帰りました。

長生きさせられると良いのですが・・・。