先週、去年に続き、京都・奈良方面への出張がありました。
普段は出張なんてほとんど無い仕事ですが、数年に一度、県外への出張が回ってくることがあります。
今年の4月に転任して、ちょうど私の部署が出張する年に当たっていたという、何ともラッキーな異動となりました。


とはいえ仕事で行くのでとても楽な物ではありませんが、少しだけ自由時間をもらえました。
今年は今まで行った事の無い春日大社を訪ねてみました。



奈良公園と言えばシカ。
これからの季節はシカのにおいでむせかえるようになるのでしょう。



山道を登る途中にある手水所は、神様の遣いであるシカの形をしてました。
もっと楽にたどり着けるかと思ったら思いの外上り坂が急で、汗だくになりました。



けれど、その甲斐あってとても荘厳な雰囲気を満喫できました。



高い木立の緑の回廊を抜けた後に現れた朱塗りの建物。
そのまぶしさは疲れを吹き飛ばしました。




建物の朱と対照的な楓の新緑。




そよ風にゆっくりと揺れる吊灯籠。
万灯籠の日には参道の石灯籠とこちらの吊灯籠に火がともされ幻想的な雰囲気になるそうです。
今度はそんな光景を眺めにまた訪ねたいと思います。

(Windows8にしてから画像の向きが縦にならなくなってしまいましたが、Firfoxでやってもだめ・・・。
 アメーバの問い合わせも返事が返ってきたためしがないので誰か解決策を教えてください)